ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特別支援学校のAAC・AT活用コミュの任天堂DSを利用したコミュニケーションエイド「あのねDS」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
待ちに待った「あのねDS」の先行予約が開始されましたね。
僕は早々と予約をしました。
みなさんもいかがですか?

http://www.accessint.net/anoneds/index.html

コメント(10)

やっと先行予約始まりましたか。

33さんは当然、予約ですよね!
> takapyさん
さっそくのレスありがとうございます。
携帯ゲーム機を活用してエイドにするのは、本当に有効だと思います。以前、ゲームボーイの動画再生機能を使ったタイムタイマーを作ったことがありましたが、操作が簡単な上、興味もひくのでとても有効でした。
僕らの仲間に、PSPの翻訳ソフトを使って、日本語が得意でないバイリガルの子どものコミュニケーション支援をしている方がいます。また同様に、PSPのFLASH再生機能で、自作のコミュニケーションソフトを使っている方もいます。ぜひ使用感を聞いてみたいですね。
Wifiを使った、場面に応じたコミュニケーションエイドは、技術的には別トピで紹介した『セカイカメラ』が近いでしょうね。
同じじような観点の方がいて、とても嬉しいです。

…ただゲーム機は、教材・教具としては周囲の理解を得にくい傾向がありますね。(経験アリ)
他のクラスの先生に「なんで学校でゲームしてんの!」に取り上げられたことがありました(笑
DSは、タッチパネルが使えること、音声認識ができること、ペン入力ができることなど、
子どもの学習に使える可能性がかなりあると注目していました。
実際に学習ソフトもたくさんあるのですが、特別支援教育に使えるものはほとんどないと感じていました。

その中で、「アンパンマンのあいうえお教室」というソフトを昨年の国語の学習に使ってみました。
このソフトは、ひらがなとカタカナのなぞり書き、文字さがし、お絵かき、場面に適したあいさつ(発話をうながす)など、子どもが楽しんで取り組める学習ゲームが満載でした。

自分が作ったHTMLのソフトを読み込ませようと
DSブラウザーを買ってみたのですが、失敗でした。

あやしげな中国製?に手をだそうかと考えていたら、任天堂が提訴して発売禁止になってしまいましたね。

日経パソコンの8月10日号には、
「教育の情報化」特集が組まれていました。
「教育の情報化に関する手引き」が紹介されていて、思わずウインクにやっとしてしまいました。
それから、
任天堂が、DSの無線LAN機能を利用する小中高等学校向けの授業支援システム
「ニンテンドーDS教室」を開発中である、という記事もありました。
児童・生徒が手書き機能を使って漢字や英語の書き取りを行う。その解答結果を教師用のパソコンに一覧表示する機能を備えているそうです。

特別支援にも使えるような内容・機能をもったソフトが続々登場するのを期待しています。
> KiNKiNさん
いわゆるマ○コンですね。僕も実験として…と思っているうちにグレーからブラックになってしまいましたね(笑

今後、さらに多くの人にこれらのゲーム機器の有効性を知ってほしいですね。
「あのね♪DS」、自分自身の教材研究と仕事上の必要性から、購入しました。
特に私にとって必要だったのは「おしゃべり機能」なのですが、使ってみた感想をちょこっと書かせていただきます。

【良い点】
○携帯性。いつでも何処でも手軽に、というのは良い。
○タイマー機能はかなり使える。特に、指定時間タイマーは意外な盲点かも。
○DSiを持ってないので正直な所分からないが、写真機能は説明書を読む限りかなり充実している。写真の名前を読み上げてくれるのは使えそうだ。

【改善点】
○試せない。
まぁ、買っちゃっているので今更ですが、店頭で売ってないため試すことが出来ないというのは残念。一般に普及させる必要はないかもしれないが、体験版ダウンロードくらいできたらいいのにと思う。せっかくDSにはWiFi機能があるんだし。
○インターフェイス。
・「〜は」「〜へ」を入力するのに2ステップかかるのはいただけない。これらの入力キーのあるカテゴリも適当とは言い難い。なんで濁点の項目にあるの?
・単語を登録したり、探したりするのが難しい。なんというか、あまり直感的でない。
○十字キー・ボタンが使えない。
これが一番致命的な欠点。要は、「操作方法がタッチペンしかない」ということ。アクセシビリティの観点から考えると、「入力の方法を制限してしまう」=「使える人を制限してしまう」であり、わざわざ間口を狭める必要はないはず。例えば、50音表を載せることを考えると、その一つ一つのボタンは小さくなる(=押しづらくなる)ことは十分に予想できることだが、十字キーさえ使えれば、たとえ手の動きに制限のある人であっても、この問題はある程度回避できるはずだ。せっかくついている十字キーとボタンを使わない手はないと思うのだが……。

……VOCAの中では安いとはいえ、世間一般の商品の値段から考えると、決して安い買い物ではありません(約15000円)。それだけに、ざっと考えてこれだけの改善点があると、おいそれと勧められないというのは本当に残念です。でも、この分野(携帯ゲーム機とAAC・AT)にはまだまだ可能性はありそうです。今後の開発・発展に期待したいと思います。
私も仕事で使おうと思い、DS本体を購入した一人です。

このソフトはいいな、と思いながらも、
実際に使って欲しい児童を担当していないこともあり、買うのはまだ躊躇していました。

うっちゃんさんの報告で、改善点もいくらか見えました。ありがとうございます。
ユーザーからの改善要望がフィードバックされて、このソフトのバージョンアップ?に
つながるようなシステムがあるとよいですね。
レポートありがとうございます。

なるほど、非常に参考になりました。
この分野はニーズが多いと思うので、これからの進化にも期待ですね。
>KiNKiNさん
コメントありがとうございます。ユーザーの声を反映させるシステム、絶対必要ですよね。
ユーザーあってのAT・AACですから!

>33さん
先日はお世話様でした。お約束どおり、レビューさせていただきました。少しでも参考になれば幸いです。

今日考えていたことですが、DSiLLにすれば、(画面も大きくなるため)最後にあげた改善点は、多少はよくなるかもしれません。どうしよう、Lite売って乗り換えちゃおうかしら?
〉うっちゃんさん
そうですね。買い換えましょう。そうすれば必然的にカメラもつくし(笑
ただ、ipadも気になるんですよね。
http://blog.livedoor.jp/shinshu_confe/archives/1370522.html#comments

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特別支援学校のAAC・AT活用 更新情報

特別支援学校のAAC・AT活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング