ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昇竜鮨 F1部コミュの2010年ストーブリーグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マクラーレン・メルセデス
 ◎バトン
 ◎ハミルトン

フェラーリ
 ◎アロンソ
 ◎マッサ

ルノー
 ◎クビサ
 ◎ペトロフ

トロロッソ・フェラーリ
 ◎ブエミ
 ◎アルグエルスアリ

レッドブル・ルノー
 ◎ベッテル
 ◎ウェバー

ウィリアムズ・コスワース
 ◎バリチェロ
 ◎ヒュルンベルグ

フォースインディア・メルセデス
 ◎スーティル
 ◎リウッツィ

メルセデスGP(元ブラウンGP)
 ◎M・シューマッハ
 ◎ロズベルグ

ザウバー・フェラーリ
 ◎小林可夢偉
 ◎デ・ラ・ロサ

カンポス・ダラーラ(コスワースエンジン)
 ◎セナ
 ×パンターノ

USF1・コスワース
 ◎ホセ・マリア・ロペス
 ×佐藤琢磨
 ×ヴィルヌーヴ
 ×ダン・ウェルドン

ヴァージン・コスワース
 ◎グロック
 ◎ディ・グラッシ

ロータス・コスワース
 ◎トゥルーリ
 ◎コバライネン
 


2009年カーナンバー順番
◎:決定
○:濃厚
△:有力
×:候補(噂や報道のみ)

ザウバーは2009年限りでF1撤退を表明したが、チームはスイスの投資会社であるQadbakに売却された。
その後、P・ザウバー氏に売却。


memo
11月4日、トヨタ撤退発表

トヨタのシャーシほか、ステファンGPに中嶋一貴付きで売却?

コメント(64)

カムイはこれで実家に帰ったら爆笑ですな(笑)
まあ、どっかからオファーあるでしょう!!
>>GPさん
名前がかわっとるwww

俺は、スクーデリア・スーパーヒロキF1でww

ルノーエンジンにニッサンのエンブレムつけてオールジャパンって嘘言って参戦w
ドライバーはカムイとアラブマネー欲しさにアブダビの人。
サードに中国マネー狙いで中国人w

あ、スポンサーは外国資本が入った日本企業でwww

2chでたたかれること、間違いなしwww
本当はredbullあまごぱぱracingにしたいんですが、無理でした。

とりあえずドライバーはカムイと日本に帰化させた雷故念を乗せてオールジャパンでいきます(笑)

なので11年からは横浜タイヤか東洋タイヤがF1参入してくれないかなあ?
グロックはルノーではなくマノー入り決定。

バトンはマクラーレンと3年契約か?

カムイがロータス入りが高まる。
マクラーレンが確定しましたので、更新しました。

これでほかのチームも続々と発表になると思われ。
バトンの道は険しいよ・・・

マクラーレンはハミルトンのチームになってるし。

そう思います。
メルセデス(ブラウン)に残留すればよかったのにねぇ。
メルセデスの直下でナンバーワンで走れたのにねえ。
ライコネン、来季はF1休業に=自動車
時事通信 - 2009/11/20 10:38
 【ロンドン時事】自動車レース、F1世界選手権シリーズで、2007年に総合優勝し、今季はフェラーリに所属していたキミ・ライコネン(フィンランド)が来季はF1に参戦しない考えであることが19日、分かった。
 F1公式サイトのインタビューに答えたもので、古巣マクラーレンとの移籍交渉がまとまらず、来季、優勝争いができるマシンで運転できる可能性がないことを理由に挙げている。11年の復帰も、マシンの競争能力次第としている。
 来季に関しては、世界ラリー選手権の出場を検討するとしているものの、「もし戦えるマシンに乗れないなら、家族や友人と過ごす時間が増えるだろう」と話した。 


http://sports.yahoo.co.jp/news/20091120-00000050-jij-spo.html


俺のライコがぁ!!!
フィンランド人ドライバーのいないF1なんて・・・。
ハウグが、サプライズがあるかもって言ってる。
メルセデスGPにシューマッハ、あるかもしれません。

その他、F1 Live ComにUPされていたネタがあったので、
それをもとに修正。

http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/091119234523.shtml
カドバックのザウバー買収、実は崩壊寸前?

カドバックによるザウバー買収が崩壊寸前だとスイスの“Sonntagszeitung”が報じている。

BMWとトヨタのF1撤退により、ザウバーは2010年のF1エントリーの承認を待っている状態にある。

しかし同紙は、カドバックのF1投資家が、実際には資金豊富な中東からの資金援助を得られていないと報じている。

カドバックの背後にいるとされているのは、保険金詐欺の罪で収監され、資産も凍結されているラッセル・キングという人物。

ラッセル・キングがプロジェクトに資金を出せない状況にはBMW法務部でさえも驚いているされており、現実的な資金不足は、FIAを公式エントリー承認の際に躊躇させる可能性もある。

ラッセル・キングは、2009年を6位で終えたBMWザウバーの商業収入を期待していたとみられている。

FIAは11月末には、2010年の正式なエントリーリストを発表するものとみられている。

http://f1-gate.com/bmw/f1_5688.html

これが理由でなかなか承認がおりないのでしょうかねえ。
小林可夢偉、ルノー移籍の可能性

小林可夢偉が、ルノーと交渉中であると報じられている。

フランスの“Auto Hebdo”によると、小林可夢偉はシート獲得のためにスポンサー支援を受ける可能性があるという。

スポンサーとして名前が挙げられているのは、パナソニックとKDDI。両社はトヨタF1チームのスポンサーを務めており、今後もF1に留まることを望んでいるという。

パナソニックは、2002年から8年間トヨタのタイトルスポンサーを務めていた。


http://f1-gate.com/kamui/f1_5705.html


ル・・ルノーだけはやめておけって!!
撤退のうわさもあるってのに・・・。
撤退チームLoveですか?彼は。

KDDI、パナソニック・・・。
すっげースポンサーがついたなぁ。
最近の情報をもとに修正しました。
正直、よくわかりません。
クリスマスくらいまでには、半分くらいは決まるかなぁ・・・。
フォース・インディア、スーティルとリウッツィの残留を正式発表
http://topnews.jp/2009/11/27/news/f1/teams/force-india/6341.html
フォース・インディアが27日(金)、エイドリアン・スーティルとビタントニオ・リウッツィが2010年もチームに
残留することを発表した。

スーティルは、2006年にフォース・インディアの前身であるミッドランドにリザーブドライバーとして加入し、
その後チームオーナーが変わっていく中でもチームにとどまっていた。
「来シーズンは定期的にポイントを獲得していきたいし、表彰台も狙っていきたい。チームも同じ目標を
持っているよ」スーティルはこう語っている。

リウッツィは2005年にレッドブルからF1にデビューし、2006年と2007年はトロ・ロッソへ移籍。2008年に
フォース・インディアのリザーブドライバーとなり、2009年のモンツァでF1のレース復帰を果たしている。
「2009年シーズン終盤の僕たちはかなり強力だったから、もしあの位置から始められれば、いい1年に
できると思う」このようにリウッツィは語った。


フォースインディア スーティルとリウッツィの起用を発表
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2009/11/27/224209/

2人とも残留です。
ペプさん情報をもとに、フォースインディア修正です。

残っているといわれている席は、
ルノー、メルセデス、カンポス、USF1×2、マノー、ロータス×2、(ザウバー×2)
ザウバーはカドバックだとかアメリカかどっかの投資家だとか色々あるので、微妙・・・。
FIAから、エントリーリストがでましたので、貼っておきます。

■マクラーレン・メルセデス
 [1]J・バトン
 [2]L・ハミルトン

■ブラウンGP・メルセデス
 [3]N・ロズベルグ
 [4] TBA(未定)

■レッドブル・ルノー
 [5]S・ベッテル
 [6]M・ウェバー

■スクーデリア・フェラーリ
 [7]F・マッサ
 [8]F・アロンソ

■ウィリアムズ・コスワース
 [9]R・バリチェロ
 [10]N・ヒュルケンブルグ

■ルノーF1チーム
 [11]R・クビサ
 [12] TBA(未定)

■フォース・インディア・メルセデス
 [14]A・スーティル
 [15]V・リウィッツィ

■スクーデリア・トロ・ロッソ・フェラーリ
 [16]S・ブエミ
 [17] TBA(未定)

■ロータス・コスワース
 [18] TBA(未定)
 [19] TBA(未定)

■カンポス・ダラーラ
 [20] TBA(未定)
 [21]B・セナ

■USF1・コスワース
 [22] TBA(未定)
 [23] TBA(未定)

■ヴァージン・コスワース
 [24]T・グロック
 [25] TBA(未定)

(注1)ブラウンGPは,2010年シーズン開幕までにチーム名称をメルセデスGPに変更する意向である
(注2)トヨタは,コンコルド協定によって参戦ができる立場にあるが,参戦が不可能である意向である。この取り扱いは後ほど発表される
色々と動きがあったので修正

ライコネンがWRCへ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&id=1040942


FIA,ザウバーの2010年の参戦を正式承認

FIAはリリースを発表し,「ザウバー」の来シーズンの参戦を承認することを決めた。

先日に復活した「ザウバー」は,P・ザウバーが中心となってBMWザウバーからチームを買い戻したばかり。トヨタが今シーズン限りでのF1撤退を決めたことから,空きが出た「13番目の参戦枠」を新チームに提供することとなった。

http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5568
ジャック・ヴィルヌーヴ、プロドライブ・ルノーのドライバー候補に浮上

ジャック・ヴィルヌーヴが、プロドライブ・ルノーのドライバー候補に浮上した。

デビッド・リチャーズ率いるプロドライブが、エンストンのルノーのシャシー製造ファクトリーとルノーのF1参戦権を買収するための契約に合意間近であることが報じられている。

また、ルノーが若手起用テストで起用されたタン・ホー・ピンをマネジメントしているグラビティとマングローブ・キャピタルも、プロドライブとルノーとの取引に関連しているとみられている。

タン・ホー・ピンは、今年のスパ24時間で、ジャック・ヴィルヌーヴとチームを組みグラビティレーシングのモスラーMT900Rをドライブしている。

プロドライブの広報は「我々はルノーの状況についてコメントすることはできない。しかし、我々がF1に参入する意向があることはよく知られていることだ」とコメントしている。

http://f1-gate.com/renault/f1_5779.html

ジャックがドライバー候補というより、ルノーが売却され、その売却先が、デビッド・リチャーズのプロドライブとはw

プロドライブ、参戦表明していたけど、蹴られたんだよねぇ。
ロータスのセカンドシートは佐藤琢磨 vs ヘイキ・コバライネン

ロータスのセカンドシートに座るのは佐藤琢磨かヘイキ・コバライネンだと“AUTOSPORT”が報じている。

ロータスのチーム代表であるトニー・フェルナンデスは、「ロータスF1チームのために二人のドライバーを獲得した。月曜日に発表する」とtwitterに投稿。

ファーストシートには、ヤルノ・トゥルーリがほぼ確実とされている。トゥルーリは、ロータスのテクニカルディレクターであるマイク・ガスコインとジョーダン、トヨタ時代に仕事をしていた経験がある。

セカンドシートに関しては、佐藤琢磨とヘイキ・コバライネンの争いになったとみられている。

ヘイキ・コバライネンは、今年マクラーレンでレースをしていたが、ジェンソン・バトンの移籍によってマクラーレンのシートを失っている。

佐藤琢磨は、2008年初めにスーパーアグリがF1撤退のよりシートを水なった。その後、トロ・ロッソのテストに参加し、セバスチャン・ブルデーと争ったが、最終的にトロ・ロッソはブルデーを残留させた。

リザーブドライバーには、マレーシア人ドライバーのファイルーズ・ファウジーがほぼ確定とみられている。ファイルーズ・ファウジーのレースシートの可能性は、トニー・フェルナンデス、マイク・ガスコインともに早い段階で否定している。

http://f1-gate.com/lotus/f1_5831.html

月曜日に発表とのこと。
どうなることやら?
小林可夢偉、ザウバーのシート獲得か

小林可夢偉がザウバーのシートを獲得したと多数の日本のF1関係者が語っている。

負傷したティモ・グロックに代わって最終2戦に出場し、印象的なパフォーマンスをみせた小林可夢偉。トヨタのF1シート獲得間近とされていたが、トヨタはF1から撤退。来季のシートは未定となっている。

そして今週、小林可夢偉のザウバー加入が決定したとの情報が広まっている。

BMWがF1撤退し、存続が危ぶまれていたザウバーチームだが、創設者のペーター・ザウバーがチームを買い戻すカタチで存続が決定。トヨタの撤退によって空席となった13番目のグリッドを確保した。

ペーター・ザウバー自身も2010年のドライバー候補として小林可夢偉の名前を挙げており、早くて来週、遅くとも1月には発表されるとされている。

http://f1-gate.com/kamui/f1_5827.html
琢磨,ロータスとの交渉決裂を報告

来シーズンからのF1復帰を狙っていた佐藤琢磨は,ロータスとの契約交渉が決裂したことを明らかにした。琢磨にとってはF1復帰に向けて有力交渉チームだっただけに,次の可能性をかけて他チームと交渉にあたることになる。

『これまでロータスと交渉を続けてきましたが,残念ながら来季のF1参戦に関して合意に至ることができませんでした。今後は別の可能性を探っていくことになりますが,いつも応援していただいている皆さんへのお礼の気持ちを込めて,いち早くここでお知らせします。本当にありがとうございました。ただし,今後も来季の復帰を目指して活動を続けていきますので,引き続きご声援をよろしくお願いします。』

http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5617

ロータスのドライバー発表より前にこんなことを言うのって、珍しくないですか?
ってことは、ほかのチームからの参戦の可能性があるってこと?
それとも諦めてアメリカ??

よくわからんです。
【速報】ロータス,トゥルーリ&コヴァライネンと契約!

来シーズンからF1参戦を果たすロータスはドライバー発表を行い,J・トゥルーリとH・コヴァライネンと契約を結んだことを明らかにした。サード・ドライバーにはマレーシア出身のF・ファウジーが起用される。

トゥルーリは今年までトヨタをドライブしたベテラン・ドライバーで,チームのテクニカル・ディレクターを務めるM・ガスコインからも信頼が厚い。コヴァライネンはマクラーレンからの移籍となり,新チームでこれまでの経験を活かすことになる。

http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5621

フィンランド人が生き残りましたが、日本人1人が・・・。
ルノー、水曜日にF1チーム売却を発表

ルノーのカルロス・ゴーンCEOは、ルノーF1チームの新しい筆頭株主を決定し、水曜日に発表を行うとフランスのメディアが報じている。

先週ルノーは取締役でジェラルド・ロペスとデビッド・リチャーズに売却先を絞り、月曜日にカルロス・ゴーンが個人的に選定を行ったと“Le Parisien”紙は報じている。

火曜日に契約はサインされ、24時間以内に発表されるとしている。

ルノーF1チームの代表を務めるボブ・ベルは、先週の金曜日にエンストンの本部で売却についてスタッフに説明し、ロバート・クビサがリードドライバーであることを明言したとされている。

“Le Parisien”紙は、ロバート・クビサのチームメイトとして、小林可夢偉とニック・ハイドフェルドの名前をあげている。

チームは今後2年間はルノーとして参戦し、レッドブルのようなカスタマーチームにエンジンを供給するためにヴィリのファクトリーを尚友し続けるとみられている。





ヴァージン・レーシング、ルーカス・ディ・グラッシの起用を発表

ヴァージン・レーシングは、ティモ・グロックのチームメイトとしてルーカス・ディ・グラッシを起用することを発表した。

ヴァージン・レーシングは、イギリスのノッティングヒルで発表会を行い「F1で最も公然の秘密」と呼ぶ新しいロゴとドライバーを発表した。

ティモ・グロックは数週間前にチームと契約していたが、ルーカス・ディ・グラッシは先日ヘレスで行なわれた若手ドライバー・テストではルノーから参加していた。

ルーカス・ディ・グラッシは、これまでGP2で4シーズンを過ごしており、ルノーのテスト・ドライバーとしてF1の経験を積んでいる。




これで、どうなるか・・・。
可夢偉は、ルノー後継チームかザウバーか・・・。
ザウバーがいいなぁ。
小林可夢偉は、2010年シーズンのザウバーF1チームのレースドライバーとなることが正式に決定した。
これは、BMWザウバーF1チームが、本日12月17日(木)日本時間16時に、スイスにて発表したもの。

1986年・兵庫県生まれの小林可夢偉は、1996年にカートレースにデビュー。
多くのタイトルを獲得し、2001年にフォーミュラトヨタ・レーシングスクールでスカラシップを獲得。
フォーミュラトヨタ・シリーズに参戦し、2003年はフル参戦初年度にして2勝を挙げシリーズ2位。
翌2004年にはトヨタ・ドライバーズ・アカデミー(TDPの前身)と契約し、
イタリアのフォーミュラ・ルノー・シリーズに参戦。2005年には日本人として初めて
フォーミュラ・ルノーのイタリアシリーズとユーロカップシリーズ両方でのチャンピオンに輝いた。

2006年、F3ユーロシリーズにステップアップした小林はルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得。
2007年は1勝を挙げ同シリーズ4位。2008年からはF1直下のカテゴリーであるGP2シリーズと
GP2アジアシリーズに参戦し、両シリーズで日本人として初めて優勝。
2008年終盤から2009年前半にかけて行われたGP2アジアシリーズでは
見事シリーズチャンピオンを獲得した。

また、2008年からはパナソニック・トヨタ・レーシングのサードドライバーも兼任。
2009年は第15戦日本GPで体調不良のレギュラードライバー、ティモ・グロックに代わり
金曜日の公式練習を走行。第16戦ブラジルGP、第17戦アブダビGPには負傷したグロックに代わって参戦。
デビューレースとなったブラジルGPで9位。アブダビGPでは6位フィニッシュを果たし、初ポイントを獲得した。

小林可夢偉
「レースキャリアをスタートしたときからF1ドライバーになることを夢見てきたが、
正ドライバーとしてフル参戦する夢がついに叶った。
2009年にパナソニック・トヨタ・レーシングで戦った2つのレースが評価されたことで、
F1のシートを獲得でき非常に嬉しい。ペーター・ザウバー氏のチームで、ベストを尽くして戦うつもりだ。
日本人の代表として、F1に参加し続けられることを誇りに思う」

ペーター・ザウバー (BMWザウバーF1チーム チームオーナー)
「可夢偉と一緒に仕事をするのを非常に楽しみにしている。
今シーズン最後の2戦において、自分の才能を証明する思いがけないチャンスを得た彼は、
それを確実に活かして見せた。特に最終戦アブダビGPでは、彼が単に速く、
アグレッシブなドライバーというだけでなく、戦略を着実に遂行する能力もあるということを示した。
私は彼が非常に大きな可能性を秘めており、我がチームに多くをもたらすことができると確信している」

山科 忠 (トヨタ自動車 専務取締役)
「小林可夢偉選手が2010年シーズンもF1ドライバーになれるようにと願ってきたが、
今回、彼の実力が評価され、BMWザウバーF1チームのドライバーとして、
F1レースに参戦できることとなり、喜ばしい限りだ。
彼なら、多くのファンを魅了する走りをすると大いに期待をしているので、是非とも好成績を上げて欲しい」

F1-Gate.com
http://f1-gate.com/kamui/f1_5880.html

可夢偉がザウバーに決まりました。
ずっと話題にあがってましたが、やっと発表になりましたね。
半月ほど前でしょうか?川井氏が祝杯をあげていたとw
その時はルノーか?ザウバーか?でしたがw

売却されるルノーなんかより、ペーターおじさんがいるザウバーのほうが色々といいと思いますw
メルセデスGP,ペトロナスとスポンサー契約

来シーズンから本格F1参戦を果たすメルセデスGPはリリースを発表し,マレーシアの石油企業「ペトロナス」と大スポンサー契約を結んだことを明らかにした。

ペトロナスはマレーシアGPのタイトル・スポンサーを努めるほか,これまではBMWザウバーを支援してきた実績がある。今回のスポンサードにより,チームのフルネームは「Mercedes GP PETRONAS Formula One Team」となり,来年2月1日にスペインのヴァレンシアでニューマシンとチームカラーがお披露目される。



http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5662


Σ(- -ノ)ノ エェ!?
マジですか・・・。
もう1つ、メルセデスの写真があったのでUPしておきます。
もちろん今年のブラウンに合成で色塗りしたやつみたいですが。


さて、どうでもいい話。

可夢偉くん。
どうやらカーナンバーが2ndドライバーの27番になる模様。

フェラーリエンジンに、カーナンバー27・・・。
(o ̄ー ̄o) ムフフ
添付し忘れた!!!
ごめんなさい・・・。
メルセデス,シューマッハと正式契約!

本日,ブラウンGPを引き継いでF1参戦するメルセデスは緊急会見を実施し,M・シューマッハと来シーズンの契約を結んだことを明らかにした。

シューマッハにとっては2006年ブラジルGP以来のF1本格参戦となり,8度目のワールドチャンピオン獲得に向けて新たなチャレンジを開始する。今年の夏にはF・マッサに代わって出走することも検討されたが,バイクレースで首を痛めていたため断念せざるを得なかった。シューマッハ首の回復具合を医師と相談して治療を続けており,来年からであればF1の高負荷にも耐えられると判断された。

なお,メルセデスGPはN・ロズベルグとの契約をすでに結んでいるため,来シーズンはチームやドライバーを含めて「オール・ドイツ体制」で臨むことになる。


http://www.formula-web.jp/news/


さて、どーなることやら・・・。
ラルフ・シューマッハ、F1復帰のオファーを断る


2010年には、ミハエル・シューマッハだけではなく、弟のラルフ・シューマッハも復帰する可能性があった。

来月には41歳になるミハエルは、メルセデスGPから現役復帰することを先週に発表していたが、弟のラルフはこう語っている。

「正直に言って、僕も全然ためらわなかったよ」

F1で6勝を記録したラルフは、2007年にトヨタのシートを失い、現在はメルセデスからDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)に参戦している。

『Bild(ビルト)』紙では、次のように語るラルフのある友人のコメントが掲載されている。

「ラルフは、(2010年にF1へ復帰する)具体的なオファーを受けていたが、それは彼が望んでいたような挑戦ではなかった」

『Bild(ビルト)』紙によると、新チームであるロータス、ヴァージン、カンポス、USF1いずれかからのオファーであったようだ。

ラルフ本人は「メルセデスから参戦しているDTMでうまくいっているけど、F1でもすぐにスピードを取り戻せるよ」と語っている。

『Bild(ビルト)』紙はさらに、ルノーとトロ・ロッソが2010年にラルフと契約することをチーム内で話し合っているという。

http://www.carview.co.jp/news/0/120260/

おっとw
俺がネタにしたラルフキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!


ま、走らないと思いますがw
ザウバー,来シーズンのドライバーは来週にも発表


ザウバーのP・ザウバー代表は,小林可夢偉のチームメイトとなるドライバーの選定について
『来週,セカンド・ドライバーを発表することになる。チームはすでに(発表の)仕事の準備ができているんだ。まずはハッピー・ニューイヤーだ。』
とコメントし,年明け直後の来週に発表することを明らかにした。

なお,ザウバーのシートにはN・ハイドフェルドとP・デラ・ロサの名前が浮上しているが,ハイドフェルドが一歩リードしているとみられている。


http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5717

え?
カムイ、ファーストドライバーなの!?
ニックだとしたら、ニックがセカンドドライバー???
それはないでしょーw
セカンドドライバーじゃなくって、2番目に契約したドライバーって意味ちゃうのかな??
ピケJrがナスカーへ。

カンポスが財政難で売却疑惑。
そのため、B・セナをトロロッソへ放出って噂。
だからトロロッソ、セカンドドライバー発表が遅れてるって話。
ついこの間、レッドブルのミルコ・ボルトロッティとかいう若い子が、レッドブルジュニアから外れたのはなにかつながりがあるの?

佐藤琢磨はルノーって噂。
でも書いているのはフランスの琢磨ファン記者。
琢磨<ハイドフェルドでしょ。

でもハイドフェルド。
メルセデスの3rdドライバーかも。
シューマッハが途中離脱の可能性もあり、その際、乗れるからね。
メルセデスの3rdかルノーの2ndか。
BMWザウバー,デラ・ロサと正式契約!

BMWザウバーはリリースを発表し,今シーズンのドライバーとしてP・デラ・ロサと正式契約を結んだことを明らかにした。

デラ・ロサは1999年シーズンにアロウズからF1デビューを飾り,その後ジャガーへと移籍して2002年までレースを戦った。その後はマクラーレンでテスト・ドライバーの仕事を努め,ピンチヒッターで数レースに出場した経験を持つ。これまでの自己最高記録は2006年ハンガリーGPの2位表彰台。現在,デラ・ロサは38歳となるが,久しぶりにベテランドライバーが現場に戻ってくることになる。

なお,BMWザウバーは昨年の段階で小林可夢偉と契約を結んでおり,チーム体制が固まることになる。


http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5814


ん!?

デラロサはマクラーレンでシェイクダウンするんじゃなかったの???

ううむ・・・。
ま、デラロサ、好きだからいいが、そこまで速いレーサーじゃないんだよねぇ。
実質、可夢偉がファーストかも・・・。
ザウバー、ペドロ・デ・ラ・ロサの起用を正式発表

ザウバーは、ペドロ・デ・ラ・ロサを2010年の2人目のドライバーとして起用することを発表した。来年、ザウバーは小林可夢偉とペドロ・デ・ラ・ロサのコンビで戦うことになる。

36歳のペドロ・デ・ラ・ロサは、マクラーレンで7年間テスト兼リザーブドライバーを努めてきた。

「ペドロは長年、高い技術レベルでトップチームのために過ごしてきた」とペーター・ザウバーは語る。

「チームとして、我々は彼の経験から利益を得られるだろう。それは若い可夢偉にとっても同じだ。熟練レーサーと若手ドライバーの組み合わせは、非常に実りが多いことがこれまでも証明されてきた。2010年に彼らもどちらも失望することはないだろう。もちろん、我々がきちんとしたクルマを供給することも重要だ。我々は社内進歩をポジティブに感じている。不確実な期間も予定通りに2010年マシンに取り組み続けることができた」

ペドロ・デ・ラ・ロサ
「僕はずっとドライバーとしてもう一度チャンスを得られると固く信じてきた。テストドライブの数が急激に減少したので、努力してきた。1993年からF1で堅実に居座ってきたペーター・ザウバーのチームとシーズンを迎えることに本当に興奮している」


http://f1-gate.com/sauber/f1_6173.html


F1 gateにも出てました。
確定みたいですね。
ザウバー、ペ・ド・ロサと契約!

ザウバーが2010年のセカンドドライバーとして、ペドロ・デ・ラ・ロサと契約したことを発表した。ファーストドライバーは小林可夢偉に決定しており、元マクラーレンのテストドライバーで38歳のペ・ド・ロサとのコンビが誕生した。

「ペドロは、最高レベルの技術を持つトップチームで長年働いてきた」とチーム代表のペーター・ザウバーは述べた。「われわれはチームとして彼の経験から多くのものを得られるだろう。それは若い可夢偉にとっても同じだ。ベテランと、前途有望な若手ドライバーのコンビネーションはこれまで多くの成功を記録している。どちらにもこの2010年、決して失望させられることはないだろう」

「もちろん、われわれが2人に良いクルマを提供することもまた重要だ。その点でもチーム内の進歩に自信を持っている。ここ最近、不確実な要素があった中でもわれわれは2010年のマシン開発を続けてきた」

F1でのレース経験を持つデ・ラ・ロサも、新チームへの期待を口にした。「もう一度チームのドライバーとして、チャンスが巡ってくると強く信じていた」と彼は言う。「テストの時間が大幅に削減されたことで、このような結果を求めていた。1993年以来強固な結束を見せているペーター・ザウバーのチームとシーズンを過ごせることになり、とても興奮している」


http://ja.espnf1.com/sauber/motorsport/story/6996.html


ペ・ド・ロサ????

誰?
トロ・ロッソ,アルゲスアリと正式契約!

トロ・ロッソはリリースを発表し,今シーズンの正ドライバーとしてJ・アルゲスアリと契約を結んだことを明らかにした。

アルゲスアリは昨年ハンガリーGPからS・ブルデーに代わってF1デビューを果たし,2年目は待望のフル参戦を実現させた。トロ・ロッソはS・ブエミの残留を昨年の段階で決めており,アルゲスアリとの契約更新によってチーム体制が確定する。

http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5831

今まで発表しなかった理由が気になるけどw

これで未発表のシートは、ルノーとカンポスが1つずつと、USF1の2つ。
ニック・ハイドフェルド、メルセデスGP加入が決定か

ニック・ハイドフェルドのマネージャーを務めるアンドレ・ソイヤーツァイトが、2010年ニック・ハイドフェルドがメルセデスGPにテストドライバーとして加入することを認めたとMotorsport-Total.comが報じている。

同サイトによると、すでにメルセデスGPとの契約は済んでおり、1月25日(月)の新車発表会の場で発表されるという。

アンドレ・ソイヤーツァイトは「ニックは、テストドライバーとして彼の経験でレギュラードライバーを支える仕事に完全に集中することを望んでいる」とAuto Bildにコメントしているという。

「ニックは、トップチームのコックピットに集中していた。しかし、決定は遅くなってしまった。そのため、我々は他のチャンスを受け入れた」

当初、ニック・ハイドフェルドはメルセデスGPのレースシートを獲得するとみられていた。しかし、ミハエル・シューマッハの電撃的なF1復帰により、その可能性は断たれた。そして、古巣のザウバーもペドロ・デ・ラ・ロサの起用を発表。

佐藤琢磨とともにルノーのシート候補にあげられているニック・ハイドフェルドだが、ルノーは実際にはまだ2010年の予算を集められていないとされ、最近では19億円といわれるスポンサー資金を有するヴィタリー・ペトロフが最有力候補に浮上している。


http://f1-gate.com/heidfeld/f1_6221.html


ルノーはペトロフ・・・か。
新車発表会,明日から続々と開始


昨シーズン中盤より,各チームは2010年シーズンに向けたマシン開発を進めてきたが,明日より新車発表会が続々と行われニューマシンがベールを脱ぐ。

2010年初めに新車発表会を行うのはメルセデスGPで,ドイツのシュトゥッツガルトにプレス関係者を招いて大々的に執り行う。ただし,メルセデスGPは当日に新車をお披露目するのは控え,ドライバーとチーム体制発表に限られる可能性がある。

メルセデスGPに続いて28日にはフェラーリがイタリアのマラネロで新車発表会を実施し,翌29日にはマクラーレンがイギリスのボーダフォン本社でMP4-26をお披露目する。31日にはBMWザウバーとルノーが新車発表会を行い,2月1日にウィリアムズがFW32を公開する。

■1月25日 メルセデスGP(シュトゥッツガルト)
■1月28日 フェラーリ(マラネロ)
■1月29日 マクラーレン(ニューバリー)
■1月31日 BMWザウバー(ヴァレンシア),ルノー(ヴァレンシア)
■2月01日 メルセデスGP(ヴァレンシア),ウィリアムズ(ヴァレンシア)
■2月10日 レッドブル(ヘレス),フォース・インディア(ヘレス)
■2月12日 ロータス(未定)
ルノー、ヴィタリー・ペトロフをレースドライバーに確定


ルノーは、2010年のロバート・クビサのチームメイトとしてヴィタリー・ペトロフを起用することに決定したとフランスのAuto Hebdoが報じた。

ヴィタリー・ペトロフの起用は、ルノーが1月30日(日)にバレンシアで開催するR30の発表会で正式発表されるという。

この決定により、2010年のF1グリッドには、ニコ・ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)、ヴィタリー・ペトロフ、ルーカス・ディ・グラッシ(ヴァージン・レーシング)といった2009年のGP2上位3名がデビューを果たすことになる。

またリザーブドライバーには、中国人ドライバーのタン・ホー・ピンが就任するという。タン・ホー・ピンは、ルノーの株式を取得したジェニイ・キャピタル傘下グラビティ・スポーツ・マネジメント社に所属している。

http://f1-gate.com/renault/f1_6282.html


大金を積んだ持参金ドライバーは強し。
残るシートは参戦不透明な、カンポスメタと、USF1が1つずつ。

はたして??
本日,フェラーリはイタリアのマラネロにあるファクトリーで新車発表会を開催し,今シーズンを戦うニューマシン「F10」を発表した。マシン型番は昨年の「F60」から一新し,「F10」が新たに命名された。

F10は,昨シーズン中盤から開発が続けられてきた完全新設計のマシン。フロントまわりは昨年までのシャープなイメージを継続し,厚みを極端に薄くしたタイプへと変更された。フロント・ノーズ先端は高く持ち上げられ,コックピットへ直線的に伸びる形状となっている。

サイドポンツーンは,なだらかな曲線を描きつつ低重心化がはかられた。後方にいくにしたがって低く落ち込み,リア・ウィングへの空気の流れを意識した作りとなった。コークボトル形状は今まで以上に絞られ,スリムな外観となっている。また,エアインテークからリア・ウィングまでのフィンは大型化されており,リアの挙動安定を狙っているようだ。


http://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=5868


フェラーリのニューマシン。

サンタンデールの白が・・・。
フォルムデザインはきれいなんだけどなぁ。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昇竜鮨 F1部 更新情報

昇竜鮨 F1部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング