ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Garrard 301/401コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック参加の方は、自己紹介からお願い致します。
皆様お持ちのGarrardはどんなタイプですか?

私のGarradは、301のオイルベアリング/ストロボタイプです。
Type4と言われるモデルで、オイルベアリングになった頃の初期型。デッキの色はクリーム色で、銘版はシルバーです。

写真のように、大きなキャビネットに納まっていて、アームはDecca Mk1、カートリッジはDecca Mk2。反対側には、Garrardのピックアップセットがあり、ダイヤルスイッチで切り替えられるようになっています。
また、このキャビネットには、Quad 22とFM1、Quad llがセットされており、レコード収納スペースも設けられています。
添付されていた当時の保証書から、これらの機材は1959年頃の製品と思われます。
Garrard 301がグリスベアリングからオイルベアリングに仕様変更されたのが1957年頃と言われています。

コメント(18)

sato様 コミュニティーへのご参加ありがとうございます。
最初期型の401はとても造りが良いと聞きます。
ページを拝見しましたが、レコードのライブラリーが1000枚以上とか。
傾向の異なるピックアップを使い分けられて楽しまれていますね。
これからもよろしくお願いいたします。
こんばんは、はじめまして。

Disco Valente さんが、お使いの形と似ていて、自分もデッカのピックアップと組み合わせて301を使っています。

プラッターの塗装について、、、自分は周りが黒いタイプですが、この塗装がぼろぼろ、という感じにだんだん剥がれてきてしまいました。

素人スプレー塗装を試みましたがまだらになってしまって、、、失敗!今は、油性マジックで黒く塗ってごまかしています。
このはがれは、経年変化?で仕方がないものなのでしょうか?





marcoさん はじめまして。
自己紹介ありがとうございます。

このプレーヤーはDECCAとの相性がとても良いですね。
私もそんなに知識はありませんがプラッター外周の塗装の剥がれているものを良く見かけます。経年変化で脆くなって来ているのでしょうか、、、。
一度綺麗に剥がしてしまって再塗装でしょうか?
Disco Valentino さん、こんばんは。

再塗装、、、いい加減だったので、今度は下塗りからしっかりと挑戦してみたいと思います。

デッカもですが、お使いのガラードのピックアップもきっとぴったりで、楽しい音がしそうですね!

sato さんの4HFも、かわいらしいプレーヤーで、、、レコードを載せるのが楽しくなりそうですね!
Disco Volanteさん、ご無沙汰しています。

すばらしいお部屋、日記で拝見させていただきました。思わず、「すーんばらしー!」と口に出してしまいました。

ガラードのシステムは、コンソールに入っているんですね、、これも見事なつくりで!TP1が、しっくり収まり、、本当に、素敵な部屋ですね。

小さなことですが、、ガラードの左の白いピックアップは、、確か、コラーロにこんなタイプのピックアップがあったので、Collaroでは、、、?

marcoさん、 

Collaroのピックアップの件、そのとおりでした!
重ねて感謝いたします。

機会がありましたら、一度TP-1を聴きにいらして下さいね。
これからもよろしくお願い致します。
ジョウダンさん、はじめまして。

こちらこそ、よろしくお願い致します。
たしかにGarrardはメカニカルな魅力がありますね。
チューニングのコツなど、これからもお教えいただければ幸いです。
はじめまして。
学生の頃401の新品を月賦で買って使っていました。
たしか、ジゥジアーロのデザインでしたよね。

5-6年前にオーディオ熱が再燃し、301のオイルタイプを購入。
930や927も使っていたことがありますが、301は可愛くて気楽で
気に入っています。
78rpmなんぞもかけるのでgrayのオイルダンプ、ortofon S212(mono)
SMEを付けて曲芸のように使い分けています。冷や汗

大昔ortofonのカートリッジで仲良くしてもらった眞藤さんが301の
大家としてステサンに出ていたのでビックリしました。

denonの局用308Fと併用しています。
crossさん、
自己紹介ありがとうございます。
301を中心に様々なディスクが楽しめる夢のようなシステムですね。
DENONのコンソールも渋いです!
これからもよろしくお願い致します。
はじめまして。
私は、ハンマートーンの301を使っています。
アームはオルトフォンのRMA−309、
カトリッジは、SPU−Aです。
定番の組み合わせですね。

よろしくお願いします。

プリンさん、
自己紹介ありがとうございます。
ハンマートーンにロングアーム、悠々とした音が聞こえてきそうです。
ウッドのコンソールが素敵ですね。

ブログも拝見しました。
LowtherのTP−1、私も大好きです。
これからもよろしくお願い致します。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Garrard 301/401 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

Garrard 301/401のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング