ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語 英会話 一日一言コミュのリスニング動画セミナー5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
件名:リスニング動画セミナー5

こんにちは、イムランです。

今日は日本人の方のリスニングがなかなか上達しない理由3つ目です。

今回の内容もyoutubeにアップしたので確認してください!
動画の方が分かりやすいと思います!




リスニング動画セミナー第6弾は
26日の朝10:00にトピックを上げますので、月曜日を楽しみにしていてください!


携帯からの方は、youtubeで以下のキーワードを検索してください。
「イムラン リスニング動画セミナー5」

携帯でご覧になっている方のために話していることをそのまま書き出しておきます!


ほとんどの方がリスニングをする時に英単語のカタカナの発音が頭に思い浮かびます。
あなたも多分そうだと思います。

このカタカナと言うのが結構くせ者で、ずっと学校で読み方をカタカナで教わっていると思います。
でも当たり前のことなんですが僕たちの発音というのはカタカナとは結構違います。

そうすると、カタカナ発音をしっかり覚えていると逆にリスニングができなくなってくるんですね。
なぜかと言うとあなたが思ってる音と僕たちが実際に使う音が全く違うから合わないんです。そのギャップによって聞こえなくなってしまいます。

例えばどういうことかと言うと、1つ例をご紹介しましょう。

皆さんがよく知っている単語WorkそしてWalk歩くですね。
働く(Work)と歩く(Walk)この2つの単語はご存知ですね。

ではカタカナで読むとするとどうなるか、Workがワークで、Walkがウォークですね。

ワークそしてウォーク。実はこの音、逆なんです。

僕たちネイティブの発音だと、どちらかと言うと逆になります。
ワークの「ワ」の音はWalkの「Wa」の音と同じ音なので、Walkがワークです。

そして働く方のWorkはRの音が入っているので抑えるような音になっています。

なのでウォークと抑えるような音が近いです。
厳密に言うとこれはウォークでないのですが、カタカナで書くとWalkとworkの音はどちらかと言うと逆です。Walkは確実にワークです。Workはワークよりもウォークの方が近いです。
なので、もしあなたが色んな英単語や英語表現をカタカナ読みで覚えていると、なかなかリスニングができるようになりません。

なぜかと言うとあなたが思っている音と僕たちの音が違うから。
Workとwalkの場合だと真逆になってしまいますよね。

日本にいる外国人だったらまだ何となく通じると思います。
でも日本人の英語に慣れてない外国人に話すと、例えば「毎日働いてます」と言うのをカタカナ読みで「アイ・ワーク・エブリデ―」って言ってしまうと、Walk=歩くに聞こえてしまいます。

「私は毎日歩いてます。」そんなこと聞いてないよって思われちゃいますよね。

なので、実は僕たちの実際の音と違うカタカナ読みしてしまう単語というのは沢山あります。

こういうのがあるとリスニングの勉強をしても、なかなかリスニングできるようにならないと感じてしまいます。
なので、しっかりと僕たちの自然な発音を覚えてください。

僕たちのこの自然な発音は今回「18の暗黙のリスニングルール」としてまとめました。
これが分かるともうカタカナに頼る必要がなくなります。
Walkとworkがしっかりと発音できるようになるので、こう言った単語を言われた時にも必ず分かるようになります。

「18の暗黙のリスニングルール」をしっかりと学んでください。

See you later. Bye!

Imran

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語 英会話 一日一言 更新情報

英語 英会話 一日一言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。