ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MINI MOOGコミュのCVコンバーターをご利用の方。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KENTON pro soloを購入し、mini moogの音をMIDIデータとしてlogic内でいじりたいのですが、マスターキーボードのどの鍵盤を押しても音程がかわりません。。。だれか同じ現象に陥った方はおられますでしょうか??是非教えて頂きたいです!!

コメント(6)

KENTON pro soloってコレですか、、、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/kenton/pro/pro-solo.html

私もMiniMoogを何かしらMIDIで使いたいのですが、内蔵させるキットとかも昔はありましたよね。
MIDI化されている方、情報ありましたら教えて下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1200445824&owner_id=18216

以前、日記に書きましたがMOTUから出ている
AUプラグインのVOLTA でやってる事をやりたいのかな?
VOLTAも最新で魅力的なのですがD/AがmotuのみってのとMacのみの対応ってのがネックとなります。(私もマカーですが…)
少しぐらいラグ・レイテンシーあってもやっぱハード単体で廉価な物が無いかなぁと。。
2日ほど前の日記に紹介しましたがmotu以外にも、VSTのものが
別のメーカーからあります。

ただしインターフェイスはmotuが必要です。
プロフェッショナル対応という事で、他ではできない
motuのAudioI/Fはやっぱり必要な『道具』なのでしょうね。
VSTで動作する物は初耳です。ご提案ありがとうございます。かなり助かります。

motuは192と896がありまして、DP5.13やTDM環境もあるのですが、プラグインとかではなくてMiniMoogをMIDIで制御する為のCVコンバーターの情報が欲しいのです。

ほら、Mac無しでスタジオとかで人間を相手にセッションんできたらなって色気っていうかですかね。自宅での仕込みならVOLTAは欲しいですなぁ。
私は高いのにうっかりしてmoogのやつ買いました。ボイジャーだからもっと良いのあります。
それなのにうっかりです。しかたないからモリダイラ楽器の技術担当の大御所がいます。

とにかく、それ使えないかと電話しまくりました。大変先方には迷惑だったとおもいます。

そのおかげで、もうなんでも使えるってわかりました。

全然無駄ってないんですね。

本当に勉強になりました。ありがとうございました、モリダイラ楽器の技術担当の鈴木宗男様。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MINI MOOG 更新情報

MINI MOOGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング