ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関光夫♪夜の映画音楽コミュの007サンダーボール作戦から♪メインテーマとピンクパンサー3より♪カム・トゥー・ミーの2曲。歌はトム・ジョーンズ(関光夫さん風)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、中途半端趣味の多い私が小学生のボクチンの頃の趣味
それは映画音楽でありました
マカロニウエスタンに始まって小3から映画音楽を聴き始めました
中学高学年から段々離れていったのですが、今もあの頃が懐かしいです

さっきYoutube見ていましたのがトム・ジョーンズ
名前は知っていても、会ったことも見たことも、
一緒に飲んだこともありません
でも聴いたことはあります
散々聴きましたよ♪サンダァーボーーーーーーーーーー

私の知人がこのトム・ジョーンズに憧れ歌手を目指し、
なぜか演歌歌手デビュー間近となったことがあります
そんな話は置いといて・・
最初に名前を知ったのは007シリーズ第4作、サンダーボール作戦の♪テーマです
ジョン・バリーの迫力の作品であります
(小学生の時はあまり好きでなかったんですがw)


基本、インスト好きなのですが、この歌にはほれぼれします



Wikipediaによりますと
「♪Thunderball」は大至急で作詞作曲されトム・ジョーンズの本来の声域より高いキーで書かれていた。ぶっつけ本番に近いスタジオ録音で、ラストの長いハイノートを得意の大音声で歌いきったジョーンズは、頭に血が上ってその場に卒倒してしまった。とのことです
これカラオケ歌ったら絶対倒れそうですもんね


小学校、中学校の時はNHK−FM
関光夫氏の放送をエアチェックしたのが懐かしく思い出されます
ではトムジョーンズアニキのもう一曲をお送りしましょう

ピンク・パンサー3より♪カム・トゥ・ミー
これまたヘンリー・マンシーニ氏の名曲です
また言いますが、関光夫氏はヘンリーマンシーニが好きでこのピンクパンサー2から番組♪テーマ2曲を使っておりました

この♪カ〜ムトゥミ〜!はちょっと面白く
トムジョーンズアニキの歌声からクルーゾー警部役のピーターセラーズ氏の自声に変わります
そしてしっとりとしっとりと終わるのです
映画のシーンでははちゃめちゃでありましたが、これはしっとりと聴きたい


私が聞いたポピュラーアラカルト(関光夫氏の番組)はいつもお決まりの♪エンディングテーマで終わるのですが、ある日いつもと違ってこの♪カム・トゥ・ミーでしっとりと終わったことがあったのを記憶しています
そんな遠い私の思い出です


最後は関光夫氏の声を思い出してみましょう
「では1976年の作品でピンクパンサー3より♪カム・トゥ・ミー。・・・音楽はヘンリー・マンシーニ」
(やっぱり録音ボタン押すの難しいw)





コメント(12)

あと、やっぱり「なにかいいことないか、子猫ちゃん」が好きでした。

作曲・バート・バカラック 歌・トム・ジョーンズ

だってバカラックの曲に外れはないですから(笑)
とみぃさん>
「雨にぬれても」の他「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」もそうだったんですね
「愛のハーモニー」はカラオケで何度か歌いましたw
>ますけんさん

あとバート・バカラックは「カジノロワイヤル」もそうですね。昔の方です(笑)
あの曲もよかった〜もちろん全然007っぽくないですよ、コメディーだしあせあせ
トランペットはハープ・アルバートかな??

「明日に向かって撃て」では「雨にぬれても」はもちろん、「サウス・アメリカン・ゲッタウェイ」って曲が秀逸!もちろんポピュラー・アラカルトでON AIRされましたよ。
とみぃさん>
もう誰も止められませんねw
コンボイです!コンボイ!

♪カジノロワイヤル
007特集と同じカセット(TDK AD46)に入れてました
トランペットはハープアルバート
キリンシーグラムのCM♪ビヨンドを知った時にそう知りました





じつは、うちの番組の初期の頃のオープニング・テーマ曲、『カジノロワイヤル』だったんです。

中学生の頃から、いつか映画音楽の番組ができるなら、オープニングはこれにしよう、って思ってたんですよ〜〜〜。
ビンさんおはようございます
いやーっそれはカッコイイ!
なんだか雰囲気感じます
中学の頃から決めていたなんてまさに夢が叶いましたね!

ビンさんの放送が聴けずが続いておりますがチャンスを作らねば!
映画音楽ファン待望の放送ですものね!
>ビンさん

Gooな選曲ですね。バート・バカラックの良さがたっぷり出てる曲ですよね。
ちなみにアルバムに入ってる「Look of Love」という曲、いまだにあちこちで聴きます。もともとカジノ・ロワイヤルの曲って知ってる人少ないんじゃないかな・・。

>ますけんさん

コンボイと言えば(笑)例のコンボイのテーマ曲、2バージョンありましたね。シングル盤とLP、同じ曲なのに演奏が違うんですよ。LPの方が派手な印象です。

当時はシングル盤とLP、曲が違うパターンがいくつかありました。
「遠すぎた橋」もそうですよね。
とみぃさん>
コンボイのテーマ、よく知ってられますねー
2バージョンですか???

映画は見に行きました
映画のコピーが流行りましたね

シングル盤とLPといえば関さんの放送で流れていた1941のテーマ(EPシングル)とLP版も違います
シングルは爆発で終わります
最近Youtubeで懐かしいのを聴いていてアラッ?と思うことがあります
「四角いジャングル 格闘技世界一」の挿入歌♪エバーモアもw
これもシングルのギターソロがかっちょいいです
>el amorさん

イイネ! ありがとうございます!

久しぶりにこのトピックを読み返しました(笑)

そうそう、「サンダーボール作戦」って、急遽作らてたナンバーだったんですよね。

当初は、「キスキス・バンバン」が主題歌になる予定だったそうですね。
貼り付けてた動画、削除されてました・・・。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1630650679&owner_id=272223

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関光夫♪夜の映画音楽 更新情報

関光夫♪夜の映画音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング