ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄緑会コミュの鉄緑会を選んだ理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはなぜ鉄緑会に通うことに決めましたか?
(SEG、平岡や大手予備校ではなく)

私は中学受験の合格発表の帰りにもらったビラの中から検討して決めました。春からではなく、秋から入ろうと思って入塾テストを受けたのですが、1回目は落ちました(笑)。2回目にようやく受かり、オープンクラスからスタートしました(現在でもレギュラー、オープンの区分はあるのでしょうか?)。

鉄緑会のホームページを検索してみたのですが、トップページだけですね。入塾できる学校が限られているので、あまり世間一般への宣伝の必要はないのかもしれませんね。

卒業してから10年経った今でも、テキストは大切にとってあります(単に捨てないで置いてあるだけという話もありますが…)。

ちなみに、私が通っていた中学・高校は、鉄緑会の生徒はそれほど多くなかったです。開成や桜蔭の方は1クラスに何人もいましたがね。

コメント(8)

Alas! 見事に10日間レスなし(笑)。
出身高校コミュに比べるとあまり盛り上がらないものなのでしょうか?
私は6年間通っていたので、中学・高校と同じぐらい愛着があるのですがね…。
やっぱり「鉄緑会」でのレベルに落ちこぼれずについていくことができれば、十分な学力がつくって安心感があると思います。

もちろん、塾のカラーとして合う、合わないはあると思いますが、他の塾と違って、いい加減には続けられませんからね。

私は指定校でしたが、中3から入りたくなって申し込みました。一般選抜と同じ試験を受けさせられました。
確かにあの宿題の多さと講義のレベルの高さは、いい加減には続けられませんよね。

私も指定校だったのですが、実は中1のときは東大を受験することはほとんど意識していませんでした。中学受験の目的が、進学校に入ることではなく、小学校からエスカレーター式に上に上がれる私立の学園から脱出することが目的だったので…。

ただ鉄緑会に入ると、カリキュラムの内容からしても、周りの生徒のレベルからしても、東大が照準となっているので、感化されました(笑)。
>たじまさん

東大受験専門と知らずに入ったというのがすごいですね。
今でも校内模試とかあるのでしょうか?
日本一の学力を身につけたいからですね。
東大医学部に進学する予定。
鉄緑会のおかげで東大模試はほとんどA判定だし、
感謝してます。さあ東大本番だ!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄緑会 更新情報

鉄緑会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング