ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東洋エンタープライズコミュのスカジャンの手入れは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前々から欲しかったスカジャンを新品で譲っていただけることになりました。
自分にとっては「初めてのスカジャン」になります。
ビンテージ加工の写真の商品です。この「硫黄島」が価値があることは承知して
いますが、何分「初めて」なので手入れ方法が気になります。

 商品タグには「ドライクリーニング」の表記があります

皆さんはドライクリーニングされるんですか?
またはどのような洗濯方法(そもそも洗うのか?すら不明)がありますか?
日常の手入れ方法はどんなようにしていますか?

などなど「初めて」のため多くの皆さんの意見を参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。

コメント(9)

個人的には、スカジャンを着るときは、なんも気にせずに着てます
汚れやキズも味の一つですね
長く着たいのであれば、痛んでも、リペアに出すこともできる筈ですし
ちなみに、アウターなんで、洗濯はクリーニング屋さん任せでいいのでは?

別珍のスカジャンなんで、着込むと、経年劣化で味がでてきますね

じっくり楽しんでくださいね
僕は普通に洗濯機で洗いますよ。レプリカは生地が良いので全て洗濯機です。でも刺繍の緩い物は危険かも…
本日現品を手にして「刺繍の細やかさ」に驚きです。
洗濯はクリーニングがいいのかな?と思わせるような手の込んだものである
ことを再認識しました。
もちろん「じゃんじゃん着込む」予定です。
前面のファスナーが結構複雑な構造になっているので、上げ下げが面倒そう
な感じがしました。
他の方の意見があれば引き続きお願いします。
こんにちは。硫黄島を含む東洋SPスカの取扱いについての記載です。

(素材)
従来東洋エンタープライズが制作しているスカジャンは、
洗濯による生地のスリップ (滑脱)や色落ち(染色堅牢度)に対応する為、
50年代当時の生地よりもクオリティーをアップして作製していますが、
このスペシャルエディションは、 当時と同じ規格で作られている為、
生地の打ち込みが非常に あまく、デリケートに織られています。
無理に着たり脱いだりすると、破れの原因となりますのでお気をつけ下さい。

(染色)
反応染料ではなく、当時と同じ顔料染料で染められている為、
色も均一に染まらず色ムラ、色落ち、色焼けによる変色が おきる素材です。
日当たりに干さないほうがいいと思います。

(リブ)
当時と同じ旧式の横編み機を使用し、一着分づつ手作業で編んでいます。
このリブは、縮みやすく又、伸びやすく防虫加工が施されていません。
保管の際には、防虫剤などのご使用をお勧めします。

(中綿)
黒綿(ウールのくず綿)ではなく、綿100%の白綿(布団用の綿)を使用している為、洗濯などにより、縮みやワタが落ちて裾にたまることがあります。
これらのことにより、洗濯はお勧め出来ません。

(ファスナー)
50年以上前のファスニング機械をこのジャケットの為に整備 しなおし再稼動させ当時と同じ手曲げ作りのファスナーを 再現しています。
現在のファスナーに比べ開発途上のファスナーでありファスナー・テープも綿製の為、ご使用にあたっては最善の注意が必要です(上げ下ろしの際は、 かなりそーーーっと上げ下げしてください)。また、ジッパーを 上げて着用の際に、
前部分に付加がかかりますと壊れる可能性があります。
なるべくジッパーを閉めない方がいいと 思います。

コピペですが参考になさってください。
ちなみに僕は東洋SPだと洗濯・クリーニングは恐くて出来ません・・・

クリーニングがベストですね
洗濯機か手洗いで洗う場合は…ネットに入れて、お洒落着用洗剤ですね
しげ(閣下)さん、こんばんは。

コピペ文章大変参考になりました。注意したいと思います。

今のところまだ外に出て着ていませんが、普段着扱いで気軽に着用を予定して
いますので、洗濯することにもなると思われます。
やっぱりクリーニングが選択肢としてあるかな?と思っていますが、洗濯による
破損や障害も頭に置いておかなければならないことが解りました。

ありがとうございます。
味が出るよーにガンガン着て、よっぽど汚れないかぎり洗わないのがいいと思います指でOK
洗う場合は、軽く手洗いで陰干しか、あえて陽にあてて干すとかダッシュ(走り出す様)
コレクションなら着ないのがいいかとあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東洋エンタープライズ 更新情報

東洋エンタープライズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング