ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水餃子派コミュの水餃子には黒酢でしょ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、mixi初心者ですが、水餃子との出会いはここ数年で長いです。今一番好きな具は蓮根をすった餃子です。北京出身の友人いわく、これは宮廷で食べた水餃子の具だそうです。
ちなみに私も色んなタイプの冷凍水餃子を渋谷の知音で買いましたが、やっぱり手づくりが一番美味しいです。

コメント(9)

kodamaticさん
こんにちは。蓮根の具だけではなく、私が食べたのは肉かしょうがとかが蓮根と一緒だった気がします。みじん切りや擂って食べる方法などいろいろあるみたいです。味は蓮根の甘さがでて深みがある味ですよ。確か北陸あたりで蓮根を擂った料理があるのを見て似た味かなーと思いました。
kodamamtiさん。
いつも餃子パーティーを開いてるので、今度写真掲載しますね。黒酢は山西省の黒酢をオススメします。
わたしも次回は黒酢にも挑戦してみたいのですが、
おすすめのブランドとか銘柄などありますか?
オススメあります。
またご連絡いたします。
らいぞー様
写真の黒酢は北京にて買いました。山西省のみのお酒と黒酢などを売っているお店があるのです。毎年買いに行ってます。多分日本ではないでしょうね。山西省は黒酢で有名な待だそうです。中国の南に比べて北のほうが黒酢をたくさん使うようです。南はお米を食べるので違う食文化ですものね。
昨日は、中国の春節にちなみ、
夕飯に「水餃子」を作って食べました。
今回の餡は次の4種類。まったくの適当で作りました。

・豚ひき肉+生えび+ねぎ+黒きくらげ+はるさめ(生姜)
・牛ひき肉+セロリ+はるさめ(五香粉で香りつけ)
・炒り卵+にら+黒きくらげ+はるさめ(生姜)
・大根+にんじん+黒きくらげ+はるさめ(塩・しょうゆ)

皮は粉からこねて、白いふつうの皮と、
あと青汁の粉末を混ぜて緑色の皮をつくってみました。
皮を丸く、ふさわしい大きさに伸ばすのがむずかしいですね。
これも、場数を踏んで上手くなりたいです。


やっぱり皮から作るとモチモチ感が違います!
皮はもう市販のものは、薄すぎて食べ応えがなく、食べられません(笑)
それまでは、ポン酢だったものが、今ではいつも鎮江香酢(黒酢)にしています。
焼きもウマいですけど、プリプリの水餃子が大好きです。
中華料理屋で食うと、だいたい酢は黒酢、ラー油は唐辛子の粉、たっぷり入った本格派。

ビールも進むっちゅうはなし

下町の中華食堂って感じの
【タイ・バンコク 大連飯店】

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水餃子派 更新情報

水餃子派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング