ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡☆歴史好き集まれ!コミュの歴史研究所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談ができるトピックがなかったので立ててみました。
ゆる〜い話題からアカデミックなものまで洋の東西を問わず、ガンガン書き込んでください!

コメント(24)

せっかくなので、こちらに書き込みします。

〉あやもんさん
何故に全壊してしまったのですか?
そうなんですか。
『坂の上の雲』で秋山兄弟と正岡子規が注目されてきていただけに残念ですね。
当時のパンって、やはり天然酵母を使って発酵させていたのでしょうか?まさかドライイーストなんてないですよねあせあせ完全復刻版なら食べてみたい気がします。
石田三成は蘇我入鹿と並んで、近年評価が見直されていますね。『天地人』の三成は良い人過ぎましたが…
>甲斐さん

「おもしろ三国志」、初めて見ました。スゴイ!!の一言です。ハマってしまいました。私も「董卓討つべし」好きです。

「着うた」が出来たらすぐにダウンロードするんだけどなぁ。
>としさん

観てくれて、ありがとうございました。
三国志好きにはたまらない面白さがあります。

昨年の歴フェス1、2にも、登場しましたよ。

↓ 画像があります(ちなみに、撮影者は甲斐)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=47031179&comm_id=4534698

お食事会の時、少しだけ話題にだしました、「人形劇 三国志」
の諸葛亮の最期のシーンがユーチューブにあります。

亡き劉備達が諸葛亮の前に現れます。
もう、涙なしには観れません。

http://www.youtube.com/watch?v=wfFt8p4fplw&feature=player_embedded

「人形劇三国志」、懐かしいです。毎回ビデオに録画して欠かさず見ていました。素晴らしい作品でしたね。
三国志と言えば、中国が制作したテレビドラマの三国志も素晴らしかったです。
?とにかくスケールが大きい。
?マイナー武将までちゃんと登場する。
?晋の建国で完結する。

確か、TSUTAYAで見掛けた気がします。
「歴史人」という雑誌が創刊されたので、創刊号を買って読みました。特集は「真田幸村」と「伊達政宗」です。
読んでいて疑問に思ったことがありました。それは「真田幸村」についてです。実名(諱)は「信繁」、「幸村」名の初出は江戸時代に成立した「難波戦記」とのこと。
であれば、本来は「信繁」と呼ぶ(あるいは表記する)べきだと思うのですが…。そのような動きはあるのでしょうか?(確かに、「幸村」の方がメジャーなので分かりやすいのかもしれませんが…)
お詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
人形劇三国志
孔明は森本レオだったなあ・・・
それについての本を持っています。

中国ドラマの三国志は近くの図書館でレンタルされていたので見ました。
スケールが大きいですね!
時代が長いので、長生きした孫権は2キャストでもよかったのでは?
10代からかわっていねえ?!
(南蛮での兵士のフリチ○が印象に残っているw)
真田幸村について

信繁が本来ならば自称、他称とも正しい名前です。
(生涯を通して)
その後の江戸時代、も半世紀以上も過ぎて町人文化が進み、
「真田幸村という武将」の物語として広まって行き、
真田家も「そうそう、一族の幸村がすごかったんだよ・・・」と、
現在みたいに膨大な資料を発掘することも検証することもしていませんから
一般説にのっかった感じみたいです。

さて、幸村が父と高野山で蟄居している間、兄などから仕送りされていましたが、
「焼酎送ってくれ!」と、言っていたのにはちょっと笑えます。

> イケチャンさん

ありがとうございます。同じようなことは「北条早雲」にも言えますね。早雲は生涯「伊勢氏」を名乗り(伊勢新九郎盛時、あるいは長氏)、北条氏を名乗るのは二代目「氏綱」からだそうで…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000583-san-soci

久能山東照宮の本殿などが国宝に指定されそうですね!
静岡県人として、誇らしく思います。

記念に、「久能山東照宮を見に行こう!」なイベントでも企画しますか?
(当然、正面石段から行きますよ!!)
> イケチャンさん
静岡に来て、まだ行ったことがないので予定が合えば行きたいです。
久能山東照宮、皆で社殿で御祈祷なんていかがでしょう?

久能山で2回しましたが、ホント、いいですよ〜 ^^

その時(今年の6/27)の模様はこんな感じです。(友人のブログより)
http://yoroikokoro.hamazo.tv/e2155672.html
http://yoroikokoro.hamazo.tv/e2155690.html
私も予定が合えば是非参加したいですわーい(嬉しい顔)
ヤングマガジンで連載中のセンゴク外伝「桶狭間戦記」読んでいる方
いますかねぇ。
今、クライマックスで、先週号では、織田軍が今川軍の本陣に突入し
毛利新助が今川義元に槍をつけた模様。
今週号では、遂に討死か!?

別の漫画雑誌では、「特攻の島」が連載再開ですね〜。
歴史漫画も面白いです。
> 【歴士】甲斐さん

私も歴史漫画好きです♪花の慶次とか…。あれを歴史漫画と言って良いか、分かりませんがむふっ
> 【歴士】甲斐さん

「桶狭間戦記」、私も毎週読んでいます。単行本最新刊も買いましたわーい(嬉しい顔)(ついでに宮城谷昌光「古城の風景? 一向一揆の城・徳川の城・今川の城」も文庫化されていたので、買ってしまいました)

遂に義元公討死exclamation ×2…悲し過ぎます泣き顔

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡☆歴史好き集まれ! 更新情報

静岡☆歴史好き集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング