ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富山県上市町立宮川小学校コミュの一番の懐かしい思い出は??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6年間通い続けた小学校で一番心に残る思い出はなんですか?

いっぱいありすぎて悩んでしまうのですが、今ふと浮かんだのが給食☆

ちなみに一番のお気に入りはあり得ないほどに伸び切ったラーメンが好きでした♪

中学年くらいからソフト麺と同じようにラーメンもスープと麺が別々に出てくるようになってしまい、みんなが喜ぶ中で一人寂しい思いをしました。
あのバケツを開けたらとりあえず麺しか見えないくらいに麺が膨れ上がっていて、始めのほうに取った人は麺がやたら多くて、最後の方の人は具だけ・・そんなアンバランス感も大好きな理由の一つですw


しょっぱな「給食かよ!?」的なものを語ってしまいましたが、
みなさんの懐かしい思い出は何ですか?

コメント(27)

いい思い出ではないのですが、小4のとき学校にお菓子を持ってくることが流行っていました。その波の先頭にいたのが、私を含む仲良しグループでした。
ある日、いつものようにトイレの入り口のところで交換していると、中川先生に見つかりました。
お母さんに迎えを頼んでいたので早く出ないといけないし、でも説教終わらないし、なんて言い訳しようか・・・なんて考えていたことを今でも鮮明に覚えています。
このことは、その後学校問題になり、大変な思いをしました(^^;)
そんな悪がきが、来年からは教員になろうってんだからおかしな話ですね。
自分は小6の時の運動会です.
青組の団長やってました.
中学高校と応援には(生徒会だの係だので)参加しなかったので,まともに応援合戦みたいなのをやったのは小学校だけでしたしね.上半身裸で貧弱な身体をさらしてたと考えると,恥ずかしいものですが.
>ヒサェ。さん
給食と言えば、自分らの年代から米飯給食が始まりました。

>はたしんさん
自分も白組?で団長やってましたよ。
運動会でブラスバンドもやったなぁ。
ブラスバンドは5年生の時に始まりました。

一番の思い出は、そうですねぇ。
旧校舎から新校舎へ自分の椅子を運んだことかな?
2年生には重かったよ。
>ふじいちゃんさん。
中川先生!?ショートカットの女の先生でしたっけ!?
トイレでこっそりと言えば、今小学校では「たまごっち」が問題になってるそうですよ。
友達が3年生の担任なんですけど、かなり頭をかかえてるみたいです。。そんな私は仕事でたまごっちに関係してるおかげで仕事中でもたまごっちのゲームの音が。。社内で一番人気は「くちぱっち」デスw
友達が何人かいつのまにやら先生になっていてビックリしてます。ふじいちゃんさんも頑張って〜☆

>はたしんさん。
運動会の思い出って結構大きいですよね。小学校校の時応援何をやったか全然記憶が!年末年始に実家に帰った時にアルバムを見てしっかり思い出そうと思いますw
運動会と言えば、私は高校の体育祭で白団なのに何故か赤団の赤パンを徹夜で20人分くらい縫った記憶が強烈に残ってますw(明け方のミシンの音が凄まじい地響きに聞こえた気がします。。)

>ごくうさん。
もしかして、初代ブラスバンドメンバーですか??
ブラスバンドって何年生から入れるんでしたっけ??
憧れの眼差しで見てた気がします。朝も早起きとかしなきゃいけなくて大変そうでしたし。
旧校舎ってどこにあったんですか??宮川保育所がそうだったというウワサを聞いたこともあるんですが、かなり不確かな情報なので。
>ヒサェ。さん
初代ブラスバンドメンバーです。
アルトホルン担当でした。
本当はトロンボーンが弾きたかった…。

地図見ましたが、旧校舎は宮川保育所のある付近です。
て言うか、下のアドレスに書いてありました。
http://www.miyakawa.town.kamiichi.toyama.jp/miyakawa00/01/010.htm
>ヒサェ。さん
そうです。ショートカットのちょっと怖かった先生です。
よりによって中川先生に見つかるなんて…ととっさに思ったのをよーく覚えています。
私たちが通っていた頃とは、学校現場もかなり変わったような気がします。
埼玉というなれない土地での就職には、不安がいっぱいです(TT)
>ごくうさん。
本当にズバリ初代☆だったんですね!
懐かしい写真を見ました・・このコミュの紹介に自分でサイト載せておきながら全然気づきませんでしたw
さすがに、学校の周りの風景は最近どんどん変っていってますね。でもやっぱり変らない田園風景いいですねー。私の家の近くは地平線を感じる程の田んぼ地帯でした。。



>ふじいちゃんさん。
おぉー中川先生はそう言えば怖かったかも。
埼玉で先生と言えば私の同級生&ご近所さんでふじいちゃんさんと同い年の妹さんがいる友達が、埼玉の大学行ってて今は確か高校の先生?になってたはず。
あと、千葉で小学校の先生やってるコとかみんな地元離れても頑張ってるみたいですよ!
ちなみに私は高校卒業して大阪の学校行って、就職の為に上京して早2年・・仕事をしてたらあっという間に都会に溶け込んでましたw
関東には意外と富山県民がたくさん潜んでるので、きっと大丈夫!!
こんにちわ、はじめまして。

mixi初心者ですが、宮川小学校のコミュニティがあったんで
つい、入ってしまいました。よろしくお願いします。

ごくうさんとは、もしかして同級生なのではないかと思われるんですが
ワタシも実は初代ブラスバンドやってました。
楽器はトランペットです。

ずっと地元に住んでますので宮川小学校には詳しいかも。
息子が今年卒業しますけど、、、。
はじめましてマッシュさん.
よろしくお願いします.
久しぶりに新メンバーですね.
マッシュさん、こんばんは。
同級生ですか?
しかも、トランペット??
家に帰ってきて、写真を探してみたところ、何と1980年の集合写真を発見しましたぁ。
女性だとすると、4人の中の誰かですよねぇ…。
>はたしんさん
こんにちわ、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします。

>ごくうさん
こんにちわ、ズバリ同級生でした。
しかも同じ町内でしたね(笑)

今の小学校の校長は誰か知ってますか?
なんと中学校で猛威をふるっていた?佐野ティーチャーです。
かなり、丸くなられました。
>マッシュさん
ヤバいですね。
お互いの実家は徒歩3分ぐらいですからね(^_^;)

中学校の佐野先生が小学校の校長ですか?
小学校の幅先生は中学校の校長になってるし。
みんな偉くなったなぁ。
そうそう、あの佐野センセイです。
幅先生にもお世話になりました、娘が。
なんか変な感じですよ、自分の子供が担任だった先生に
卒業証書をもらうなんて滅多にないことでしょ?
年取ったなぁ・・・(苦笑)

さてさて、また大寒波がこちらにやってきそうですが
思い出されるのは56豪雪。
登下校中、田んぼの真ん中をショートカットして近道したら
「ごぼった」記憶があります。
ごぼったなんて言葉標準語ではないんですよね。
「ごぼる」は北陸の方言ですかねぇ。
僕もショートカットはしましたよ。
低学年の頃、同級生のK君が大きい用水路に落ちたこともあったかなぁ。
死ななくて良かった。

死ぬと言えば、僕は56豪雪の時、車に轢かれそうになりました。
除雪された雪が道路脇に高く積み上げられてたんですよね。
2m近いかな?
それで、前から車が来て、車を避けようと端に寄ったら、ズルッと滑って車の前に大の字。
徐行してなかったら轢かれてました。

今年の雪はそれ以来なんでしょうか?
>マッシュさん。
初めまして!ごくうさんと同級生とは・・しかもご近所さん!
本当になんかすごいですね!!
私もmixiで中学校のコと10年来の再会をしました。そして今週末に渋谷区某所にて10年ぶりの再会&不動産屋さんを紹介してもらう予定です。
本当にどんな出会いがあるかわからないmixiですね☆

56豪雪写真で見た記憶しかないのですが、今考えると本当にすごいですよね!写真では2階部分まで雪がありました。
雪が降るといろいろ困って大変ですけど、やっぱりテンション上がります!この前東京での大雪でも8cmでしたけど一人テンション上がりまくりでした♪

久し振りに長靴に雪詰まるくらいに”ごぼり”たいです!
>ごくうさん
今冬の豪雪は20年ぶりだった見たいで大変でした。
しかし、56豪雪ほどインパクトはなかったかな〜。
今じゃ消雪装置もなかなかのもので、すぐに道路の雪は
溶けてアスファルトが見えます。(今は全然ふってないけど)
でも相変わらず道路の両脇には積み上げられた雪が・・・。
(・・・ってKくんでだれやろ?)

>ヒサェ。さん
こんにちわ、よろしくお願いします^^
2階まで雪があったかどうかは記憶にはないんですが
相当なものでしたよ。
この間横浜の知人が雪かきをしたって言ってましたけど
8?ではこちらじゃしないかも(笑)
やっぱり雪のない所で雪がふると交通も麻痺して大変そうですね。
こちらからはニュースでそういう報道を見ると
「軟弱もの〜」といってます。
>マッシュさん
すっかり、軟弱者になってます(^_^)
Kくんについてはメールします。

>ヒサェ。さん
除雪されて道路脇は高くなりますが、積雪量自体は2mを超えてなかったと思います。
2階から出入りするほどでは無かったですよ。
山の方は凄かったかもなぁ。
>マッシュさん。
こちらこそよろしくです!
東京も最近たくましくなり、1cmの雪ごときで電車が止まることは無くなりました!
ちなみに今、東京の外はまたもや珍しい雪です。大分県の友達曰く1cm積もると学校がすべて休校になるそうです。「軟弱もの〜」というよりか「羨ましい〜」って感じですね☆

>ごくうさん。
多分私が見たうろ覚えの2mの雪の写真は除雪された雪がどんどん積み上げられていった末の雪の壁だった気もしてきました…恥
それでもすごいですよね?たしか上市の駅前の写真でした。
初めまして〜ウシミと申します☆
上市小学校を卒業した昭和59年生まれです。
上市で検索したらこんなコミュを発見してしまったので興奮しました!

ちなみに中江上に住んでいました。
小学校からは結構近いですよ^^
あれ,59年ってことは同級生か?
誰かわかる?
覚えとる?
オレはちゃんと覚えとるけど.
覚えとるよ★
しかし、同級生に出会えるとは‥。
何だか変な感じだわ^^;)
>ウシミさん。
初めまして☆
中江上!!懐かしい響きですw
同級生同士コミュで出会えるっていいですね☆
わたしも同級生探し中・・デス。
はい〜きましたよ〜☆
初同級生です!ヒサェ。ちゃん。。。
>ちいちいさん。
は〜ぃ☆ ようこそいらっさ〜い♪♪♪♪
皆さん、こんにちは。はじめまして。

宮川小を卒業した、S43年9月生まれの「ひで」です。
高校を卒業して以来、富山を離れていて、現在東京勤務、千葉在住です。

心に残る思い出は、たくさんありますが、一番は、やはり人生初の恋でしょうか。。。
相手は一学年下の色白の女の子で、結局一言もしゃべれませんでしたが、
運動会のフォークダンスの時のドキドキ感は、今でも記憶に残っています。
結婚して十数年、もうそういうドキドキ感は忘れつつありますが。。。(オヤジですねぇ〜)

ごくうさん、ゆんさん、
まさか、こんなところで再会できるとは!感激です!
私も、初代ブラスバンドメンバーでした(テナーサックス)。
覚えてるかな??
>ひでさん
こんなところで、また同級生と会うとは(^_^;)
宮川小学校出身のプレリュードです やはり アスレチックで 遊んだことかな タイヤや網のうえで 遊んだのが 思い出になってる  何年卒かはわかりません 現在28歳だちゃ 同級生の方 気軽に からんでください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富山県上市町立宮川小学校 更新情報

富山県上市町立宮川小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング