ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Analogtic.コミュの梅酒へのこだわり。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この季節になると
梅の実が店頭に並び
空っぽの瓶がさも嬉しそうに
梅と氷砂糖に満たされて
梅のエキスが染み出すのを
ゆっくりと眺める…

このトピックでは
こだわりの梅の漬け方を
語り合いたいと思います!

コメント(3)

僕の家では
まず、梅の選び方から
かなりこだわっています。
と言うのも、梅の実は
その熟し具合で
アクを抜く時間が調整され
また、傷ものは
梅酒を濁らせてしまいます。

なので、家では
ほどよい熟し加減で
傷のないLサイズの梅を買い
2時間ほど水に漬けて
アクを抜きます。

よく熟した梅は甘く
青い梅はすっぱくなるので
その間が家では好まれます。

水につけるまえに
ヘタをとっておきます。

そして水に漬け
タオルでやさしく拭いたら
直射日光の当たらない
風通しの良い場所で
よく乾かしたら
凍らせてしまいます。
こおすることで
よりエキスが出てきます。

あとは好みの氷砂糖と
梅を3分の1ずつくらい
交互に敷き詰めたら
あとは眺めながら
1日一回程度混ぜてあげて
待つのみです^^

って、これは
ジュースの作り方でした。笑
子どもにはこのジュースを
炭酸水で割ってあげると
喜ばれますよ^^
はじめましてー。面白そうだったのでコミュニティに参加してみました。

タイのバンコク在住なのですが、バンコクで梅酒漬けています。

タイでできた梅に、タイ産ローカルワインとタイ産黒糖・・・全部タイ製を使っていますが、とってもとってもおいしい♪

あと、こないだネパールでローカルワインとオーガニックのコーヒー豆を買ってきたので、コーヒーリキュールも作っています。
牛乳で割ると、おいしいですよー。
> asami1さん

ありがとうございます^^

是非、一度飲んでみたいです!!
梅酒でもなんでも、
作って自分が飲む以上に
誰かに飲ませて
色んな反応を楽しんだり
人のを飲ませてもらって
勉強するのが
楽しいんですよね^^

タイにもいずれバックパック
しようと思ってるので
良ければまたお会いしましょう^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Analogtic. 更新情報

Analogtic.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング