ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国北条氏企画コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

ドラマや映画では、サブキャラで出るだけでも嬉しくなってしまう後北条氏。

中央の戦国時代に表立って係わらないのもあってか、なかなか知名度も上がりませんし、今のブームにも乗る気配すら感じられません(笑)。

それでも、北条氏で何かを観たい&読みたい、また商品が欲しいという人は少なからず居ると思っています。


とりあえず、難しいこと抜きに「こんなのあったらいいな」という想いを書いてってください♪

コメント(6)

なぜ人気が出ないのか、それが不思議です。
何としても、北条大河を実現せねばなりませぬな。
小田原で「大北条展」でもやってくれないかな。
パネルディスカッションとかに出たいな♪
>桜町中将さん
小田原での北条関係の展示は天守閣復興30周年と北条早雲小田原入城500年の時にちょっとしたのがやってました。
でも、それより「小田原合戦」展の時の方が豪華だったみたいです。自分行って無いので図録しか見て無いですけど、包囲側の各大名関係の展示があったり、千利休の書状や水指しが来てたみたいですし。

最近だと、小田原鉢の展示や酒伝童子絵巻なんかがありましたけど、やっぱり以前の県立博物館の展示みたいなのを期待したいですね。

ただ、どうしても文書中心の展示になりがちなので、“北条家ゆかりの伝来・美術品”なんかの形で見てみたいですね。
各地から借りてくるのも大変そうですが、数年かかっても準備する価値はあると思います。
日光一文字や江雪左文字などは是非一度実見してみたいものです。
あと出土品や仏像なんかも入れれば、ボリュームも出そうです。
そういえば、色々な武将シリーズが出ているご当地キティも北條家は出ていない気がします。
小田原提灯等はあったと思いますが。
三鱗は鎌倉北條氏とかぶってしまうし、これを持っていたら、これを着ていたら北條家の武将だよと一般の人に分かるような特徴がないのでしょうか。
>征夷大将軍太郎さん
こちらでは、はじめまして!
お加わり頂きありがとうございます。

ご当地ストラップですね。
キティ・加藤茶・目玉おやじ・ドラえもんなどの小田原・箱根・足柄バージョンなどは売られているのですが、小田原は提灯かかまぼこになってる事が多いです。
北条の知名度以前に、ご当地感を代表できるキャラになれていないのが問題ですね(涙)

あと、山梨みたいに県内で信玄がイベントキャラになってるのと違って、神奈川は小田原周辺と支城があった所くらいですからね。
やはり、鎌倉の存在が大きすぎますよね!

まあ、神奈川民自体が、あまり郷土の偉人を振り返ったりというような気質ではないような気もするのですが(笑)。
あ、ストラップはご当地キューピーで北条キューピーてのがありました(笑)

天守閣最上階と駅構内の土産屋で売ってます。
でも、フェルト製のちゃちな兜に三鱗プリントしたような間に合わせ…。
他の武将でも使いまわしてるんだろうな〜。
たどってきましたはじめまして。
もう10年くらい、北條関連のイベントに参加したりしています。
運営等にも絡んでいるのでグッズ等にも関心あり。
よろしくです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国北条氏企画 更新情報

戦国北条氏企画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング