ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜松発!演劇集団プロジェクトコミュの演劇ユニットメンバー募集中!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。現在浜松を中心に演劇活動をしている狐野利典と申します。

 このたび、来年7月を目標に自分の演劇ユニットを旗揚げしようと思います。最初はごく小規模なものから、いずれは本格的なものまで手がけられるものにしたいと思っています。

 喜劇、アクション、シリアス、ホラー、サスペンス、感動…これというジャンルはきめていませんが、世の中の人に少しでも演劇、舞台の楽しさを伝えられるものになればと思っています。

 割とまじめに(楽しく)やっていくつもりです。

 現在メンバー大募集通中。経験は問いませんが役者に関しては10〜20代を中心に考えています。とりあえずは。もちろんそれ以上の方も興味をもたれたらぜひご連絡ください。
 
  また、音響/音楽がやってみたい。物を作るのが大好きだ。服を作るのが大好きだ。デザインなら任せとけ。照明にあこがれる。

 そんな裏方専門という方も募集しております。
 
 求める条件はただ一つ
 「やる気」
 です。

「文化の盆地」なんて呼ばれている浜松から、演劇の楽しさを伝えていきませんか?
 興味のある方は

 systema_enteractive@ezweb.ne.jp
 狐野利典(この としのり)
 まで。

 ちなみに、今月末に私が脚本を担当した舞台が演劇研修生の発表作品として公演されます。
 今後作っていきたい作品にテイストは似ているので、観ていただけたら幸いです。

 TOMO☆PROJECT
SENAインターンシップ事業研修生公演

『THAT'S on NOISE』


クリスマス直前の学園祭、放送部が行うミニFM局で恋愛偏差値一桁男子2人と恋愛経験豊富な女子1人に投げかけられる恋バナ質問。恋愛に絶対という答えはあるのか!?
高校生たちの恋愛セオリー!!


気鋭の新人狐野俊法が書き下ろし、今年1月に上演された本作品!
今回新たに演出松尾交子が手を加え、キャストも変わり一味違ったものとなっております!
出会いの季節である春の入口に、恋のお話はいかがですか?

-----

キャスト:
村松雅章、熊谷大喜、 宮崎舞、大石晟雄、落合謙吾、菊地悠、窪田純也、剣持亮宏、清水健太、鈴木伽奈、皆方望
(三人芝居で、トリプルorフォース?キャストです)

日程:
3月26日(土)
・12時30分
・14時
・15時30分
・17時
・18時30分
・20時

3月27日(日)
・12時30分
・14時
・15時30分
・17時
(開場は全て15分前)


会場:
スペースCOA (浜松市中区神田町434-1、浜松冷蔵(ハマレイ)さん裏側、MEGAドンキ・ホーテから約3分)

チケット無し・カンパ制(0円からのお支払いとなります。)

座席予約、お問い合わせはこちらまで↓
th@pafu.eco.to
「お名前」「日時」「人数」を書いてご連絡下さい!
また、お電話でのご予約、お問い合わせの場合は
053-411-6135までどうぞ!

TOMO☆PROJECTのBLOG → http://tomohigh.hamazo.tv/
相互リンク受付中、ぜひご連絡下さい☆

-----


 今回、この「THAT'S ON NOISE」の戯曲を劇場で販売予定です。
 その際の収入は、すべて東日本大震災の義援金に当てさせていただきます。

 そしてそして、私狐野自身は同じ日に浜松の人気劇団「絡繰機械's」の公演に出演いたします。
 こちらもよかったらどうぞ。

 僕はコメディ担当(?)なので、どうぞ笑いに来てください(え

絡繰機械's 『DUAL』

ふたつのDUAL?ふたつがDUAL?
ふたつの作品を掛け合わせた短編を、二本立てで。

2 年を費やした三部作をやり切った絡繰機械 ‘s。次に挑戦するのは、ひとつぶで二度美味しいお得な二本立て企画、『DUAL』! ひとつはヘヴィ気味、もうひとつはライト風味と、カラーを分けて作られる各作品は「それぞれ二本の短編の掛け合わせ」というから、これもやっぱり二度美味しい?
違う国、違う時代に生まれた物語を混ぜ合わせ、唐津匠が味付けするとど んなものが出来上がるのか? お馴染みの絡繰メンバーに加え、市内他劇団から客演陣も参加と、なんだか色々掛け合わさって混じり合って、もはや行き着くところは誰にもわからない『DUAL』、ただいま絶賛かき混ぜ中!

#1『ナイフ投げ師の犯罪』
− 私は、やってしまったんでしょうか。 −
原案:『范の犯罪』志賀直哉 × 『ナイフ投げ師』スティーヴン・ミルハウザー

妖しげな噂を伴いながらも名手と謳われる天才ナイフ投げ師、ヘンシュ。ショーの最中、彼の投げたナイフがひとりの女を死に追いやる。事故なのか、それとも意図的に行われた殺人なのか――

#2『通行のルール』
− あの……。この先、行けますか? −
原案:『週末のフール』伊坂幸太郎 × 『ガードマンのお仕事』松本俊一

あと5年で世界が終わる……?そんな日々だってガードマンはお仕事中。今日の現場は工事中で通行止めになった街角での交通誘導。通行止めともなれば、そりゃ色々問題起きたりしますって。

■脚本・演出 唐津匠
■2011年3月26日 14:00〜/19:00〜
27日 10:30〜/15:00〜
■前売 一般¥1500/大学生以下¥500
■会場 劇団からっかぜアトリエ(浜松市西区篠原町21505)

浜松駅バス4番乗り場 行き先 12高塚 馬郡  10舞阪町内 弁天島温泉(湖西)で
降りるバス停は、篠原東(遠鉄ストアー篠原店)下車 浜松駅から25分 310円です。

ちなみに、絡繰機械'sさんは普段こんな作品を作っています。

http://www.karakurimachines.com/stories-trailer 『stories 予告編』

今回のがどうなるかはまだわかりませんが。

公式HP http://www.karakurimachines.com/

よろしくお願いします。

これらのお問い合わせも上記アドレスまたは

電話090-8265-4782

までご連絡ください。


今回、東日本大震災に被災された皆さん、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
こんなときに芝居なんてと悩む劇団も多いようです。
実際、静岡でも次々とイベントが中止になっています。

しかし、日本中が不安になってしまってはどうしようもないのです。
人が動かなければ経済は冷え込みます。
経済が活性化しなければ日本はますます破滅に向かいます。

こんなときだから少しでも笑顔になれる時間を、やりがいのある人生の瞬間をともにすごせたらと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜松発!演劇集団プロジェクト 更新情報

浜松発!演劇集団プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング