ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エコリンクス〜環境を変えよう〜コミュの〜実際にやっているエコ活動を報告しよう〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭内で実践していることや、
普段心がけているちょっとしたこと、
すぐにできるコストカット方法などを紹介しませんか?


以下にアル・ゴア元アメリカ副大統領の【私にできる10のこと】を紹介しますうれしい顔

1、Change a light
省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう。

2、Turn off engine
停車中はエンジンを切り、エコ・ドライブしましょう。

3、Recycle More
リサイクル製品を積極的に、利用しましょう。

4、Check your tires
タイヤの空気圧をチェックしましょう。
車の燃費基準を上げれば無駄なエネルギー消費を妨げます。

5、Use less Water
こまめに蛇口をしめましょう。
水道の送水に使用されるエネルギーを削減することが出来ます。

6、Avoid products with lot of packaging
過剰包装、レジ袋を断りましょう。買い物は、リサイクルエコバックを
使いましょう。

7、Adjust your thermostar
エアコンの設定温度を変えて、冷暖房のエネルギー削減をしましょう。

8、Plant a tree
たくさんの木を植えましょう。
一本の木は、その生育中に1t以上の二酸化炭素を吸収することが出来ます。

9、Be a part of the solution
環境危機について学びましょう。そして、学んだ知識を行動に移しましょう。
子どもたちは、地球を壊さないでと、両親に言いましょう。

10、Encourage your friends to see An Inconvenient Truth
「不都合な真実」を見て地球の危機について知り、友に勧めましょう。


コメント(6)

ゴミ拾いボランティアに行きました。
なるべくクーラーは使わないようにしています。
食器洗剤、洗濯洗剤、環境に良い物を使っています。
水を大切にしています。
ペットボトルの飲み物を買わないようにしています。
レジ袋はもらわないです。
スナック菓子、コンビニ弁当等、ゴミを出すものを買いません。
野菜を育てて地元近辺のスーパーに販売してます。

消費者が地元野菜や国産の野菜を買うことによって
フードマイレージの距離を減らCO2の削減になります。

例えば ブロッコリーは輸入ならアメリカが支流ですが、
    アメリカからの距離は約1万kmで飛行機で輸送
    その後トラックで全国の市場に送られて、最後に
    スーパーの店頭に並びます。
    国産で直接スーパーに配達すれば50km前後の
    CO2の排出です。

    アメリカ 約11000kmのCO2の排出。
    地元野菜    50kmのCO2の排出。

約220倍も排出を抑えることができて、国産野菜を
買って頂くことで日本の食糧自給率アップや日本の
農業者を増加することもできます。

スーパーに行った時、30円安いアメリカ産ブロッコリーを
買うか、30円高くても比較的農薬の少ない国産のブロッコリー
を選ぶのか! 
スーパーで、ふとフードマイレージを思い出してくれると
嬉しいです。  

●日本のフードマイレージでのCO2の排出量です。 
国名     総量     国民一人当たり

日本   9002億800万     7093
韓国   3171億6900万     6637
アメリカ合衆国 2958億2100万 1051
イギリス 1879億8600万 3195
ドイツ 1717億5100万 2090
フランス 1044億700万 1738
人工珊瑚を植えたり、
海や湖の底の清掃をしてます晴れ

ゴミを減らせば地球環境は悪くならないexclamation ×2
ゴミをなくせば地球環境は良くなるexclamation ×2

リサイクルをもぅ一歩前進させるために、
日々活動してます波
第2子誕生間近です。
上の子はオムツ卒業しましたが、第2子については布オムツで育てる予定で今から楽しみですぴかぴか(新しい)

買い物の際食材は、たとえば同じきゅうりでも自分が今いるところに近い産地の物を選んでいます。
近いところから来た物の方がCO2の排出がより少なく運ばれていますもんねわーい(嬉しい顔)
あとは包装してないものを選んだり、マイバッグ持参は基本ですねカバン
5歳の娘には私が知っているかぎり環境についての話をしています。
ミミズのコンポストも一緒に作りましたわーい(嬉しい顔)

1 水や電気を大事に使う。
2 エコライフを心がける。
3 植物を大事にして増やす
4 エアコンを全く使わない。
5 テレビをあんまりみない
6 シャンプーはいつもより少なめで使う
7 スーパーやコンビニでなるべく袋をもらわない。
8 パソコンの電源を1日じゅう位ずっとつけっぱなしにしない。
9 ガスを全くつかわない
10 物を大事にする

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エコリンクス〜環境を変えよう〜 更新情報

エコリンクス〜環境を変えよう〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング