ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中野虎々〜茶之間〜コミュの【弓兵】走射は偉大です【応用編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 とりあえず、弓の基本的なことは書いたので次は

 1、柵は大事?
 2、ローテーションってうまいの?
 3、移動のときは?
 4、サーチってなに?

の4本を書かせてもらいます
 

コメント(54)

モスキートさんのおっしゃる形でも十分なのですが、
やはりわがままなな自分としてはw

 図1 基本はこの配置にします
 享は相手の陣地とのギリギリの処に配置し、開始と同時に前にカード半分ほど出てみて帰ります。(伏兵が踏めたらGJ)
 その場合、図2や図3のように相手の伏兵やキャラの位置によって場所を読みます。
 
 太さんの弓の後ろに策がいるのは弓の前に槍の穂先が出る位置に行くためです。
 こうすれば、太さんが壁の役割をしつつ、穂先だけ出せば馬の突撃からも守れるわけです。
 
 周ユがこの位置は迎撃をとれるかものチャンスをシュウユという伏兵を踏むことでなくしたくないからです。

 ここまででわからないところがあれば聞いてください。

 図2.3は基本的に相手はここら辺においてきます。
 覚えておくと楽かもしれません。
 敵が片攻めの場合、中央側の最前列か逆サイドの一枚いる場合が多いです。
 
ヤバ これは太史慈の場合だった

呂蒙の場合は 周ユが太史慈の位置に呂蒙ば自城内で
伏兵が3体いたらどうするの?
UC呂蒙の場合。


と素直に聞いてみる。
伏兵が3体いるデッキだと、たぶん開幕相手は2体か3体しかいないはずなんだよね。
だったら数の理を活かせる事も出来ないこともない、と。
例えば、右端に4体固めて開幕端攻めするとか(この場合シュウユは4体の左上最前線)。
この場合、伏兵はハッキリ言って完全無視(・∀・)
「伏兵沢山いるから策が動けない!」じゃなくて「伏兵だらけで機動力ないじゃん!バーカ」って発想です。

例えば伏兵をすべて見つけたいんだったら【左端:呂蒙】【中:シュウユ】【右端:太史享】で3体で探す。
この場合の動きは
「太史享は死んでも構わないからとにかく探す!呂蒙は絶対死なないように、見つけられなかったら無理せずフォローに回る。シュウユは相手高武力に当たるよう意識しつつ、フォローが必要そうな側(呂蒙側の方が敵が固まっててヤヴァイ!とか)へ進みながら伏兵探し。」

ちなみに策は
・伏兵シュウユの通った場所を後ろから付いていくと、策も安全だしシュウユもほぼ確実に伏兵を暴けます。
・騎兵が通った場所を後ろから付いていくと、シュウユよりさらに安全が保障されるしシュウユの場所が特定されにくいです。
伏兵がいるからって武力10をほっとくのは得策じゃない、牽制だけでもいいから戦闘に参加させるべし。

ま、こんな開幕もあるよ的な個人的意見です(・∀・)
結局、何を最優先したら戦いやすいかって話になるんだけど。
とにかく曹操でもカクでも伏兵をすべて暴いた方がいい!って人もいれば、
先に攻城してリードとっとくと後が楽だ!って人もいるからねぇ。
ほうほう分かりやすい。
ありがとう、とくさん。

確かに伏兵は暴かれなかったらただの紙だからねぇ・・・。

しかし呂蒙で踏むと絶対的に数で不利だよね。
この場合、暴かない方が得策っぽいね。

うんうん、策は絶対味方の誰か通った道じゃないと怖くて行けないっす。
策で周瑜は暴かせないぜ!ってけん制できるしね。
その恐怖心があればもう伏兵が何体いても大丈夫だと思うお!(o^-')b

あ、策の前にシュウユを配置する意味は二つあって、

一つはまさにその通り、策でシュウユは暴かせないぜ!って牽制して、伏兵シュウユを維持するため。

もう一つは、「こっちに伏兵がいて、相手が断金デッキだったら誰に踏ませたい?」って心理を利用するんだね。
答えはもちろん"孫策"。
つまりあいての伏兵は必ずこっちの策を狙ってくるのね。
ならば極端な話、シュウユがノロノロ危険地帯まで伏兵を探しに行かなくても策の前で待ってれば勝手に伏兵を発見できると(・∀・)

他に、伏兵の探し方なんだけど
「相手の逃げ方を見る」ってのも大事だと思います。
例えば、【呂蒙で瀕死の曹操を追いかけたら、曹操はまっすぐ帰城せず緩やかな左斜めルートで帰城していった。】
こんな逃げ方をしたらほぼ間違いなくその方向にカクがいますwww
とかね(シュウユや太史享では効果薄いです、あえていうなら逆に伏兵から遠ざけるように逃げ帰るはず)。

あの、ついでになんですが、どうやら俺今回のUC呂蒙のスペックを勘違いしてるっぽ(;´Д`)
もしや知力4以下???
>蛙。さん、皆さん

アドバイスありがとうございます!
こ、こんな感じ・・ですか??(おろおろ)画像横向きですみません。
例によってCOM魏延です。
瑜様スペース上、横にしてるんですが差し触りないですかね?(>_<)
あと、質問になります。

このあと、享で伏兵を探し・・・てすぐに踏めたので享は一旦帰る、までは良かったんですが、呂蒙がちょいちょい出入りして槍のいないところを攻撃、といきたかったのになかなか出せずに攻城されてしまいました。出すタイミングはどのあたりが良いんでしょうか?

あと、開幕直後、気を付けていてもすぐ断金二人が分離してしまいます。移動距離が違うのでうまくコントロールが効かないというんでしょうか。特に意識すべきことってありますか?

この配置自体は自分的にやりやすかったです。ただ、細部の立ち回りがまだよくわかってないと思います(>_<)あと伏兵の位置解説、なるほどと思いました!ありがとうございます!
とくさんへ

あ、呂蒙残念ながら知力2だからw
なんで最初は自城引きこもりだねぇ。
むしろさっくで探してもいいかもしんないw
相手の伏兵の知力が7以下だったらの話だけど。
周瑜早々開幕に伏兵暴いて享と探すしかないね。


まぁ暫くはあたいはたいしじ親子を引き連れるぜ。

最近私は、周瑜をたいしじの前に配置して開幕。
孫策が死ぬよりたいしじが死ぬ方が結構やっかいなことに気づいた。
まぁ享で確実に踏むけどさ。

カクは探すのムズい。
端攻めしてるよね、よく。
知力2−−−(゚∀゚)ーーー!
だめだそりゃwwwwww
そしたら伏兵踏んでもいいランキングは個人的に
シュウユ>>太史享>>孫策>>タイシジ>>呂蒙
だなー。

4枚デッキにとって端攻めはかなりいやらしい攻められ方だから、騎兵武力1(カク)の攻城はある程度シカトって手もあるよ。
撤退した武将(大抵は太史享)が復活して初めて攻城妨害に向かう、みたいな。
それか、端攻めされた時点で「全員守り」に動きをシフトするとか。

とにかく、端攻めの目的はあくまで「相手の足並みを乱す事」であって、攻城は「あわよくば」くらいのどーでもいい気持ちの動きです。
だから端攻めされたら、4枚デッキは特に足並みを乱さず「シカトで全員攻め」か「すばやく全員守りに切り替える」のどちらかを貫いた方がいいお!


>>なつみんさん
動きが難しいなら、呂蒙はほっといて「城に張り付かれそうな瞬間にその場所に出す」ってのはどうでしょう?乱戦一択で簡単ですよw

断金の動き、特にシュウユが伏兵状態の時は
1【シュウユを今の場所から一番遠い場所にカードを置く】
2【そうするとシュウユは勝手にその場所へ一直線にゆっくりと進んでいく】
3【あとは策1枚を集中的に、シュウユに合わせて動かす】
って手順だと、1枚動かすだけなので苦労は少ないと思います。

1の詳細は「相手城門前」とか「相手柵手前」とか「自城門前」とか「相手低知力武将」とか、遠い場所でも色々選択肢はあると思います。
まずは、「無駄に伏兵を解除させない場所」はどこかを探し目的地にすると良いでしょう(´∀`*)
>モスキートさん、あろあさん☆


今日、あろあさんがご質問なさってた伏兵3体に断金の配置をやってきました(モスキートさんの説明では後の方の配置です)のでこんなのでいいんでしょうか?と貼っときます。
アドバイスよろしければまたお願いします(>_<)
あ、でも呂蒙は城内なんですね。わかりました!

アクシデントで配置時間あまりなかったんでちょっと歪んでます。また画像横向きですみません。相手は武練第2話の呂範さんです。


モスキートさん、回答ありがとうございます!城内の呂蒙は攻城にきた相手と乱戦一択にするのは自分的にベストですね。
私、一時期魏のRホウ徳やらカクに狂ってた名残りで、騎兵(特に脳筋)をデッキに入れると下手に動かしたくなって刺さるオチが多いので・・(;´д`)乱戦一択にすればその癖も改善できます。ありがとうございます。
武力8の乱戦って結構戦力になるんでしょうか?乱戦はリスクが付くのでそこだけが少し気になります・・

断金の開幕動かし方レクチャー、凄い為になります!なるほど瑜様を遠い場所に置いておいて、さっくを付いていかせればカードが動かしやすいですね!次やってみます!


カク、実際使ってたことがありますが、彼は使ってると確かに端攻めしたくなりますよ・・今や攻められる方なんで鬱陶しいことこの上ないですがww
なつみんさんへ

伏兵いなきゃ呂蒙はその配置でおkかもしれないが伏兵がいる相手で開幕その位置はどう考えてもヤバイと思います。
伏兵踏んだら一発撤退です・・・4枚デッキで2コスがいないって開幕早々城ダメが大変なことになる可能性も出てくるので伏兵がいるときは孫策の辺りで呂蒙はお留守番してるといいです。
で、享が通った道を突撃したり弓とりしたり。
出来るだけ享で伏兵探してそれでも見付からなかったら無理しないで帰還。
で、しゅーゆが暴かれたらしゅうゆと享を盾にしながら戦いて相手の伏兵暴いていく・・・

って戦い方がいいとおもうですが。

まぁ低品が言う話より大尉クラスの方々の方が分かると思うので蛙さん、とくさんよろw
うん呂蒙の知力勘違いしてたから、開幕その位置はどう考えてもヤバイと思いますwww

あろあんぬの言う動き方でいーんでね?
おまえ、この短期間で成長したなwww
今日、皆さんから頂いたアドバイスを意識して(というかコミュの書き込み一通り読み直したあとすぐ)やってみたらかなりうまく開幕乗り切れました(´∀`)

あと瑜様を城門前にぺたと置いて操作してみたらさっくが動きやすくて良かったです。二人を常に一緒に動かせますねww
槍苦手なんでさっくを自由に動かせるのが助かります。


伏兵3体の方はもう一度試せてないんですが、近いうちにまたやってみます。


あと、また質問になってしまうんですが、今日またCOM魏延をやってみたんですが、どうしても苦戦してしまいます。魏延の唯我独尊に対抗する術が無くて守りに再起を使ってしまい、攻め切れません(>_<)唯我独尊ってどうやって対抗したらいいんでしょう?
あと黄忠おじいちゃんの白くなるやつもどう対抗したらいいのかわかりません・・

トピのタイトルに全く関係ない質問してごめんなさい蛙さん。トークやデッキのトピの方に書くのも変かと思いまして・・(>_<)
唯我独尊って2体以上撤退で迎撃取れるんじゃなかったっけ???

・1体撤退Ver→策の計略で返り討ち。
・2体以上撤退Ver→
シュウユ遠距離弓でチマチマ(攻城阻止とか)。
シュウユの傍には常に策配置。
唯我独尊野郎が迫ってきたら槍を向けて牽制、あわよくば迎撃。

って出来ないかな??
ぶっちゃけ今の計略効果を正確に把握してないから間違ってたらスマソm(_ _)m

迎撃できなけりゃ…他には
●逃げるw
唯我独尊効果が切れれば相手は撤退武将+士気差で大幅不利。何気に効果的な対策かと。
●火計
相手はすでに1体以上撤退してるはずなので最悪魏延さえいれれば、結果士気7で2体撤退させてる計算(士気差は3)。
ってことは火計で2〜3体燃やせたらウハウハはなず!

とか。
個人的に火計は最終手段なんだけど、どーなんでしょう蛙さんw
CPU相手なら無敵槍だして孫策つったってその後ろにゆ様が弓撃ってれば迎撃とれるよー。

COM魏延戦何度もやってるあろあ的には・・・・。


基本相手は黄忠で真っ白か唯我独尊しかしません。
よって他の敵を全部無視して魏延と黄忠のみに徹します。

開幕の伏兵を出来れば魏延に当てて撤退させてからラインを上げる。
そして士気4溜まったら雄飛。
何発かは城ダメとれると思います。
城殴ったら兵力考えながら帰還。


相手が攻城にきたら防衛をして、相手が魏延か黄忠の計略を使ったところで赤壁を放つ。
その間、馬で端攻城するフリをして敵を釣るのも手です。
そうするとローテ防衛がとてもラクに出来ます。


そんな感じで戦ってると多分勝てると思うのですがどうでしょう?
迎撃しっかりとりながらだと計略使う前に魏延とか撤退させられると思うんですよ。
黄忠は雄飛か赤壁で対処すれば怖くない相手なのでいけると思います!


と、未熟な私ですが参考になればと思います。
今日武練の魏延やってきたらA評価で落城勝ちできました〜アドバイス本当に役に立ちました!ありがとうございます。

正座ショップで探しまくったんですが見付かりません(T-T)復活するから買われちゃったんでしょうか・・
よかったよかった!
魏延なんてフルボッコだぜ!


正座さんは2でかなりの良スペックで生まれ変わってしまうので買われてしまったのかも。
東京も2のカードで復活する良計略は店頭にないこともしばしばなので・・・。
皆さん情報早いですね〜もっと早くに正座買いに行くべきでした・・

あとすみません、また弓兵講座と関係ない質問なんですがよろしいでしょうか?


・・・・COMのイク様に勝てません!!
撃破しても撃破してもワラワラ敵が来るし、今日はイク様に見つめられて周瑜が焼き殺されました(T-T)数の多さにあわあわしてるうちに享が撤退してしまったりします。なんとか一回勝てましたが運みたいなもので、完全にラインを相手に上げられたまま終わってます。

COM荀イクや、COM荀イクみたいな7枚や8枚のデッキが相手になったとき、どう立ち回ったら勝てるんでしょうか?良ければ教えてください(>_<)
> なつみんさん

まず 部隊に差がある場合 防衛からのカウンターがメインになります。

武力差と 城内突撃やローテーション防衛で攻城部隊だけを倒していきます

危なくなったら帰って回復
常に5割をきったら 帰る事を心がけてください。

ここでCOM情報
*一人でも 敵陣攻城ゲージがでると攻城してても帰ろうとします
*相手を8割〜全滅させて敵陣に2部隊以上で入ると再起を使います

つまり危なくなったら太史享で攻城ゲージを出せば若干 余裕がでるかと思います
士気がある程度たまったら雄飛を軸に肩攻めでいけるかと
> 蛙。さん

アドバイスありがとうございます〜・・なんですが、今日荀イクやってきたんですが、勝てませんでした・・なんかすみません(>_<)

相手が城壁に来たとき、乱戦して止めようと呂蒙を出すんですが、間に合わず攻城されてしまいます。
あと、城内乱戦やローテ、城内突撃がどうもうまくいきません。
どこを改善すればいいでしょうか(>_<)??
> なつみんさん

相手の攻城ゲージが出てから出そうとしても攻城は入ってしまいます。
相手が攻城枠に入ってくる前に出す行動をしましょう

その際、カードを間違っても城内に入れる行為をすれば キャンセル扱いになりまして、カードを出す時間が長くなります。

後は 城を削られてもこちらの部隊を落とさないことが重要になってきます。

危なくなったら帰って回復を

更に攻城をしてる敵に武力の高い兵を当ててる時、更に横弓を出しましょう。

全ての敵を相手するのがテンパるのならば、まず低い武力の攻城している部隊を相手しましょう。

動画で見せれればいいのですが!


多分、なつみんさんは部隊数でテンパってしまいませんか

無駄に士気を使ってませんか

弓と槍はある程度の距離でまとまってますか

突撃を槍を壁にしてちゃんと当てていますか

相手が何をしようとしていて 何をされると困るのか
それを今のワンテンポ早く動作できれば戦い方がぐっと締まりますよ!
> 蛙。さん

なん・・とか・・イク様勝てました・・
相当マジになってたみたいで、かなり汗かきましたー・・(>_<)

また2回勝てなかったときは、蛙さんがコメントでおっしゃってたように動画で教えて頂きたい!というか、もう中野で教えてもらいたいー!と泣きそうな気分だったんですが、よくよく考えてみたら私、相手数によって凄いテンパってたみたいで、冷静に見てみたら周瑜が一人ぼっちになってることが多いなとか(そして突撃される)、壁無しで突撃してることが多いなぁとか・・色々気付けた感じがします。


横弓も意識して使うとかなり抑止力になりますね。
横弓の周瑜に馬が突っ込んできた時はローテ、ということになるんでしょうか?

実際プレイしてる状態をお見せしていないのにここまで的確なアドバイスを頂けたことに驚きました。ありがとうございます!


特に騎兵は突撃したい欲求が先走って壁無しでとにかく突っ込んでることが多いので壁突撃練習したいです。
コスト3の孫策を壁にするのは凄い抵抗があるんですが、私の断金デッキだとやはり壁は孫策、ということになるんでしょうか・・?

あと、騎兵で気になっていることがあるんですが、太史享のように突撃をメインに使わず端攻めや釣り、伏兵探しや弓集めの役割を担う騎兵は基本1コスだとすると、1.5コスラインの微妙な武力の騎兵はどう使うんでしょうか?こないだSR孫権を絵柄で衝動買いしてしまったんですが、1.5コス4/6の騎兵ってどう使うるだろう?と思いまして・・
それほど1コスと1.5コスの用途は呉なら変わらないと思います。
祖茂は囮兵設置とかありますが、基本は槍兵や弓兵の護衛です。


*孫権や朱桓など武力もそれほどでもない武将というよりは
呉の1.5コスはフォローの要素が強いです。

 孫策や弓の護衛にさらに肩攻めの場合、端攻めの1コスを早めに処理に行くなど
用途がさまざまです。

 享は1コスで武官扱いなので一騎打ちを起こしやすいですが、端攻めのフォローや弓ターゲット取りや突撃(一応、馬ですから)などいろいろ可能です。

 実際、一体だけなら孫策の24武力攻城に対して、史慈・周ユの横弓と享の連続突撃だけでうまくいけば、壁一発だけで兵力被害がほとんどなしなんてことも可能です。

 2コスになると話は変わります。
実際、呉の2コス馬は武力要員なので攻めに比重が大きいです。


 もし、デッキ変更ならなつみんさんがかまわないのでしたら

 R孫策 R周ユ SR人心孫権 +
 
 R孫尚香(槍5/5 勇魅)orC朱桓(馬4/8 無特技)orCカカ(弓5/5 柵)
 あたりのどれかがいいかもしれませんね。
 
 人心は人属性ならば武力+4にしてくれるのでここらへんをチョイスしてあります。
 朱桓なのは、伏兵解除や赤壁を警戒している相手への二段構えだと考えてください。
 カカは柵持ちの弓でありつつ、士気がフローしそうなら召還も可能です
 孫尚香は槍で勇と魅持ちの軽い士気で回復もできますからいいかと

こんな感じで、また〜
   
    
 
以前、私は人心孫権+R孫尚香入りの断金やってたけど馬が使えるならば凄く安定する。
私は馬が残念なことになっているので「号令とかもういらねーよw」で投げましたが馬がそれなりに使えるならラクかも。
断金デッキの中でもテンプレ(張鉱、周姫、享)についで人心、孫尚香の使用率が高いんです。

蛙さんの言う通りカカでもいいかもしれない。
朱桓は正直きつそうと感じます。
人心入れるならカカで召還して有効に使えるし朱桓より幅が広そう。


もしカカを入れたらwolfina3枚とか熱いですねwww
ちょっと羨ましいw
蛙さん、あろあさん、アドバイスありがとうございます☆

呉の1.5コス馬は基本サポートになるんですね。孫権の場合、享のように端攻め、釣りに使ってもOkなんでしょうか?号令要員が端攻めに行って撤退とかなってしまっても大丈夫なのかな、とちょっと思ったので・・

断金のテンプレって張鉱、享、周姫なんですね〜私には扱える自信無いです・・

人心+断金が結構使われるのは意外ですね・・!
そういえばカカさんって初の人属性召喚士でしたね。
wolfina三枚の賈華デッキが絵的に超魅力的ですが、冷静に孫尚香も試してみますww

孫尚香の場合、私は槍スキル不足なので槍の練習が必要そうですが(>_<)


あろあさん、雄飛再修正ってホントですか?!超嬉しいです!
ため1Cなら、赤壁雄飛これからも頑張れる気がします!(≧∇≦)
月曜に人心断金を試しにいったとき友人に配置を撮ってもらったんで、良ければ配置診断お願いします〜


まだデッキ確定してないので、孫尚香Verと賈華Verの二種貼ってます。
些細なことでも良いので直した方が良い所ご指導お願いします☆


先にご相談させて頂くと柵持ちかつ伏兵探しに使いたいパンダ孫権をどう配置したらいいのか悩んでます。

伏兵がいなければ士気が溜るまで弓集め、端攻め等に使うんですが、伏兵がいたら開幕と同時に敵陣まで走っていっていって探しまくる、ということになるんでしょうか?走ってるうちに刺さりそうだな・・と思ったりしてます。
こちら賈華Verの方になります。周瑜がさっくの上に乗っかっちゃってますが、周瑜を置いてから一旦カードを持ち上げて、周瑜と柵の隙間になる上にさっくを乗せてます。周瑜はもともと置いてた位置に載せてある感じになります。
> なつみんさん

相手の編成によって変わってきますが

相手が脳筋ワラワラ部隊の場合
早めに周喩を出して敵部隊を処理したいです

相手が弓ガン待ちの場合
周喩の伏兵を前に士気5あたりから弓取りをしつつ前線にといった所です

相手が曹操やシバイの場合
馬孫権が撤退する危険があるのであんまり無理をしない
柵を使いつつカウンター


簡単にはこんな感じです

回復奮陣デッキは伏兵処理を孫権と周喩でして 奮迅発動したら雄飛叩けば勝ちます

漢決起は兵力を減らさず、相手に献帝の希望を使わせた序盤が勝負です
配置は基本的にそれで構いませんよ!
> 蛙。さん

回答ありがとうございます!
相手のデッキパターンによって大分戦略変わってくるんですね。
細かく書いて下さって助かります!

あとすみません、続いて開幕後士気が溜って実際ラインを上げ出す段階で、いくつか相談があります。


人心で槍2のとき孫尚香を動かすとさっくがニートし、さっくを動かすと孫尚香がニートしていまいます。

槍を2枚うまく扱うにはどうしたらよいでしょうか?
騎兵は行かせたい場所にカードを投げて、拾ってまた投げて・・とすれば常に動いてくれるんですが、槍撃は常にカードを動かさないと攻撃できないので、手の数が足りない感がしてしまいます(^-^;


あと、相手に攻められていて、孫権と孫尚香(もしくは賈華)の2体しか残っておらず相手がワラワラ来るとき、奥義ゲージが溜っていたら再起を使うべきなのか、二部隊でも人心を使って守り抜くべきなのか迷います。

号令持ちを使った経験があまり無いのでタイミングに迷うんですが、やはり号令は基本全部隊かけられるときしか使わないものなんでしょうか?


立て続けに質問してすみませんが、よろしくお願いしますm(__)m
> なつみんさん

まず号令に関して
出来れば全員入っているのが望ましいですが、
士気5という軽さから開幕など行けそうかな?と思ったらどんどん行って構わないと思います。

反計 霧散 惇の大喝には気をつけて
ただ、号令とはいえ、武力4の上に効果時間も低いですから 後半の総力戦には弱いので 雄飛などと合わせたり 相手が号令無しの場合などに使いましょう。

上がり方ですが 色々状況に左右されます。
例えば、相手が序盤攻め 主力の部隊やキー計略持ちの部隊を落としたら攻城役の兵力が8割あれば後ろで援護する予定の弓が兵力2割でも行きます。
その場合 召喚計略持ちが攻城役に成ります。

そして攻城役が複数の場合 両端で出来るだけ攻めてください(間隔を開ける

1部隊で複数守られてしまう恐れがあります それの防止です


あと騎馬系デッキの場合は弓が攻城役で後ろに雄飛がいいかと思います。
> 蛙。さん

号令のポイント、ありがとうございます〜参考になりました!
攻城のとき2部隊を両端にするのはかなり有効ですね!さっそく使わせて頂きました〜
蛙さんがおっしゃってた反計ですが、今日まさしく反計されて身を持ってその痛さを知りました・・w


あと、やっぱり孫尚香が気付いたら死んでます・・カカより使いやすい感があるんで今練習してるんですが、槍撃を一回出したあと乱戦→撤退になりがちです。そうやってるうちに孫策がニートしていて弓に・・(>_<)
動画を見てると槍が2枚以上でも皆さんザシュザシュ何度も槍撃してらっしゃいますが、槍撃ってどうしたら上手くできるんでしょうか?
簡単なやり方は二枚を上下逆に動かしてみてください。
ゆっくり目にイチ、ニ、サン、シ!
なテンポでやってみると左右が順に槍撃をするかと思います。

敵の伏兵が見つかった後は
槍策のカード半枚分下がった孫尚香とくっつけて左右に振る感じで槍撃すると比較的楽かなと思います。

 あとは孫尚香は柵の上に停止させて(カードが邪魔になるようならカードを盤面からはずして)孫策をその上でうろちょろするというのもいいかと思います。



あと、部隊数差をニ部隊で何とか対処というのは 
孫権とカカの場合は
援護槍兵を召喚しながら撤退しないことを目標に守ってください。
相手が士気をつかってきたら無理をせずに一旦、引きましょう
*ただ損害は少なくするために色々妨害しましょう
 
孫権と孫尚香の場合は
憤激と使いつつ守れるなら憤激で、憤激だけじゃ無理だけど部隊がそろそろ再起して帰ってくるかもという場合は
城に戻り一斉に出て人心!

撤退した部隊がまだまだ先の場合は
残り時間や相手の奥義使用や色々ありますが、再起を叩くのもありかと

再起さえ使った場合は人心と憤激を使ってでも守ったほうがいいかもしれません
(時間的に終盤だとおもいますし)
> 蛙。さん

上下を二枚逆・・これは全く無かった発想ですね!驚きです・・!明日やってみます!ありがとうございます!
孫尚香と孫策をくっつけての槍撃も練習してみます☆

状況による戦略アドバイスもありがとうございます。文面でここまで詳しく書いて下さると助かります〜
私、そういえば、武将が撤退するのも構わず無理に攻めているなあと感じました。

あろあさんから以前お電話で断金+太史親子や呂蒙+太史の断金デッキは孫策を守るのが最優先、と教えていただいたんですが、断金に加えて人心を使う場合、号令要員の孫権か雄飛どちらを最優先にしていったらよいでしょうか?

また、敵が攻めてくる開幕に、孫権が撤退してしまって、自城前の孫策や孫尚香に相手の弓が当たっている場合は自城に戻してローテ防衛に切り替えた方がいいんでしょうか?槍が撤退しているとき周瑜に馬が突撃に・・というときも同様な感じになるんでしょうか?
城外に武将がいない状況が怖くて防衛ローテになかなか切り替え羅れないんですが・・
> なつみんさん
孫権がいない場合
周喩も伏兵解除されてなければ 帰城したほうがいいです

ローテで一発で済むか 全員撤退で再起を叩かざる負えないか

やはり判断が鍵ですね
> 蛙。さん

退くのも時に必要なんですね。ローテ練習は結構楽しいので、退くときは退いてローテできるようにしていきたいです〜

別件でデッキに関してちょっとご相談させて頂きたいことがあるんで、近々メッセ送らせて頂きますので、よろしければ一読お願いします。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中野虎々〜茶之間〜 更新情報

中野虎々〜茶之間〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング