ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

体温の変動で蕁麻疹が出来る人コミュの温熱蕁麻疹と寒冷蕁麻疹の違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の蕁麻疹が温熱蕁麻疹なのか、寒冷蕁麻疹なのか分かりません。
それぞれ対処法や避ける事が違うので困っています、みなさまのアドバイス等頂けたら幸いです。

皮膚科で診てもらうのが一番なんでしょうが、1時間くらいで消えてしまうので病院に着く頃には「何しに来たの?」って感じになってしまいます…
説明も上手い方ではないので、次に酷く出たら写真を撮って皮膚科に行こうとは思っています。

今日、久しぶりに顔中に蕁麻疹が出たので、ネットで色々調べて温熱蕁麻疹ではないかと思い、対処法として冷やすとあったので試すと、腫れや痒みが強くなる感じがしたんです。
コリン性では無いと思う理由は蕁麻疹のサイズです。
ブツブツではなく直径1cm〜3cmほどの蕁麻疹がボコボコと隆起します。

蕁麻疹が出る時は、激しい運動をしたり、氷点下の中を厚着して歩いたり、急激な体温上昇がおきた時です。
運動が終わった直後とか、氷点下から室内に入った直後とか、汗が冷えた時と言った方がいいかもしれません。
ただし温熱蕁麻疹の事例で良くあるお風呂では出ません。
しかし寒冷蕁麻疹の事例で良くある冷たい物を飲んでも唇が腫れたりする事もありません。

そしてなぜか顔だけにしか出ないんです。
すっごく熱くなって、そこそこ痒いです。
蕁麻疹の部分は熱いけど、顔の蕁麻疹が出ていない部分はむしろ冷たいです。
酷い時は顔中に出たのが今日を入れて2回、普段は軽い症状ばかりでこめかみや生え際、えら(アゴ?)などに数個出る感じです。
ほとんどの場合、放置してると数時間で完全に消えます。
酷かった時は両方試して温めた方が早く良くなった気がします。

私の蕁麻疹は温熱蕁麻疹なのでしょうか?
それとも寒冷蕁麻疹なのでしょうか?
ただ蕁麻疹自体は白く、その回りが真っ赤になる感じなので、ネットで見た画像(ネットのは蕁麻疹自体が赤い)とは少し違う気もするので、違う蕁麻疹なのかなぁ〜と思ってみたり…

アレルギーはちゃんと調べてもらってはいないんですが、アボカドとマンゴー、ネコにあります。
寝不足など弱っている時のみエビの卵やサバなどの魚介類でもなります。

コメント(2)


私も 同じく知りたいです。

弱って疲れている時 顔や体中にボコボコできて 脈打つ感じで増えていきます。内臓にもできてるみたい。息苦しくなりました。

あと、熱が出て下がった時 お腹の柔らかい部分にだけ 凹凸のない 蕁麻疹が出来て直ぐ消えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

体温の変動で蕁麻疹が出来る人 更新情報

体温の変動で蕁麻疹が出来る人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング