ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全てのバスにオートマ(AT)をコミュの日本のバスはなぜマニュアルなのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1990年代初頭、アメリカを旅行したとき、大変驚いたことの1つが、バスというバスがみなAT(オートマチック)だったことでした。観光用のツアーバスや2階建てバスはもちろん、都市間の高速バスから、市内を走る路線バスまで、例外なくみなオートマ。運転は楽チン(そのかわり、観光バスの運転手は自分でガイドもするが)そうだし、なんと言っても、クラッチを切るたんびに起きるカックンカクンがないから、とにかく乗り心地がいい。発進、停止が多い市内路線なら、なおのこと。

 バスのような大型車は構造上、オートマにはできない・・・それまで、そう聞かされていたのだが、バスのATは不可能どころかAT先進国のアメリカじゃ当たり前・・・これに気づいた時の衝撃は忘れられない。

 あれから15年。日本でも、ATのバスは少ないながらちゃんと存在することは知った。たまたま乗ったVOLVO社製バス(日本メーカーのライセンス生産)がオートマだったのが、日本でのATバス初体験だが、後に、京王バスや大阪市バスはAT車を採用しており、日野、日産、三菱、といった国内メーカーも、ちゃ〜んとAT搭載バスを発売していることを知った。

 ATバス導入の理由は、「快適性向上」と「運転手の疲労軽減」なんだそうだ。

 ・・・・にもかかわらず、日本のほとんどのバス路線では、どんなにピカピカの新車が導入されても、まず間違いなく、クラッチペダル付きのマニュアル・トランスミッションだ。

 これは一体、どうしたことなのだろう?

コメント(35)

へぇえ〜 99へぇ  ほんとですね なんでオートマじゃ
ないんでしょうかね??  信号停止の時とか どーかしたら
エンジン切りますよね アイドリングストップってやつ!?
環境問題とか からんでるんでしょうかね??



 
激しく同感です。

アメリカに住んでいる物ですが、どうして、いつまでも日本ではATが採用されないのか不思議でなりません。
「運転するのは経営者じゃないから」
「バス会社の経営者はバスなんか乗ったことがないから」

こんな話を、バス業界に詳しい旅行会社の友人から、10年以上前に聞いたことがあります。
はじめまして、いのぴょんさん。

現場の方からの情報を聞いて納得しました。やっぱり、バスの運転って普通の車より難しいんですかね?出来ればバスの免許を取った時や、仕事の体験談を聞かせていただければ嬉しいです。
バスのATはまだまだ技術的に発展途上、ということなのでしょうか。ここは、メーカーに頑張ってもらいたいですね。

>いのぴょんさん

 ATバスの変速ショックって、気になるほどのものでしょうか? 私の経験では、MTの、クラッチを切ったときに前のめにりになる感覚の方が、ずっと気になるのですが・・・。
>いのぴょんさん

たまーにATのバスに乗ると、確かに、はっきりわかる変速ショックはありますね。もっとも乗用車も軽い変速ショックは必ずありますが。

けれども、MT車の前のめりに比べれば、AT車の変速ショックは、はるかに気になりません。私の住んでいる地域では、前のめり感がわからないような見事な運転をするバスドライバーは滅多にいませんし、運転手の技量で乗り心地が大きく変わってしまうというのも、営業車としてどうかな、と思います。
>>アツボンさん
はじめまして。日野のリエッセって、リアエンジンのやつですよね?個人的に興味が・・・笑

>>みなさん
はじめまして。
うちは幼稚園をやってて、小さなバスが4台ほどあります。
AT率は半分。
一台は、日野 リエッセ?(トヨタ コースターのOEM)
もう一台は、トヨタ ハイエースコミューター

後者は、同排気量のMT車もあり、比較してみると
ATはMTに対して
○燃費が悪い
○変速ショックが大きい
○エンジンがうなる割に走らない
ようです。

これはトルコン式ATの場合なので、大型のセミAT的なものとは違うかもしれませんが・・・。

次回の入れ替えはやっぱりMTかなぁ、とも思っています。

まだ、大型車のATには出くわした事がありません。
バスの運ちゃんです。
AT・・・・良いですか?
うちもマイクロバスでATあるけど、断然MTだけどなぁ・・・
実際中型や大型も、改造申請が必要ですが、殆どATのオプションが用意されていますけれども、みんなMT選びますよ。
ATの方が不用意に変速され、実際乗り心地悪いですよ。MTならドライバーが調整できますし。

私は断然MTです。愛車もMTですし。
皆さん、はじめまして。
愛知県で貸切バス運転士をしています。
かって、路線バス運転士をしていた時分にその会社が名古屋ガイドウェイバスの運行受託をしていたこともあり、無軌条電車運転免許を取得して乗務していました。
ふそうと日野製でしたが、どちらも全てAT車でした。
皆さんが言われるような変速ショックは、余り感じませんでした。
軌道上は、ハンドルを触らずに運転するので、操作が煩雑になるMT車よりはAT車のほうがよかったのでしょう。実際、軌道上では、ペダル操作だけでよかったので、楽でした。
 日本でも、たま〜にATのバスに出会いますが、やっぱり総合点としての乗り心地は、MTより良いと思いますよ。

 小さな変速ショックは確かに感じますが、MTで、クラッチを切った時の前のめり感に比べれば、まったく気にならない。

 MTでも、気を使って運転する人は、前のめり感を感じさせずにシフトアップして行くのでしょうけれど、路線バスレベルで、そういう運転をされるドライバーは数少ない、というのが印象ですけどね。
よっぽど酷いMTばかり当たってきたんでしょうね。
実際私は運転する立場ですけれども、変速時のショックに関しては相当気を使っているつもりです。
「クラッチを切った時の前のめり感」というのは、つまり「必要以上に回転数を上げすぎ(引っ張りすぎ)」なのです。まぁ変速回数を減らせば楽になりますけれども、どうしても変速時に前のめり感が出やすくなりますね。そう言う運転は燃費も悪くなりますし、気をつけて欲しいところです。
こういう運転は、MTだからこそ「感じさせない運転も出来る」のです。つまり「運転手による」のですよ。
ATは、「これ位回転を上げたら変速するだろう」と予測を立て、その辺になればアクセルを抜く(緩める)と、変速ショックを減らして変速する事が“ある程度”は出来るけれども、至難の業です。気を抜くとすぽっと不意に変速されてしまう。あの「ふわぁ〜ガクン〜ぐーーーん」という変速ショック。乗物に弱い人にとってはこっちの方が非常に不快なんですよ。(運転手のくせに乗物に弱いのです。私は。)
路線の場合は・・・原則一般道ですし、シフト回数も増えてしまう・・・ついつい面倒がって引っ張ってしまう・・・傾向にあるのかもしれませんね。けど、それは「MTのせい」ではなく、あくまで「運転手のせいである」という認識は持って頂くべきだと。
私は観光ですし、長距離もがんがん。一晩で走行700キロオーバーなんてのも結構あります。高速をちょこちょこ変速する訳もなく、ほぼ高ギアでの走行で、シフトチェンジもほぼしませんから、ATのメリットはまずないんです。まぁ高速でも渋滞の時は「ATいいなぁ・・・」って思うけれども、それでも「お客さんの乗り心地」を考えると、MTを選ぶと思います。
運転手の労力を考えればATなんでしょうけどね。なんせ右足一本ですし。

前にも書きましたが、愛車もMTなのです。ATのあの変速がどうしても納得いかないので・・・要は「酔う」んですよ。あの変速ショックで。
MTだと自分でコントロール出来ますから。
 引っ張っていってガクーンとクラッチを切る運転手、本当に多いです。バスも、タクシーも。

 市内線で立っていたら、つり革にしっかりつかまっていないと飛ばされそうになるくらいのクラッチの切り方をする人もいますよ。私の住む地域では。

 MTは運転者の技量によって、すごく乗り心地に差があります。AT車が普及することで乗り心地が均質になるなら、利用者にとってメリットは大きいと思います。

 私の自家用車はAT。変速ショックもほとんどなく、快適ですよ。
均質にはなるかも知れないし、ドライバーの疲労の軽減にはなるかも知れないですね。
ただ、「MTの運転のような、お客様への負担をATより減らす事が出来る運転の可能性。」はなくなってしまいますね。そして燃費も落ち、整備性も落ち、部品寿命も落ち、フルード交換も増え、購入コストも上がり・・・ですね。

もしいつも使っている路線があるなら、その路線の会社へ投書されてはいかがですが?「御社の運転は非常に不快です」など。

あのふわ〜かくんとなるAT変速ショックの方が不快である人も相当数居ると言うことは是非認識なさってください。

ちなみに、当方上の方で書きましたが、ATも「運転技量」で乗り心地は相当変わります。人が乗れば乗るほどその差は顕著に出ます。普通車なら出にくいかもしれませんけれども。
>乗客としてはATの方が乗り心地いいですからね。

 ほんとうにそうですか?そういうご経験があるんでしょうか?私はATもMTも「運転手」として経験がありますが、ATはちょっと・・・「客のことを思った変速」が出来ませんし。
 平均点としての乗り心地は、明らかにATの方が上だと思います。MTは運転手によるばらつきが大き過ぎます。乗り心地に配慮して慎重にシフトチェンジして行けばMTがATより乗り心地が良くなることはあり得るでしょうが、現実にそういう運転手は少ないですね。

 アメリカのバスはすべてATですが、乗り心地は日本のバスより総じて良いです。

 価格面や整備性では、まだMTが優位なのでしょうが、日本の車体メーカーにもっと頑張ってほしいものです。
クラッチを切ったときの前のめりは加速Gに釣り合う為に特に立ち客が反射的に行っている動作を指します

分かり易く説明すると加速Gの登りつめるグラフ曲線を平坦にしてからクラッチを切れば立ち客に気づかれません

具体的に言えば

1:頭打ちまで引っ張る(アクセル全開という意味ではない)
回転上昇がなくなるまで待つという意味

2:加速が必要でアクセル開度が大きい時は少し戻してパーシャル状態(一定速度で走行する)から


他にも色々揺らさないテクニックあります

要するにクラッチ切る前に加速Gを消しましょう
と、いう意味です
面白い話ですね。

タクシーも大半ATですが、ATの基本も出来ない運転手がほとんどです。

バスがATになったら同じ様に、ATの基本も出来ない運転手が増えるだけですね。

とは言え、ダブルクラッチさえ使えない運転手が多いのも現実ですが。
 メーカーもキャリアも、AT普及のためにもっと頑張ってほしい・・・というのが、まさしく当コミュの本旨です。

 某外国では例外なくと言っていいくらい、すべてATなのですから。
初めまして!
路線バスでは、AT車の方がMT車に比べて走行距離が同じ年式の車両と比べてもはるかに多いです。
“運転が楽”ということが大きいようです。
ただ欠点があります。
?車両購入価格がMT車に比べて高く、またギヤ配置が容易でない
?整備性が悪い
?何故かファンドライブオイルやエンジンオイル、トルコンオイルなどがミッションに流れて故障させてしまう、壊してしまう
?フルATは日本で製造していない(ZFやAlison,AISINなど)
?ミッションオイルなどの駆動伝達系のオイルが高価
などが挙げられます。
燃費はロックアップ機構の関係でATの方が勝る時もあればMTの方が勝る時もあります。
また、MTのオイルは1年交換に対しATは2年なので、購入から廃車までみてもあまり変わらない傾向にあります。
ただ、一番の問題は路上故障のようです。
ATは電子制御が多いのでメーカーで修理してもらうしかありませんが、MTは非常変速制御装置が付いているので自走行可能な場合があります。
この問題さえなくなれば再びAT車が増えるでしょう。

MT車のクラッチ繋がりの件ですが、3ヶ月点検でクラッチ調整など行っております。また、オーバーホール(O/H:分解・組立組付作業)も1Assy当たり2時間で行っています。
これらの作業を行うと半クラッチの位置やクラッチ断の位置なども全て変わってしまいます。
そのため乗務員は運行営業前確認をしておりますが、バス全てが異なる癖を持っているので衝撃を発生させてしまう場合があります。プロだからって御思いがちですが3ヶ月毎に変わってしまうと難しいようです。

AT車の変速ショックはプログラムの関係であることが分かりました。
UD(日産ディーゼル)は国内メーカーの中では完成精度が高い様です。バス会社も試乗会をしているのですが、UD以外は酷いと言っていました。
この変速ショックでのお客様や乗務員からのクレームは毎日来る程多いです。乗務員もかなり気を遣っているのですが、加速が強ければキックダウンなどの衝撃が発生し、逆に弱ければ低〜中回転で変速してしまうので結果衝撃が発生してしまうんです。

長くなってしまいましたが、上記の解決がされれば再びATが導入されていくでしょう。
うーん 外国と日本一緒にしない? AT MT と考えても金額が大幅に違います考えてる顔運転手によっても運転の仕方で乗りごごち変わります。 CVTみたいなミッションならば 変速ショックしれないけど…

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全てのバスにオートマ(AT)を 更新情報

全てのバスにオートマ(AT)をのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。