ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウィーン・フィルコミュの2014年 来日公演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 9月21日 郡山公演(16時開演)

曲目
モーツァルト:協奏交響曲
      (休憩)
シベリウス:トゥネラの白鳥
ドヴォルザーク:交響曲第8番

演奏順が変更になっています。
指揮はドゥダメル!楽しみです。

コメント(4)


郡山での演奏会では本公演の前に、「こどものためのコンサート」
(福島県内の高校生のための)を実施していました。
曲目はモーツァルト:協奏交響曲 でした。

ウィーン・フィルの演奏会で最近では珍しいと思われるホール内の横看板。
思わずパチリ!

指揮者のドゥダメルさん、1人ひとりと会話しながらに希望者全員に
快くサインしていました。

アンコール ヨゼフ・シュトラウス:「憂いもなく」
22日のミューザ川崎公演に行ってきました。
演目は、ツァラトゥストラはかく語りき、そしてドヴォルサーク8番です。

ウイーンフィルは個人的には約4年ぶり(プレートル驚異のエロイカ以来)で、
久々に、鮮やかなアンサンブルを堪能してきました。
ドゥダメルはロスフィル監督就任以来、多忙でお疲れぎみではないかと心配でしたが
まずまず元気そうで何よりです。

アンコールはヨハン・シュトラウス2世の「アンネン・ポルカ」、ヨゼフ・シュトラウスの「憂いもなく」 と2曲。
 
25日、サントリーは、ツァラトゥストラ(コンマス・ソロはキュッヘルさん)と
シベリウス2番でした。
(招待列に大柄な森喜朗氏。クラシック好きという認識はなかったけど)
アンコールは、「アンネン・ポルカ」と「雷鳴と電光」

ドゥダメルの指揮は、ウィーンフィルの流儀に沿いつつ、リーダーシップと
個性を感じさせるもので、なかなかの好演に思いました。
特にツァラ。ウィーンフィルもさすがと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウィーン・フィル 更新情報

ウィーン・フィルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。