ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『バーンタイ』タイ料理コミュのタイ語講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイ語ってどんな言語?
タイ語は、その名の通りタイの公用語です。
現在タイ語を使っている人は世界に約5000万人おり、第24位です。

日本人にとってはあまりなじみのない言葉のように感じるかもしれませんが、世界3大スープの一つである「トムヤムクン」や、世界最強の格闘技といわれている「ムエタイ」、エスニック料理には欠かせない「ナンプラー」や「パクチー」などは、タイ語をそのままカタカナで表記したものです。

実は英語よりも簡単
タイ語の文法は単純で、英語や中国語と同じ「SVO(主語・動詞・目的語)形式」で、日本語のように時制によって動詞が変化することはありません。

なにかと面倒なthe・a・anなどの冠詞もないので、文法だけ見れば英語より簡単です。 形容詞と動詞の違いも曖昧で、どちらも同じように使えます。

語彙も少なめで熟語が多いので、よく使う単語を1つ覚えると芋づる式に単語が覚えられます。

例えば「ナーム(水)」という単語を覚えれば、「ホン・ナーム(水の部屋=トイレ)」「ナーム・ター(目の水=涙)」「ナーム・ケン(硬い水=氷)」などの単語がすぐ覚えられるのです。

タイ文字は44の子音と、9つの母音、4つの声調記号、9つの数字からなります。覚える文字は日本語よりも大分少なめ。読み書きと文法は日本語よりも簡単、ただし発音はかなり難しめ。タイ語はそんな言葉なのです。

あまり難しく考えず、楽しみながらスタートすれば比較的簡単にマスターできます。
さあ、一緒にタイ語を学習してみましょう(引用)

http://www.fairgroundtheband.com/

タイ語に興味がある方のために、
役にたつかもしれない?ホームページのリンクをはります。

タイ語について、
質問がありましたらこのトピックで書き込みして下さい。わーい(嬉しい顔)

コメント(5)

役に立つ?おもしろタイ語
タイ人との会話で比較的良く聞かれる言葉、
それはタイ人気質を表しているものも多いですね。
http://newroad21.com/thai-language.htm

例:
アライ・コー・ダイ
アライ(何)、コー(〜もまた)、ダイ(可能)、何でもよい。

タルーン
すけべ。タイでは、まだセクハラに対する意識が低く、男性社員が卓上ヌードカレンダーなどを机においていたり、機械の操作盤にヌードシールなどを貼っていたりするケースがあり、来客に見られるとこっちが恥ずかしくなる  

チャオ・チュー
浮気、浮気者。タイ人の男は、浮気者が多いですね。

チン・チン
チンだけでも使用される。「本当」の意味。

フェーン
恋人。結婚していても、相手のことをこう呼ぶケースもある。

etc.,
タイ語ででーたーべーす
このホームページは『おやじギャグ的に覚えるタイ語』です。
あまり役にたたない?かもしれませんが、
けっこう笑えますので、よかったら覗いてみて下さい ウッシッシ
http://sabay99.huruike.com/page031.html

例:
日本語
おはよう、こんにちは、こんばんは
タイ語
女性 サワッディー カー
男性 サワッディー クラップ又はカップ
覚え方
さわっていいか?

日本語
どこ行くの?
タイ語
パイナイ?
覚え方
おっぱいない娘はどこ行くの?

日本語
料理、食事、食料品
タイ語
アーハン
覚え方
ウッフン、アーハンは食事の後のお楽しみww。

日本語
パンツ、パンティー
タイ語
カンケンナーイ
覚え方
パンツは関係な〜い

etc.,
タイリンガル
http://www.tlin.jp/

「タイリンガル」には、旅行で使う簡単なタイ語から、タイ文字の読み方、書き方はもちろん、中級レベルの単語3000語まで紹介されているんです。
単語の学習はFLASHを使った4択式。タイ文字のブラインドタッチもFLASHで練習できます。

このサイトを一通り巡ればいつの間にかタイ文字が頭に入っていることでしょう。
分からないことは質問掲示板で聞けば親切な人がすぐに答えてくれるので便利です。
さらに便利な航空券検索機能や、祝日カレンダーも付いています。

日替わり写真付き単語講座や日替わり4択テストもあるので、毎日訪問すればタイ語が上達すること間違いありません。
タイ文字の書き方です
http://www.koratmagazine.in.th/thai/lesson/lesson1/jsect1.htm
タイ料理のための、やさしいタイ語教室。

タイ語はアクセントやイントネーションも含めた完全な表音文字を用いて、
単語の分かち書きをせず、その上句読点も使いません。
日本のタイ料理店のメニューにあるカタカナの料理名を見ても、
写真がないとどんな料理なのかわかりません。
でも、ちょっとした知識さえあればこれが意外に単純でわかりやすい。

さあ今回の特集を読んで、タイ料理をタイ語で注文してみましょう。
こまかい発音なんかはこの際、マイ・ペン・ライ(気にしない、気にしない)!

まず料理に関係する基本となるいくつかの単語を見ておきましょう。

1.調理方法(動詞)

ヤム   混ぜる、和える、mixする
トム   煮る
トォード   揚げる
パッド   炒める
ヌング   蒸す
オップ   蒸して煮る
パオ   焼く
ヤーング   特に鶏肉を焼く
ホー   包む

2.材料名(名詞)

ウンセン   春雨
カーウ   米
カイ       鶏卵、卵
ガイ       鶏肉
ムー   豚肉
ヌァ       牛肉
プラー   魚
プラムク   いか
クン       えび
プー       かに
ホイ       貝
パク       野菜

3.味覚(形容詞)

ケム       塩辛い
ペッド   (唐辛子の)辛い
ウァーン   甘い
プリオ   酸っぱい
プリォウァーン甘酸っぱい
コム       苦い
ローン   熱い
ジェーン   冷たい

4.香辛料、調味料(名詞)

マン       油
パクチ   香草、コリアンダー
マナオ   ライム
プリック   とうがらし
グルア   塩
ナム・ターン  砂糖
ナム・ソム   酢
ナム・プラー 魚醤
シーユウ   醤油
ナム・マン・ホイ オイスター油
キング   しょうが
プリック・タイ こしょう
カー   なんきょう(しょうがの一種)
カティアム   にんにく

5.その他

ゲーン スープ、汁物、カレー
タイ   タイ風の

さあ準備体操はこれくらいにして、料理の種類別に見ていきましょう。
料理の名前は次の組み合わせが最も多いようです。

パターン1  調理方法+材料名+調味料名
パターン2  材料名+調理方法+調味料名

スープ
トム・ヤム・クン  = 煮る+混ぜる+えび  = えびの辛くて酸っぱいスープ
トム・カー・ガイ = 煮る+なんきょう+鶏肉 = 甘酸っぱい鶏のココナッツスープ

サラダ
ヤム・ウンセン   = 混ぜる+春雨 = 春雨サラダ
ヤム・ヌア   = 混ぜる+牛肉 = 牛肉サラダ

カレー
ゲーン・キオ・ウアーン = カレー+緑色+甘い = 甘くて緑色のカレー
ゲーン・ペッド = カレー+辛い = 辛口レッドカレー

揚げ物
トード・マン・プラ = 揚げる+油+魚 = 魚のさつま揚げ
ムー・ドード・カティアム
・プリック・タイ = 豚肉+揚げる+にんにく
 +こしょう = タイ風にんにく、こしょう味
 の豚肉揚げ

炒め物
パッ・タイ = 炒める+タイ風の = タイ風米の麺炒め
プー・パッド・ボンカリー = かに+炒める+カレー粉 = かにのインドカレー炒め

蒸し物
クン・オプ・ウンセン = えび+蒸して煮る+春雨 = えびと春雨の蒸し物
プー・ヌン = かに+蒸す = 蒸しかに

焼き物
ヌア・ヤーン・イサーン = 牛肉+焼く+イサーン地方の = 東北タイ焼き肉(牛)
ガイ・ヤーン = 鶏肉+焼く = 鶏肉のバーベキュー

さあ、いかがでしたか。意外にわかりやすいでしょう。
どんな外国語でも身近なところから始めて、徐々に広げていくとおもしろいですよ。

http://www.thai-square.com/special/vol43/sp43.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『バーンタイ』タイ料理 更新情報

『バーンタイ』タイ料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。