ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの7月5日(火)現在のだいせんユートピア方面の情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月5日(火)現在のだいせんユートピア方面の情報をお知らせします。

午前8時の大山寺の天候  晴れ  気温24℃  微風
午前11時のユートピアの天候  くもり  気温18℃  微風

本日は(公)日本山岳ガイド協会の正会員である「中国山岳ガイド協会」の
研修会でユートピア方面の情報です。
それぞれ各地で活躍されているメンバーばかりなので、植物から動物、
その他各分野での色々な面白い話ばかりで中々目的地まで進みません。

これからの時期のユートピアはお花畑で知られており、一年中で一番
登山客が増える時期になります。
しかしこのコースは登山道が狭い上に危険なヵ所があるので、不慣れな方は
お勧めしません。
逆に考えれば、朝露に濡れた木々の間をズボンを濡らしながら歩けるので
本来の登山道とも言えると思います。
お花を見るのであれば、夏山登山道の山頂台地のほうが、広くて安全に楽に
歩けますし、ユートピアでお馴染みの花はほとんど山頂台地に咲いているので
夏山登山道をお勧めします。

全般的にお花の開花状況は例年よりも、やや早めで推移しており、
また今年の梅雨は雨が多いので、さらに早まる可能性があります。

一番の見ごろは?とよく聞かれますが、今年は7月半ばから終わりに
かけてではないでしょうか。

ユートピア付近では「オオバギボシ」、「ホソバシュロソウ」など夏道でも
普通に見られるお花が咲き始めています。

一ヶ所だけ「ダイモンジソウ」がもう咲いていました。毎年咲く場所です。

ここ数年はお花よりも「ヒトツバヨモギ」とか「ヤマヤナギ」がお花畑で
かなり幅を利かせて大きくなっており、以前のようにお花一色というほどでは
なくなってきました。
そのために背丈の低いお花、「イヨフウロ」などが大幅に姿を消してきました。
もちろん夏道にはこれからたくさん咲きます。

これからの時期は熱中症になる確率も高くなり、水分不足で足が痙攣して
歩けなくなるという事故が増えてきます。
ということは最低限の対処方法を自分で勉強して山に入っていかないと、
自分が困ることになります。


この他、登山道の状態とか装備品などわからないことがあれば遠慮なく
下記までお問い合わせください。
登山ガイドの依頼については
やまびこ荘 (0859−52−2725)までお問い合わせください。

また他の山域の最新情報などについては「山と渓谷社」のホームページ
ヤマケイオンライン
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1053

をご覧ください。もちろん大山の情報も載っています。

中国山岳ガイド協会 
http://chugoku-guide.wix.com/chugoku-guide

登山ガイド  久保昌之

★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング