ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの5月4日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月4日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前5時の大山寺の天候  晴れ  気温11℃  8〜10m/s
午前8時の山頂の天候    晴れ  気温3.5℃  15〜20m/s

昨日は山頂付近で20〜23m/sの強風で瞬間で30m/s以上。
今日も多少収まったものの、瞬間で20〜25m/sの強風。

非常に発達した低気圧が日本海沖を通過し、その後ろに伸びた
寒冷前線が大陸からの寒気を運び込んできたため、山頂付近では
西風が強く、気温も下がって真冬ほどではないけれども、非常に
寒い日でした。
当然ながら体感温度は氷点下でした。

最近の傾向でGW中日ということもあり、お子様連れのファミリー登山が
非常に増えてきました。
しかしあの強風にさらされると子供は体ごと飛ばされてしまいます。
昨日も今日もですが、まずファミリー登山の日ではないと感じました。

過去の事例をみると、大山寺(登山口)付近でそこそこ風が吹いていると
まず山頂ではさらに強く吹いていると考えたほうがいいと思います。

今の時期は山頂でも外で食事をするのが心地よい日と、今日のように
凍えそうに寒い日と様々です。
ちなみに何年か前には5月15日に山頂で雪が降ったことがあります。
そこまでにはならないと思いますが、まだまだ山頂で凍えそうな日が
ありますので、よくお気をつけください。

夏山登山道で強風による倒木等の被害はほとんどありませんでしたが、
風が強い日は、気が倒れてくることも危険ですが、もっと危険なことは
木の枝含めて物が飛んでくることです。
中には砂が雨のように飛んでくることもあります。
この砂が飛んで来るというのが厄介で、一瞬のうちに視界が
妨げられます。
あまり風の強い日は、無理をしないようにしてください。

お花情報ですが、1合目付近で 「チゴユリ」、「ダイセンミツバツツジ」
などが咲き始めました。
例年よりもかなりペースが早いです。

今年も平日は日本山岳ガイド協会の認定登山ガイドの上野ガイドが
売店にいますので、お気軽に声を掛けてみて下さい。
なお11月まで無休で営業予定ですが、よほどの悪天候の場合は
予告なしに休業する場合があります。
売店の営業の問い合わせは
大山寺 チロル&白樺 0859−52−2818まで。

またフェイスブックで「伯耆大山山頂小屋」をご覧ください。
ほぼリアルタイムで山頂の様子が見られます。
上野ガイドが更新しています。

この他、登山道の状態とか装備品などわからないことがあれば遠慮なく
下記までお問い合わせください。
登山ガイドの依頼については
やまびこ荘 (0859−52−2725)までお問い合わせください。

また他の山域の最新情報などについては「山と渓谷社」のホームページ
ヤマケイオンライン
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1053

をご覧ください。もちろん大山の情報も載っています。

中国山岳ガイド協会 
登山ガイド  久保昌之

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング