ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月29日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月29日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前9時の大山寺の天候  曇り  気温9℃  無風
お昼12時の山頂の天候   ガス  気温3℃  5〜8m/s

大山寺から見ても山頂は雲の中で寒そうでしたが、実際に日中でも3℃より
上がることなく、ほとんどのお客さんが小屋内に入って寒さを凌いでました。

弱いですが冬型の気圧配置が今週末まで続き、もしかすると明日の朝は
初冠雪便りが・・・とも思わせるぐらいの寒さです。

今日の場合は7合目を過ぎたあたりから雲の中に入ってしまい、非常に
寒く、視界もなし。およそ予測はされましたが、確実に冬の足音が
すぐそこまで来ているようです。

山頂避難小屋の水洗トイレですが、11月4日以降で冬の準備に
入ります。
3基あるトイレのうち水洗の2基を閉鎖して、非水洗の1基のみにします。
従って週末の土日などはやや混雑するかもしれませんが、出来るだけ
登山前に済ませてから登山してください。
毎年今の時期に閉鎖しますが、水洗のタンクがもう山頂では凍結を
する時期になってきます。
そのためにもうそろそろ閉鎖しないと、故障してしまうわけです。

紅葉の状況ですが、3合目より下あたり、標高で言うと1050mあたりから
下が見頃となっています。大山寺付近でもそろそろ見頃となってきています。
やや今年はピークが早かったようです。

長期予報では今月末から11月初めまでは寒い日が続き、11月半ばから
後半にかけては暖かい日が続くと出ているようです。
暖かいといってももう冬ですので、登山される方は防寒具などを必ず準備
してください。
手袋もあるといいんですが、軍手だと汗で濡れると逆に冷たくなるので
お気をつけください。

防寒具については最低限、上下セパレートタイプの雨具はお持ちください。
風除けにもなります。またあまり嵩張らないように薄手のフリースなども
あれば便利だと思います。

今年は山頂の小屋も11月23日までは営業する予定ですので、売店で
暖かいコーヒーとか買って飲むと温まりますよ。
月曜日から木曜日までは大山ガイドクラブの上野ガイドが売店に居ます
ので大山の色々な話を聞いてみてもいいと思います。
売店については、暖かい飲み物のほかにカップ麺、飲料水、チョコレートなど
販売しています。また登頂バッジもここでしか買えません。

営業に関するお問い合わせは
チロル&白樺(0859−52−2818)まで。

この他、登山道の状態、装備品とか、他のコースなどで詳しいことを聞きたい方、
あるいは登山ガイドの依頼などについては
大山寺 やまびこ荘 (0859−52−2725)までお問い合わせください。
楽しい登山の方法とか、長続きの出来る歩き方などを教えます。

また他の山域の最新情報などについては「山と渓谷社」のホームページ
ヤマケイ オンライン  http://www.yamakei-online.com/mt_info/
をご覧下さい。もちろん大山の情報も載っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング