ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月23日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月23日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前8時の大山寺の天候  くもり  気温8℃  5m/s前後の風
午前11時の山頂の天候   ガス  気温4℃  微風

今日は二十四節気の18番目で霜降(そうこう)。
暦の上で露が冷気によって霜となって降り始めるころという時期ですが、
秋も終わり冬の到来を感じさせる時期でもあります。
また、この日あたりから吹く冷たい北風を木枯らしといい始める時期
でもあります。

今日の気圧配置が太平洋上に低気圧、日本海上に高気圧と、
ちょうど先週の台風通過時と同じようになっていて、風向きも8合目
付近まで南東の風に吹かれましたが、9合目付近からは風も収まりました。

ここ数日の間に一気に紅葉前線が下がってきました。
大山寺付近でも、間近に紅葉した木々が見られるようになり、
中腹あたりの色がピークになっているのがわかります。

実際に登ってみると5合目辺りがピークとなり、6合目まで登ると葉が
ほとんど落ちてしまっています。
ブナ林がきれいに見えるのが5合目辺りから下なので、下から見ても
登ってみても一番いい時期になってきたようです。

昨夜はかなり強い風が吹いていましたが、このまま落ち着いてくれれば
大山寺付近では例年通りに今月終わりぐらいがピークになる予想です。

登山道の危険ヶ所ですが、本日も鳥取県の職員の方と大山町職員が
登山道の整備を行っていました。
なんとか雪が降り始める前に、ある程度の区切りをつけて頂けるようで、
交差しにくかった場所も、安全に通れるようになっています。
仕事とはいえ、本当に助かります。
お疲れさまです。

また山頂避難小屋の売店の営業ですが、土日、祭日に開ける予定で
11月23日辺りまでの予定です。
平日は開きませんのでご注意ください。

そろそろ初冠雪の便りが聞かれる頃になりましたので、天気予報には
充分に注意して、また装備にもご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング