ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの8月6日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月6日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前11時の大山寺の天候  雨のちくもり  気温21℃  微風
午後2時の山頂の天候   ガス   気温17℃  5〜8m/s

台風12号に続き11号が近づいており、その影響でこの大山も雨が
続いています。
今日の場合は日本海上に停滞前線が発生しており、梅雨に逆戻りした
ような天気で、また大陸から寒気が入り込んで、南からの湿気を含んだ
空気とぶつかり、山頂は雲の中でした。
ちなみに今日はさほど風が吹いていませんでしたが、昨日は8合目から
上で20m/sを越える風が吹き、8合目で撤退(安達ガイドよりの情報)。

今の時期にすれば涼しかったのはいいんですが、非常に蒸せたため、
4合目辺りから8合目辺りまで「ブト」に悩まされました。

登山道で危険な場所はありませんが、6合目から8合目辺りまで、
蛇カゴをとめていた鉄の棒が飛び出しているところがたくさんあります。
いつも思うのですが、「もしもあの上で転んだら・・・。」
擦り傷ぐらいでは済まなくなりますし、特に雨降りとか、薄暗くなると
見難くなりますので、ご注意ください。

お花の情報ですが、夏のお花のピークとともに、既に秋の花がそろそろ
花芽をつけ始めています。

大山寺付近では「アカソ」が目立ち始め、3合目付近では
「オオカニコウモリ」、「ヤマジノホトトギス」、「ソバナ」もそろそろです。
山頂では「エゾアジサイ」が満開で、きれいな藍色が見られます。
「シモツケソウ」もこれからが見頃となり、今年は天候不順のお陰で、
もうしばらくはお花が楽しめそうです。

装備は雨具は当然ですが、必ずセパレートタイプをご用意ください。
ポンチョタイプは風をはらんで、体ごと飛ばされるおそれがありますし、
山頂近くになると、雨が上から降ってくるとは限りません。
足元から吹き込んでくると、ポンチョでは役に立ちません。

暑さのピークはまだまだ続きますので、服装、持参する水分量、雨具などの
装備については充分にご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング