ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの7月29日(火)現在のだいせんユートピア方面の状況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月29日(火)現在のだいせんユートピア方面の状況をお知らせします。

午前8時の天候 晴れ 気温18℃ 微風

今の時期の大山で、ここ数年人気の出てきたコースが、このユートピアです。
標高1500m付近に位置し、夏山登山道を登っていて6合目付近から
宝珠尾根を見ると、避難小屋が稜線上に良く見えます。

高さでいえば7合目を過ぎて、草鳴社ケルンあたりとほぼ同じ高さに位置して
います。
すなわちお花の開花状況が、同じになるので弥山に登られる方の参考に
なると思います。

例年よりも1週間ほどの遅れがあったようですが、これから8月初めぐらいが
見頃となるようです。

「オオバギボシ」がほぼ満開。
「シモツケ」が終わりがけですが「シモツケソウ」が咲きかけ。
「ナンゴククガイソウ」がこれから見頃。
「コオニユリ」が満開。
「シシウド」「エゾノヨロイグサ」などがこれから見頃。
「エゾアジサイ」が満開。

主な花の状況はこんな感じですが、足元を見ていくと・・・
「ホソバノヤマハハコ」、「アクシバ」、「ミヤマホツツジ」、「ダイモンジソウ」、
「アカバナ」、「キュウシュウコゴメグサ」など。

ただ弥山と唯一相違する点は「イヨフウロ」がここ数年で激減しています。
これはヤマヤナギとかヨモギ、あるいは
ハナヒリノキなどがどんどん大きくなってきて、背の低い花が生育しなくなって
きているようです。

観光ポスターでユートピアが紹介された10年ほど前に比較すると、確かに
一面お花畑という表現には間違いないのですが、非常に緑色が増えてきて
少し残念な気もしないではありません。

それでもここは標高1500m、吹く風も非常に涼しくて日の出前などは、
手がかじかむぐらいに寒く、登ってきただけの価値は充分にあると思います。
理論上で言えば、下界よりも約10℃ぐらいは低いわけですから、
やはり山の上は「天空の楽園」でしょうね。

暑さのピークはまだまだ続きますので、服装、持参する水分量、雨具などの
装備については充分にご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング