ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの4月9日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月9日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前9時の大山寺の天候  晴れ  気温6℃  無風
お昼12時の山頂の天候   晴れ  気温2℃  微風

春の移動性高気圧に覆われ、非常に安定した穏やかな天候と
なりました。
先週末に降った新雪もだいぶ登山道では解けてきて、6合目までの
登山道では所々で地肌も出てきました。
登山口から積雪はありますが。気温が高いためにアイゼン無しでも
カッティングで歩けると思います。
特に5合目の前後は地肌が出ていて、おまけに岩が多い所ですので
2合目から4合目付近が凍結していない限りは6合目辺りから
アイゼンをつけた方がいいようです。

また標高1600mを過ぎて木道が出てくると、木道の上では必ず
アイゼンは外してください。(木道保護のため)
8合目から山頂までは凍結していない限りはアイゼンは不要です。

しかしまだ今年の今の時期は、運動靴では無理です。
山頂付近ではまだ降雪も予測されますので、ストック、ピッケル、
アイゼンなどの冬山装備はお持ちください。

服装は久保ガイドの場合、上は長袖Tシャツに半そでジップシャツを
重ね着して、下は冬用のズボンとスパッツでしたが、手袋は
フリースのみでも山頂まで行けました。

これが風にさらされると一気に体感温度が下がってきますので、防寒の
意味でもソフト生地のアウターか雨具の上下は持っていたほうがいいと
思われます。

今日の場合は穏やかな春山でしたが、寒気団が入ってくると一気に
冬山に逆戻りしますので、天気予報などには充分ご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング