ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの9月18日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月18日(水)現在のだいせん夏山登山道の最新情報を
お知らせします。

午前9時の大山寺の天候  快晴  気温25℃  無風
お昼12時の山頂の天候   快晴  気温17℃  微風

大陸からの移動性高気圧にすっぽり覆われ。しかも前側なので
雲ひとつない絶好の登山日和となりました。
今の時期の大山は、1年中で比較的に晴天率が高く、しかも
湿気が少ないために汗もかかないで登りやすい天候が続きます。
ただあまり長続きはしません。
また今日は台風一過のせいもあり、地上に近いところの塵が
吹き飛ばされて、四国の剣山、石鎚山がきれいに見えました。
一年間に数日ぐらいしか見られる機会がないのですが、
昨日も今日も登山者の方は運が良かった。
ただ何人の方が気が付いたか?

注意していただきたいことは、あまり汗をかかなくても、登山途中の
水分補給は必ずコマ目に摂ってください。
今の時期は水分不足は足がつる原因になります。
コツは喉が渇いたなと思う前に少しづつ飲むことです。

服装での注意点は、まずその日の天候に合わせること。つまり晴天と
曇天と雨天とのパターンが極端に違うことを念頭においてください。

晴天であれば、山頂で多少の風に吹かれても気持ちがいいのですが、
雨に降られて風があると、先日のように気温が一桁で体感温度は
0度近くまで下がります。


山頂付近の紅葉はまだもう少しです。
ダイセンキャラボクの実がやはり今年も異常に少ないようです。
一昨年がたくさん付いていたので、これで2年連続で少ない年に
なりました。来年こそは・・・。

持ち物で必需品は雨具とライトです。
特に晴れてる時と曇天の時の夕方は暗くなる時間帯がかなり
違います。
途中で何かあった時に下山が遅くなった。そんな時にライトがあると
ないとでは精神的にも随分と違います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング