ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月24日(水)現在の夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月24日(水)現在の夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前6時の大山寺の天候  くもり  気温6℃  無風
午前9時の山頂の天候    ガス  気温1℃  微風

昨夜までの強烈な低気圧の通過に伴い、一気に11月中旬の気温まで
下がり、もしかすると初冠雪かと思えるぐらいの寒さの中でのスタートでした。

情報によると昨日は四国の石鎚山では山頂で雪が降ったそうです。

山頂はガスに覆われていましたが、さほど気温も下がらず、
木道も凍ってなくて、なんとか寒いぐらいで済みました。
(といってもプラス1℃)

だいぶスタートの時点では服装に迷いましたが、長袖のTシャツに
半袖のラガーシャツを重ね着。
下は薄手のズボンのみで登りました。
やはり2合目辺りで上着を来ているお客さんは脱がれていたようです。
ただ手が冷たいので、ウィンドブロックの手袋はスタートから着用しました。

山頂ではやはり外にいると寒いので、小屋の中で休憩しましたが、
山頂避難小屋は利用については無料で、年中入れます。
スタートから山頂まではトイレがありませんので、ご注意ください。

紅葉の状況ですが、7合目から6合目下辺りが見頃です。

大山はふもとから6合目付近まで、ブナの極相林でミズナラが混じっている
関係で、紅葉はほとんどが黄色になります。
その中で、赤色になるオオカメノキ、ウリハダカエデなどがあるために
林の中が非常に明るく、登山道を歩いていても晴れてさえいれば、
最高の紅葉が楽しめると思います。

今年は何年ぶりかに綺麗な紅葉が見られ、このまま順調にいけば
月末から11月初めにかけては大山寺付近でも最高潮になり、
初冠雪と紅葉が楽しめるかもしれません。

また登山道の標識が壊れたり、見にくくなっていたりしていた部分の
補修工事を鳥取県が行っています。
随分とスマートにかつ見やすくなっていますので、ご期待ください。
米子の�幸大建設さん、ご苦労さまでした。

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング