ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月21日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月21日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前9時の大山寺の天候  くもり  気温14℃  7〜8m/sの風
お昼12時の山頂の天候   ガス  気温7℃   5〜7m/sの風

日本南岸に長く伸びる秋雨前線と大陸から伸びている移動性高気圧の影響で
朝から大山寺付近でも風が吹き、少しだけ寒い天候となりました。
山頂も流れる雲の中で、ふもとから見ても寒そうな天気でしたが、それでも例年の
10月に比較するとかなり暖かく、登るには最高のコンディションとなりました。

現在の紅葉前線ですが、画像をご覧いただけばおわかりのように、およそ標高1300m付近から
1200m付近が見頃となっています。
ただ今までもお話したように、半分以上が枯れてきており、遠めで見ると紅葉に見えますが、
近くで見るとほとんどの葉が枯れてきています。

紅葉している状態と違い、枯れた場合は見頃期間が短く、一気に山麓へ向けて紅葉前線が
下ってくる可能性が大です。

本日の服装ですが、長袖のシャツと薄手のズボン。いずれも吸水速乾性です。
登る際に6合目付近から雲の中に入って湿気が出て来たために、雨具の上着のみ着用。

山頂でやや風があったために体感温度は4℃ぐらいとジッとしていると寒いぐらいでした。
なお山頂避難小屋については、利用は当然無料ですし、年中いつでも利用できます。
水洗トイレもありますが、特に今日のように寒いときには小屋の中で休めますので、
非常にありがたいです。

登山道の危険箇所については、今年度の補修がほぼ終わりましたが、6合目と7合目の間を
注意する程度で、大きく崩れた場所はありません。
8合目から頂上にかけては木道が続いていますが、立看板にもあるように、木道から下りないように
お願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング