ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニューモデルマガジン Xコミュのざ総括コーナーの☆の数を勝手に予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、マガジンXの名物コーナーであるざ総括コーナーの☆の数を勝手に予想するトピです。
予想に限らず、持論を展開してもらっても全然OKです。

※ ただし、条件としてはマガジンX未掲載の車種に限定します。
(転載云々が面倒なので…)

5/18時点で未掲載な車種は

初代 VW・ティグワン
3代目レクサス・RX(GGL1#W/GYL1#W)
2代目ルノー・トゥインゴ
5代目トヨタ・クラウンマジェスタ(URS206/UZS207)
2代目トヨタ・ウィッシュ(ZGE2#G/ZGE2#W)
3代目トヨタ・プリウス(ZVW30)
5代目スバル・レガシィ(5/20発表予定)

ですね。
皆さんの、ユニークな総括を期待しています。

コメント(4)

新型プリウス(3代目)、☆☆(星2つ)

先代で批判されてたバッテリーの昇圧(500V)が更に昇圧(650V)され、熱損失が更に増大し、真の意味での効率に疑問が持たれる。

エンジン自体の排気量アップやリダクションギヤの採用にも疑問符が付く。

ソーラーベンチレーターなどという、21万円もするオプションの存在意義が分からない。
バッテリーに充電できないソーラーパネルに大金を払わせるトヨタの商売に疑問符が付く。

ハイブリッドバッテリーはリチウムイオン電池の採用が見送られた。
パナソニックと共同開発したバッテリーの原価償却がまだ出来ていない・・・
(等々)

走らせてみればいつものトヨタ味。
EPSは制御過多で真っすぐ走らせるのも難しい
ショックアブゾーバーは相変わらずストロークせず、ブッシュで逃がすヒクヒクした動き。
全く評価するに値しないデキ。

でもトヨタ車でハイブリットで、値段も下がった(卸値は先代と殆ど変わらないが)となれば・・・買う人はいるのだろう。

薦める理由はないが、欲しい人はどうぞ。




こんな感じでしょうか(笑

試乗してみた感じは正にトヨタ味あせあせ
走りは最悪だけど、ハイブリッドの加速にはちょっと騙されそうになりましたウッシッシ
あ、そういえば7月号まだ読んでないで書き込みしました・・・
ひょっとしてもう総括にプリウス出てました??
水さしちゃいすみませんm(__)m
部品業界いるけど化学系出身だから、HVは製造する時の環境負荷をゴマかしていると判定しますげっそり

それは●充電池に使う化学物質は、非常に合成が難しいものばかり。⇒使うエネルギーと余る物質の処理考えたら、絶対エコと呼べないバツ

車メーカーはT社筆頭に、いい恰好したがるぷっくっくな顔 特に環境負荷高いデカイ車(利幅大) にHVなんて、意味ない倒錯exclamation

ちなみに1600CC以下のHBしか乗ったコトないし、デカイ車は概して運転荒いダッシュ(走り出す様)から偏見入ってます冷や汗
おじゃまします。

僕もプリウスはエコカーとは全然思っていません。

理由はこいぶー(みつぞー)さんが指摘した通り、ハイブリッド車は電池、モーターなど普通のエンジン車に使われていない部品がたくさんあります。
そして、それらのリサイクルは皆無といっていいほど確立されていません。
LCA(ライフ・サイクル・アナリシス。簡単にいうと車を生産から廃車・使用・解体までトータルの過程で見た環境負荷の割合)でいえば、プリウスをはじめとするハイブリッド車は、この負荷がとても大きすぎます。

これを買うなら、今の車を乗りつぶすほうがはるかにエコだと思います。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニューモデルマガジン X 更新情報

ニューモデルマガジン Xのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング