ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウエスタンアームズコミュのM4(M16)を語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベレッタ、ガバメントと立ったので、コレも立てないとね。

ここではWAのM4、あるいはM16について色々と語りましょう。

WAの最大の売り(?)ともいえるマグナブローバックライフルシリーズ。
他社のガスブローバックガンでは味わえないハードリコイル使用となったS-verとなったM4。

こんな所が良い、あんな所が好き、そんな所がキライなどなど、色々語りましょう。

コメント(58)

まさしく僕が張った1のやつですねぇ〜

たしかにカッコイイけど、僕的なセンスとはまた何か違う・・・w

こんだけデカイのをつけてると、首周りが心配ですねぇ
M4を購入して2年ほど経ちましたが、ついに純正の亜鉛ボルトがぶち割れました。

WAのハードリコイルユニットと入れ替えてみたのですが、リコイルの質がかなり変わります。

また、バッファーチューブに当たる際の衝撃が、ラバーワッシャーとバッファーのバネでだいぶ緩衝されるため、今まで撃つたびに緩んでいたテイクダウンピンが抜けてこなくなりました。

また、ハードリコイルユニットに付属しているボルトキャリアーは、写真の割れている箇所辺りが若干厚めに作られています。

あと、見た感じローディングノズルの口が若干広くなっているような・・・(これによって、閉鎖時にノズルが深い位置まで入るため、弾ポロの防止に役立っているのかなと思います)

純正ボルトが割れてしまった方は、サードパーティーのボルトを買うよりこちらをおすすめします。

参考までに。
こうもポッキリと割れてしまうものですか・・・・

激しく動くものですし、何時かはどこか壊れるだろうなとは思っちゃいますね。


自分はメタルフレームやフリーフロートのレイルやアウターバレルなんかにカスタマイズしたいなとは思うんですが・・・何分技術が無くて、自分でやってて取り返しのつかないことになっては怖いですし・・・・

かといってメタルフレーム組み込んだ後は修理してもらえなくなっちゃうんじゃないかとか・・・・・あまたの不安が・・・うぅ。
修理は確かにサポート外になりますね・・・メタルフレームが組めたら、たいがいは自分で修理できると思いますが。

初期ロットの新型マガジンがメタルフレームだと給弾不良を起こすというのを聞いたことがあります。今出回ってるやつは多分大丈夫なんでしょうけど。

ちなみにフリーフロートは1ピースのやつを組んでしまうとホップ調整がえらく困難になってしまうので・・・上下別の2ピース構造をオススメします。

タイガーランドというWEBショップに結構詳しく載ってます。本物は高いので、ここであたりをつけてレプリカを探すのがいいかと思います。

フリーフロート化は俺もいつかやろうと思ってます。プライムのVIS-1とか乗せてみたいです。
キッチョムさん

>ちなみにフリーフロートは1ピースのやつを組んでしまうとホップ調整がえらく困難になってしまうので・・・上下別の2ピース構造をオススメします。

これは思いました、フリーフロートは上下のレイルが1つになっているイメージがあったので、そうなるとホップの調節とかできないんじゃ・・・と。

探してみたのですが、僕が知ってるところでは2ピースのレイルは無いみたいですね・・・あったところで技術が無いからどうしようも・・・^^;

工具と教えてくれる人が居れば自分でやるんですがね・・・
DANIEL DEFENSEのオメガレイルは2ピースですよ。

http://tigerland-blog.blogspot.com/2008/06/daniel-defense-omaga-70.html

これのレプリカがSOCOM GEARという大陸系のメーカーから出てます。こないだガンショップで見たところ、これをWAM4に装着する専用のデルタリングも発売されているようです。

7インチオメガ+デルタリングで15000円あれば足りるんじゃないかな。
デルタリングじゃなく、バレルナットでした。スマセン
このレイルすごくいいですね!

ほしいっす!すげぇ欲しいっすよコレ!!

けどレプリカあるかなぁ・・・・探してみたのですが今のところ見つからず・・・
↑と思ったらみつけました・・・・^^;

どうせならメタルフレームと組み合わせてやりたいですね・・・

トイガン解体新書を購入して勉強してみようと思います。
そうですね、グラスファイバーのレシーバー一点で支えることになるので、フォアグリップを併用して運用するのは危険な気がします。

ガンショップで9インチを手に持ってみたことがありますが、レプリカも軽いです。

レプリカにはガスチューブの穴がないので、加工してくれとどこかのサイトに書いてありました。
9インチにコマンドーバレル、ガスブロックとNOVESKEハイダー、MBUS前後が理想的な組み合わせだと思います。
思い出したのですが、以前にボルタータイプのストックを購入して、バッファーチューブごと取替え用としたんですが、これがどうも回らなくて・・・・

取り外す良い方法は無いですかね・・・?
相当堅く取り付けられているようで、中々外れないようですね。

レンチを噛ませた状態で、緩める方向にハンマーなどで軽く叩くと(あまり本気出すとレシーバー側が割れます)、カクッと緩むと思います。

チューブごとやるんですか??
> キッチョムさん

いずれメタルにするならチューブも外さないといけないかなと思ったのですが、外れなかったらストックに着いてきたチューブ取り付ければ良かったり?
そうですね、メタルレシーバーにすれば純正から無理やり外さなくてもいいですね。

もし実銃用のストックをつけるなら、WA純正はミルスペック径にあわせてくれているので、そちらにつけたほうがフィットするとは思います。

メタルレシーバーは、下記がお求めやすいですね
KINGARMS製です。

http://74.125.153.132/search?q=cache:jS0GDMB9S50J:tacelement.militaryblog.jp/e77456.html+SOCOM+GEAR+daniel+defense%E3%80%80wa+m4&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

値段が安いだけで、精度は分かりません。文章を読む限りでは、G&Pのようなガタはないとか書いてますけど。

VLTOR-MUR1のレシーバーは気になりますねー
色々探しているといいモノが沢山・・・・

どれにしようか迷ってしまいますね。

ちなみにこのレイルが僕の理想的なレイルだったりしました。
MGS4のオールド・スネークが手に入れたM4と同じタイプですね。

http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=16530

それとコレ↓も良かったかなぁ〜とか・・・w
http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=16683
でもこれは1ピースなんですね・・・むずかしいっす。

キッチョムさんが言っていたのはこれですね。
一応コレを買う方向で考えておきますっ。
http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=17299
・専用のバレルナットが必要かも
・ガスチューブ通る穴開いてる?

この2点を確認してくださいね。それなりに加工は必要だと思います。
思えばフロントサイトもストックもボルターでした・・・

だったらメタルフレームもボルターにするっきゃないですね。(ぇ

とか思いながらトイガン解体新書を読んでる今日このごろw
初期型CQBをチマチマいじって、今はこんな感じです
3本有るマガジンもバッチリガス漏れ冷や汗
社外パッキンを入れて対策しました
もう少し暖かくなればこいつの出番
待ち遠しいです
やっと来ましたマイM4ウッシッシストックとグリップはマグプル、ハイダーはノベスケ、サイトもマグプル(付けてないけど)スコープはメーカー不詳のレプリカ。かなり満足ですが、唯一不満が…





純正マガジンだけガス漏れするんですけど…orz 社外品は絶好調なのにうれしい顔
純正はそんなもんですw

修理に出すと無料で直してくれますがね。その場合は改良品とパーツを取り替えてくれるらしいです。
僕がそうでした、2本マガジン同時に送ってやりましたよ^^

一緒にボルト内部のスプリングが壊れてしまったパトリオットも送りましたが、修理費は無料でした。
かかったのは送料だけw
有り難うです。最近のは大丈夫らしいので、送り付けてみますわ。変に対応パーツとか入れると管理大変そうだし…
今日某赤羽ホビーショップでM4のメタフレ見てきました。
実物見せてもらって知ったのですが、結構がたつきがあるんですね。
がたつき防止の部品も出てるみたいですが、結構考えさせられますね。
見せてもらったのはG&Pさんのものでしたが、他の会社の物はどうなのかな……
えー、しばらくM4に対して何も言ってませんでしたが、とうとうカスタムが完了しました!

フロントがすっごく厳つくなりました!
それに加えてメタルレシーバーにも挑戦しました!
それぞれ何かというと・・・

WP70 WA/M4対応 MRE フロントセット(G&P製)
ボルタータイプメタルフレーム(仮名)(クラシックアーミー製)

キッチョムさんからすすめられたキングアームズ製も、同タイプのG&P製のレシーバーもどこも売り切れの状態で、たまたまフロンティアさんへ行ったらこのフレームがおいてありました。
評判を聞いたところ「正直わかりません^^;」と言われてしまったので買うか迷ってたのですが・・・・
ここは人柱になっておきました!
組み込む前のフレームは、G&Pさんのようなガタつきはまったくありませんでした。フロント部分はタイトでそこだけでレシーバー同士がくっついてました。
で、いざパーツを外しポン付けできるか・・・というと、できませんでした。
前後のフレームロックピンを入れようとすると、なんと半分くらいでとまってしまいました==;
仕方なくやすりがけでゴシゴシ、けっこう削って入るようになりました。
ストック全部は純正じゃありません。たしかG&Pさんが出してたPADストックだったと思います。

そしてフロント、デルタリングのネジのピッチもとてもスムーズにかみ合いました。
フロントサイトは本来ならノーマルM4みたいなサイトがついていたのですが、どうしてもボルターサイトタワーをつけたくて色々工夫し、ほぼ無理やりここにサイトを取り付けることができました。
これでやっと俺だけのM4って気になりました!
協力してくれた方々には感謝しております!

ちなみに、このクラシックアーミー製メタルレシーバー、ボルトアシストノブが
「全くのダミーでした!」
箱出しの状態で最初からボルトアシストが点いていて、お、気が利くね〜って思って押してみたら、中でスコスコ言ってます。フレーム内側を覗いてもボルト押し出す爪が出てこないじゃないですか!?
コレがこのフレームを買うかどうかで迷ったところですね。でも実際付けても問題なさそうなんで安心してます。
近所迷惑にならない時間帯に、テストショットを行いたいと思います。
waム4使いの皆様方に質問です
手持ちのマガジン3本の内2本がガス漏れし始めまして
そろそろ買い換えようかと思ってるのですが
wa純正以外でこれは良かったよって言うものがあれば
教えてください
最近キングアームズさんから5000円くらいでマガジン出ましたよね?
買ってみようかと思ったんですけど色々とお金使いすぎて・・・^^;

オイラのマガジン3本とも純正ですね、それ以外使った事無いどすわ==;

純正は余りにも高くておいそれとは変えないっす
今のもパッキン交換したりして騙し騙し使ってるって
感じなので
それに純正買ってもどうせ漏れるんだろうしw
社外の安いヤツ使ってみようかなーと
キングアームズ買ってみようかな?
皆さんの中で、M4のバレルの長さが純正と違うよって言う人いますか?
純正より短いじゃなくて、純正よりも長いという人です。

RA−TECHの調節型負圧ノズルつっこんで良く動いて弾を出してくれるようになったのはいいんですが、いかんせんパワーがでません。初速0.7いかないくらいの人に優しい銃になってます。

ガス量を調節すると今度はブローバックしなくなってしまうので、困っています。
なのでバレルを長くすれば初速ももう少し上がるんじゃないかなぁ・・・と思ったんですわ。

どなたかWAにも仕えるカスタムバレル、ご存知な方いらっしゃいませんか?
今度はこっちのスレ使わせていただきますねー

メタルフレームに交換すると耐久度がアップするとの事ですが、実際どれほど違うんでしょうか?

純正はグラスファイバー配合の合成材ですが、これをメタルフレームにする事によって各部品の具合はどうなるんでしょう?
メンテナンスを怠ると車などと同様、錆付いたり鈍くなったりってのはありませんか?

また初期段階で「ここだけはやっておいた方が良い」という点がありましたら色々とお願いします。
メタフレにすることによってかなり耐久度は上がります。
ソレこそ金属と樹脂の違いですからね。

どこかのHPで、純正フレームのM4の銃口にレンガ2つを載せるとバレルが下向きに傾いてしまうのに大して、メタルフレームで同じ事をやっても全く傾きも曲がったりもしないという検証画像がありました。

メタルフレームにすることによって、まずフレームとバレルアッセンブリーを固定する首元が強化されます。マルイの電動M4の欠点といわれている場所でもありました。WAでは欠点といわれるような事は聞いてませんが、やはり所詮は樹脂ですからねぇ・・・後々カスタムして社外のカスタムレイルやM203を付けるとなると首周りの強度に不安がでてきます。 最悪の場合は命中率にも悪影響を及ぼしますからね。

今のところ色々な会社からメタフレが出ていますけど、主なところが「G&P」や「キングアームズ」さんですね。
他にも「プライム」や「イノカツ」などがありますが、こっちの二つはリアルサイズだったり、先の二つの倍の値段以上することもありますので、お財布が分厚くてなおかつ自分で細かい加工をする技術がある場合のみですかね・・・

それに対してG&Pやキングアームズは後者二つに対して加工は少なくて済みます。恐らくは完全に無加工ポン付けは無いでしょう。多少削ったりはあるものです。
が、純正のパーツをほぼそのまま使え、なおかつ値段が高くても2万5千円〜安くて1万8千円くらいで手に入ります。(プライム、イノカツは5〜6万します)
結論から(ぇ)G&PもキングアームズもWA純正に「近づけて」作ってあるので、部品の具合は悪くは無いはずです。

錆びたり鈍くなったりということは、よほどメンテナンスをほったらかさない限りはないと思われますが、油断は禁物というところですかね。
ぶっちゃけ言うとWAM4を手に入れると暇があるとテイクダウンして中の動きの具合をみたりオイル指したりしてると思います、僕がそうでした!

初期段階・・・というのはどの初期段階のことを言うんでしょうかね?
購入した初期段階、ということかな?
初期段階とはもちろん、購入したてのことです。

つい最近購入した所ですんで。

では、来月にメタフレにしておこうかな。 次月ならば多少余裕が・・・・・・
今月は限界だ。。。

やはり、購入したて、というのがあるので、WAに直接取りつけお願いした方が良さそうですね。

そこから慣れて行きたいと思います。


メタフレについてそこまで差があるとは思いませんでした。
家の場合、ちょっとヤバいかもしれないので導入した方が良さそうです。
専用ラックも日曜大工で作ろうかと思っています。
WAさんはメタフレの取り付けなどは行ってませんよ?

今後のカスタムなどのためにも自分で調べて分解、メタフレの組み込みをオススメしますね。

やばい・・・というのはどういうことでしょうか?
今の保管状態では曲げられる恐れがあるんで、ラック作らなきゃーって思っています。

メタフレは自前ですね。了解です。
少しずつ行きます。
ラック作ると見栄えもよくなるし、見ててカッコいいと思えますからねw

ちなみに僕の部屋はこんな感じになってますw

ガバメントとパトリオット、M4がWAのものですわ。
すげぇな。。。。

壁の木もいい感じだし。羨ましい限り。

自分も何とかしたいものだなぁ。

羨ましい。  自分もハンドガンはそこそこあるのですが、見えないですしね。
壁の木はただの壁紙ですけどね^^;

一番上のVSRは1度もゲームで使ってないという・・・・
◆メタルフレームにしました!!

図面だけの分解図と説明書のみで悪戦苦闘しながらやっとの思いで組み込みました!


その代わり、多数の傷と破損やっちゃいました・・・・・wwww    orz

という訳で、破損したパーツを金属パーツで代用しました。
まさかハイダーが樹脂で出来ていたとは。。。w  一見アルミ?かと思っていましたが見事割っちゃったので市販のハイダーにしたりと各所各所傷だらけになりましたが、無事作動出来るよう組みあがりました。

たくさん失敗してマイナスもあったけどたくさんの収穫があった。

自分の手で分解して自分の手で組み立てる。

そこから愛情が生まれてくるかのようでした。

専用のポンチがあるのは知らず、六角レンチで叩いて代用したり・・・・


一番苦労したのはフロントのデルタ・リングを外す作業でした。。。。
そして逆にはめ込むのにも苦労して、終いにはフロントサイト・ベースも割っちゃったので、スチール製の折りたたみ式のやつに変更してみました。

メタルフレームは トロイ にしました。

専用のバレルレンチが無いと外せないのを知らずデルタ・リングが傷だらけです。。。orz

早急バレルレンチを発注しちゃいましたよww


でも、失敗しても楽しそうだとか言われましたがw
慣れないデジタルの一眼レフで撮影したものをweb用にリサイズしてUPしてみました。

いやー よく見ると傷だらけ。ポンチを使用しないでレンチで代用して叩いたものだからピンが潰れてしまったりしています(恥

しかし、随分と勉強にはなったな・・・って思います。

やはり自分で勉強して自分で分解して組み立てる。という事に意義があるんですね!


二丁目を購入する事が出来たとしたら、バトルダメージ仕様にしてみようかなと思ったりもしました。

ガン雑誌で目にするリアルの実銃の塗装面のハゲ具合とか擦れ合いとか。雰囲気出ていていいなぁと思っています。

この1丁目ではうん万出して購入した物、気軽に出来ないので2丁目を購入してからにw


追加パーツについては前記事通りです。
いつも構えたり触ったりしては自己満足して自分の世界に浸っております。。。。。
組めましたか!!
よく頑張りましたね!!

やっぱり自分で組めると喜びが違いますよね!何より銃に愛着が沸きますからね!

まぁ結構悪戦苦闘したみたいですけど……僕も分解のサイト教えてあげればよかったですね。


先日僕も組んだんですよ、新しいレイル。
日記にはあげたんですが、こっちに上げるの忘れてましたわ(∋_∈)

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウエスタンアームズ 更新情報

ウエスタンアームズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング