ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウエスタンアームズコミュのベレッタを語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだまだ第一線でがんばっているベレッタ
WAもさまざまなバリエーションを出していますが、限定発売多すぎでなにがなにやらw
皆様のベレッタコレクション自慢や、買い時逃してしまった、WAよ、これだしてくれ!とか、ここは直してねん、みたいな事をわいわいYと楽しく話せる場として活用できたらとおもいます

*管理人様へ

不必要、または適切でないなど感じたら、すぐにトピックを削除してください

コメント(25)

早速
わたしゃ〜最近までベレッタもWAも行けてなさすぎると思っていましたが、いきなりガツンとはまってしまいましたぁ〜
デザインならどのガンよりもベレッタ、そしてかっこよさならどのメーカーよりもWAかなと
はまるのが遅かったせいで、先日でたM9の現行番が売り切れてました、はぃ
しくしく(T-T)
ちなみに、私KSC大好きで、ベレッタを先日購入したのですが、見た目がもろプラスチックでがっくりきた次第です
STIシリーズも買いましたが、WAに触れたときに、(本当にそれまでWAはありえないと思ってました)あ、なんか負けたな、これって思いました
WAは生ガス吹きやすいらしいですが、ベレッタなら実銃もトラブル多いから勝手にアリだとか思ってる次第です
皆さんのベレッタ自慢聞かせてください
俺が持ってるのはM84Fです。

フレームHW、スライドABSの最初期型で、もう8年くらい使ってますが、一度トリガースプリングが折れた以外はトラブルもなく撃ててます。

ショットガンの弾が尽きて、45も弾切れになったときに初めて役立つ、最後の砦ですね。

セスタスさん

ココはWAのコミュなので、全然不適切なことはありませんw

逆に自分はいまいちベレッタ系の良い所が分からないので、皆さんのベレッタのこんなところが良い、ココが好きだ、などを教えてもらいたいくらいですw

きっと僕もベレッタを好きになれるかもしれませんしね。

確かに「質感」でいうと、ハンドガンは他のどこのメーカーにも負けていないんじゃないかと思います。
が・・・まぁ性能は仕方ないでしょう。

性能は愛でカバーです!
キッチョムさん>

写真かっちょええ〜
スライド上部がパックリなの、私大好きです
確か、84は92よりコンパクトなんですよね〜
いいですなぁ〜



さとくんさん>

おお、まだベレッタに興味がないと?
私が中学生のころに、新しいブローバックを開発したときにでたモデルがベレッタだったので、WAのイメージはベレッタだったのですが、人により入り口は全く違いますなぁw
ん〜ベレッタの魅力というと、正直私はマイナス面の方が多く浮かぶかもw 私はハンドガン全般好きなのですが、「ベレッタはありえなぃ」と思ってました
ぶっ壊れやすい、砂に弱く、作動不良になりやすい
軍で仕様されてるのは不思議らしいです
ただどうやらその点を除くとかなり優秀であることは間違いないようです
先月号のGunに特集くんでありましたが、若干ではありますが、SIGより命中率は優秀なようです
操作性、安全面、命中率な間違いなくトップクラスです
私も特別詳しいわけではないですが、ガンの構造や歴史を知ると好きになっていくかもしれませんねw
ちなみに天の邪鬼気質がある私は、メジャー過ぎるのと、そのマイナス面が嫌いだったのですが、逆にマイナス面をみることで、徐々に好きになりました
参考程度にどーぞ
おうりゃぁぁぁぁ!!
やりました!やりましたよ〜!
92のネービーモデルありましたぁ!
いや〜、早速注文いたしましたぁ!
これで晴れてWAファンと言えるようになりました(^-^)v
来週水曜日あたり到着予定でしが、ワクワクo(^o^)oです
待ち遠しいですね〜、こっちまでわくわくします。

WAでM92といえば、センチュリアンも出てましたね。ベレッタで完全新規の製品、作ってくれないかなぁって思ってます。WAは、最近M4のバリエーションと1911系ばっかりなので・・・

キッチョムさん>

まさにそのとーりですね〜
WAの特集本買ったんですが、ガバばっかw
ハンドガンの本ってやつなんですが、その本のシリーズにはガバ特集あるのに、またガバかよwってかんじでした
M4人気はわかりますが、フルオート系いけるならさっさと93Rだしてと思います
いつもですが、一度新規の製品出すと1年くらいはバリエーション展開が続きますよね(笑) 45オート信奉者の俺はクイクイ釣られてます。

93Rとか、WAからすればお手のものだしニーズもあると思うんですが・・・

最近エアガン業界は不景気で、そんなにバシバシと作れるような環境でもないらしいです。

せっかくM1934作ったんだから、M51作ってよって思います。フルオート付のM51Aでもいいですけど。
キッチョムさん>

確かにw
しかしキッチョムさん、そのリクエスト激しぶっすねw
51って、92の原型でしたっけ?
自分もそういうのはあってもいいかなと
1911もそうですが、元になったものはなかなかラインナップされないですよね
まぁ需要がとんでもなく少ないからだと思いますが
ただWAはベレッタ、ガバはあそこまでバリエーション展開してるので、そういったものをだしても、コレクターの方なんかには受けよさそうな気もするんですけどね〜
わたしゃ〜まだまだ一丁目の新参ものですけどねw
M51って、せっかく大型にしたのにイタリア軍には何故か採用されなかった不運な拳銃なんですよね。M1934からM1951、そしてM92ってのは自然な流れだと思うんですが。

実際にはM1934からM92にいきなり切り替えたそうです。ふた周りくらいでかい拳銃を持たされてイタリア軍の人たちはびっくりしたんじゃないですかね(笑)

ベレッタにはSMGもアサルトライフルも一通り揃っているので、45とM4系が充実しているみたいに、そっちも作っていって欲しいものです。

M12SならMGCにモデルガンの金型があるだろうから、M4と同じように金型流用して作ったりできないかなーって思います。あくまで素人考えですが・・・
キッチョムさん>

おお、にわかベレッタファンのあたいには、新しい情報ですなぁ
何故か見た覚えがありますが( ̄▽ ̄;)
ガバもいいけど、やっぱりベレッタのラインナップは欲しいです
でも次でるとしたらPx4ですかね?
Px4は東京マルイが開発中らしいので、WAは45口径版のSDを出したりしないかなーって思ってます。

WAは唯一合法的にリアルな刻印を入れられるんだから、もはや義務ですよ。作ってもらわないと(笑)

構造的にM8000系の後継にあたるので、M8045の続編みたいな感じで作って欲しいものですね。
確かに〜(笑)
Px4作らんと、ベレッタと正式契約してる意味をうたがいますよw
わたしゃ〜クーガーシリーズをまだ見たことないんですが、ローティングバレルなんぞは再現されてるんですかね?
kscのはしているみたいですが・・・
実銃ではバレルが上がったり下がったりしない分、命中率よさげですよね
ただエジェクションポートにぶち当たる部分って、欠けたりしないんすかね?
ベレッタだし、WAだしw
あ( ̄▽ ̄;)いかんいかん、偏見はいかんすね
ロータリーバレルは、アウターで再現されると思います。インナーは固定だと思いますが。
M8045クーガーを何年か前にガンショップで試射したことがあるんですが、当時そのリコイルの強さに腰を抜かした覚えがあります。他のどの銃もかなわない、重厚なリコイルでした。

エジェクションポートで思い出しましたけど、昔のWA製45オートは、千発くらい撃ってるとチャンバーカバーが縦に割れてきてましたね(笑)。

M92Fはスライド割れとかで槍玉に挙げられてますが、米軍がNATO制式のボール弾でなく、若干装薬量が多い弾を使っていたからという説があるみたいです。

+Pの357マグナムをM19から撃ってると数百発でシリンダーが割れるみたいに、弾が合ってなかったんでしょうね。
そーですね、ベレッタのスライドは上部があきすぎているために、強度に問題があった過去がありましたが、今はその点は改善されてますよね
私が今回購入したシールズ仕様のブリガディアスライド、バーテックもブリガディアと同じく強度をあげてあるスライドですよね
ただ動作不良はなおってないとかw
あの特徴的なスライドに問題が多いようで
クーガーは上部はあいてないモデルですが、ローティングバレルはつぼにきますなぁ〜w
リコイル強いのかぁ〜
渋谷に15年位ぶりにいってくるかなぁ〜
あそこ、まだ狭い空間で客におかまいなしにバシバシ撃ってるのかなあ〜
きたぁ〜
ネイビー来ましたぁ!
スライドがかっちょえ〜!
抱きしめて寝てしまいそうです、はぃ
ベレッタM1934/HW シルバーS  来ました!!
最初手にした時は「小っちゃ!!」という感想でした。すっぽり手のひらに隠れるので護身用ですねー もっとも使う場面は無いけど、ミッション形式でPITをやってみたいものだ。

集団性。なかなかよくて驚き。
通常、ばれるが短すぎると集弾性は落ちるのですが、風の無い室内では問題なし!
しかも撃って快感。
握って安心。

と、不眠で眠れない時はこのベレッタが手放せません。

このベレッタの機能美、デザインとてもいい感じですね。
惜しむらくはマガジンが小さくてエア切れを起こしやすい事。

この点は割り切るしかないがw  あくまでも護身として使用するのがいいですね。

デザイン的にも気に入ってるので握ったまま寝ちゃっていますw
たしかにちっちゃいですね〜 どっちかというとクーガーとかに近い感じですけどね?

僕も予約したスネークマッチが楽しみ・・・給料日よ早くこい!!
ベレッタの新作についてはWA製のしか買うつもりはありません

集弾性でいくならマルイがいいのですが、ハンドガンライフを満喫しています。

今は毎日  1〜6の円を書いたサークル内に72発撃ち込む事を1セット。

この練習をしています。

地味な練習ではありますが、自分は元ボクサーでジャブとストレートが8回戦のプロに引けをとらない切れ味とスピードを維持していますが、これも日課で

「コツコツ」と練習で積み重ねた結果です。

という事で・・・銃の練習も毎日最低でも1セットはやる、これだけでも銃に対する姿勢と扱いが変わってくると思っています。

一応、自作のボックスを使用しています。


今現在非常に気になってるのが、

ジャン・レノ演じる「レオン」のベレッタです。

今月ウイルソンコンバットを購入したばかりなのですが、こちらにも目が行くというか気になっております。。。

財布の紐が・・・・・
イアンフレミングの原作ではジェームスボンドはPPKの前はM1934を使っていました。
ショーンコネリーの007は1作めからPPKでしたが‥。
1960年代のヨーロッパ映画では結構M1934が使われています。
前後長を押しつぶしたようなずんぐりとしたスタイルは現代の自動拳銃には見られない造形美を感じます。
この2枚が自分でダメージ加工したM8045ブレイドクーガーです。
スペアあと3本は欲しいわw

サバゲーでのメインサイドアームにします。

明日がこのブレイドクーガーの初陣でございます。
にしてもダメージ加工のお陰で全然新品らしさがありませんが。。
初めまして、どうも顔(願)最近M9を買いました。けど、使ってみると、集弾性がいまいちです冷や汗なにか、いいカスタムパーツあれば教えて下さい指でOK

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウエスタンアームズ 更新情報

ウエスタンアームズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング