ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難病患者の独り言コミュの「回復室では・・・」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
闘病記の続きです。

「回復室では・・・」

やたらと気だるくって、完全に麻酔が覚めると、知らない間に
「手術が終っているんだ、ああ、生きているんだ」なんって思った。
死んでもしかたないと思っていた手術、終ってホットしていたかな。
口には酸素マスクが掛かっていたけど、酸素がこおいのか薄いのか
全く分からない。外してみたところで違いは分かりません。

ゆっくりと眠りたいけど眠れないといった感じだったかな。
尿管に管が入っているのですが、上手く落ちないようでやたらと
違和感と痛みがありました。どうも看護師がチェックしに来るたびに
動かすから、尿が流れなくなったりするのですよね、下手に触らない
でと思ったところで、言う気力が有りません。

手術から17時間後には、回復室から病室に戻るようになりました。
尿管を抜いて、部屋に戻るのですが、手術してまだそんなにたって
ないのに歩いて帰って下さいって・・・
点滴台を押しながら病室に戻るのですが、この時の痛みって結構
きつかったですよね。病棟が随分遠くに感じました。

部屋に付いてベッドに横たわったものの、結構手術あとが痛くって、
なるべく動かないようにしていました。しかし、動きたくなくって
もトイレに行きたくなるのですよね。ベッドから起き上がるのが
やたらに痛さがきっくって辛かったです。たかがトイレに行くのに
こんな大変な思いをしたのは始めて、あまりの痛さに耐えられな
かったら、ボタンを押すと腰につながっている管から痛み止めが
入る仕組みになっていました。押さない時は、時間が来たら少し
ずつ注入していく仕組みになっていました。

しかし、三日間は多めに痛み止めを入れたところで、痛みが
和らぐような気はしませんでしたね、しかし本当に痛かった。
丁度この痛みが和らいできたところに今度は膀胱炎です。
今度は、オシッコを出すのがどれだけ痛いか・・・

今だから思うし、言えるんだけど、手術の時に意識が無くなって
からだけど、医師か看護師が管を入れるのでしょうが、その時に
いい加減な担当者が安易にあっかって菌が入ったのではと感じて
います。

今現在、中心静脈栄養を在宅で行なっていますけど、2度感染
しました。他の患者で感染した事の有る方に聞くと、私と同じ
意見で、感染は自宅でと言うより、病院内で感染してる人のほうが
多いかな。何人かの人に聞いて、そんな気がしています。

つづく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難病患者の独り言 更新情報

難病患者の独り言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。