ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難病患者の独り言コミュの「IVH」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


闘病記の続きです。

「IVH」

IVHを入れなければいけないけど、入院中にIVHなんって何回目なんだろう。
手術に備えて入れることになったのですがね。残念な事に、大学病院での
IVHを入れるのは研修医なんですよね、今はどうか知らないけど・・・

知っているお方は、肺気胸を起こしています。身近に結構居たりして・・・
気胸にも色々有りますが、ここでの気胸は中心静脈カテーテル穿刺、
鍼による肩背部・胸部などへの直深刺などによる医原性気胸なんですね。
下手な医者によるミスとでも言うのかな・・・

こんなの嫌ですよね、だからワザト入れさせなくするのですがね。
もっとも主治医がやってくれるのであれば、そういうわけにも行かずに
おとなしくして貰うのでしょうけど、入院中の主治医、ましてや研修医には
して欲しくないですよね。

実際にIVHを入れるときになると、微妙に動いたり、震えたりして入れさせなく
するのですが、これをわざとらしくしないで、先生が下手だから入らないような
形にもって行きます。長い事入退院を繰り返していると、こんな事も覚えるのよね。
30分ほど先生は頑張りましたが、IVHは入りませんでした。三箇所ほど小さな
傷が出来た程度で終わりました。

暫くして、主治医から連絡です。明日、代わりに外科のなれた医師がIVHを
入れることになりました。今度はおとなしく入れさせるのですが、これがまた
研修医だったらどうしたんだろうね・・・
実は三人ほど肺気胸を起こした人を知っているから抵抗したのですがね。

エレンタールから中心静脈栄養に替わったのですよね。
エレンタールを作らなくって良い分楽できるなんて思いつつ、点滴台を押して
歩くのは鬱陶しいかななんて思ったりです。
一番の困りごとがトイレかな。点滴台を持ってのトイレは入りにくいからね。
もうひとつは、お風呂に入りにくくなることかな。入れない事は無いのですが、
点滴を入れてしまえば、意欲が薄れますからね。

つづく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難病患者の独り言 更新情報

難病患者の独り言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング