ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難病患者の独り言コミュの「奥入瀬」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

闘病記のつさづき

「奥入瀬」

小牧温泉の後は、秋田方面に向いました。紅葉の時期だったので
奥入瀬を楽しみながら、十和田湖へと向いました。紅葉がとても
綺麗でその中を走る森林浴は心地よかったです。
しかし、車も観光バスも多くって、ずっと連なるような形でした。

十和田湖に付くと、結構すいていて、少し寂れたような感じがする
淋しいところに私には感じました。確かここで親戚のものとは
別れて別行動に、東京方面に向かって走り出します。
この後の記憶が無くってね、何処に泊まったのだろうか???
もしかしたら、また、松本市でも泊まったのかな?

取り敢えずは、何処かに一泊してから出発したのですが、次は富士山に
向かって走り出しました。宿泊は箱根で一泊でした。ここはね、中々
ホテルが見つからずにとても困りました。見つかった所で1人が
三万円以上で、三人で、十万円近く掛かるのにはちょっと泊まれ
ませんでした。
民宿みたいなところを探すと、何とか部屋は見つかったのですが、
お隣とは障子一枚で、話し声が良く聞こえてきます。何しろお隣は
若者で、今夜は眠れないだろうなって・・・

しかし、マナーの良い若者で、10時を過ぎるとピタッと静かに
なりまし。ここは小さなお風呂だったのですが、にごり湯でとても
温泉がきつくって、始めて湯あたりしました。
湯当たりってきついよね!やたらと寒気がして・・・
しかしメゲズに、次の朝も早くから温泉を堪能です。

民宿を後にして暫くすると、富士山の綺麗な風景が目に入ってきました。
富士山の五合目をめざして走り出します。富士山は幾度と行ってますが、
何時来ても心地がいいです、天気が良くってとても心地が良かった事を
覚えています。五合目から頂上を見ると、直ぐに登れるような気が
するくらい、近くに感じるのですよね。しかし登りだすと大変です。

高校を卒業後に、友達と頂上まで走って競争して登った事を思い出し
ました。七合目までは勢い良くノーストップでサンダルで走って、
その後がかなりきつくなってきて、しかしサンダルのまま頂上まで
休む事無く登りました。さすがに陸上においては有名校でクラブを
していただけのことは有ったと感じました。 そんな思いでも・・・

富士を後に大阪まで走るのですが、ここが今回の旅の最終地点でした。
体調が悪い中、思い切って出掛けたものの、旅行が進めば進むほど
体調が安定して良くなっていったのが不思議です。
とても良い気晴らし旅行が出来たのだと、トランクいっぱいに
積み込んで出かけたエレンタール(経腸栄養剤)もスッキリ無くなり、
エレンタールが土産物と変ってましたね。

つづく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難病患者の独り言 更新情報

難病患者の独り言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング