ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーチ(行進曲)が好き。コミュのThe Library of Congress March by J. P. Sousa

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 もう大分前のお話ですが、もしかしたら、
知らない人が居るかもしれないので、書いてみようと思います。

 何年前だったか忘れましたが、スーザの未発表のマーチのピアノ譜が発見され、
それが吹奏楽版に編曲されて後悔されました。
その曲名は「アメリカ議会図書館(The Library of Congress)」です。
音源(アメリカ海兵隊バンド)と楽譜(スコアおよび全パート譜)の公開も
「アメリカ議会図書館」のHPを経由して行われました。

 その音源と楽譜は未だにダウンロードすることが可能です。
下に音源と楽譜へのリンクを張っておきますので、
興味のある方はごらんになってみてください。

 晩年のスーザのマーチらしい、全体に哀愁を帯び、
歌曲的なメロディが美しい名行進曲だと思います。

 

http://lcweb2.loc.gov/diglib/ihas/loc.natlib.ihas.200000027/default.html

Scoresが楽譜で、Sound Recordingsが音源です。そのまま(笑)
楽譜のページに飛ぶと、スコアもパート譜もPDFでまとめてダウンロードできます。
気に入ったら、演奏しちゃっても良いかも!?(笑)

コメント(15)

スーザの直筆のスケッチや、スコアの1ページ目が見れて感激しました。
ってちゃんとスーザの直筆なんですよね?
使用楽譜が、ちゃんとパート名も印刷されていたものなので当時に既にあそこまでの楽譜が売っていたのかな?とちょっと疑問は感じましたが。
 書き込み&ご指摘ありがとうございます!

 僕も、スーザの手稿譜を見れたときは感動しました。
たしかこのアメリカ議会図書館のHPでは、
星条旗よ永遠なれの手稿譜も公開していたと思います!
ディスプレイを介してといえども
「これがあの“星条旗よ永遠なれ”が生まれた瞬間・・・」と思うと、
何とも言えない感動が・・・。


 それで、このマーチ「アメリカ議会図書館」についてなのですが、
あのページにある解説の1段落目を訳してみました。


 このマーチ「アメリカ議会図書館」の初演は、
2003年5月6日にアメリカ議会図書館において行われ、
John W. Klugeとスーザの孫であるJ. P. スーザ 4世に捧げられました。
この曲は、(スーザの)手書きのスケッチとJ. P. スーザのライブラリーから
の(実際のスーザの?)オーケストレーションを元に、
スーザ研究の権威であるL. J. Schisselの指示の下でS. Bullaが
再構成したものです。
また、この曲はスーザが没する1932年に作曲を開始し、
未完のまま残されたスーザの遺作です。

(原文:
"The Library of Congress March" was performed for the first time at
the Library of Congress on May 6, 2003, at a special tribute to
John W. Kluge, and in the presence of Sousa's grandson,
John Philip Sousa IV. Based on manuscript sketches and orchestrations
from the Library's John Philip Sousa Collection, this new work was
reconstructed by Stephen Bulla, a leading American composer and
arranger of concert band music, under the supervision of Sousa
authority Loras John Schissel. It was the last work Sousa began and
remained incomplete at the time of his death in 1932. )

という感じだとおもいます。間違えてたらごめんなさい↓

あのページから飛んで見れるスーザの手稿譜は、
おそらくこの文の中でいうところの手書きのスケッチだと思います。
使用楽譜は、このスケッチを元に再構成され、吹奏楽版にされたものだと思うので、
使用楽譜は当時、販売されていたものではなく、初演されたときに
印刷されたものでしょう。

スーザはこのマーチを未完成のまま没したとあるので、そういうことだと思います。


 ずっとリピートで聞いていたら、合奏したくなってきちゃいました(笑)
 ごめんなさい。超勘違いしました(笑)。

 使用楽譜というのは、スーザが音符を記すために
「使用」した「楽譜」ってことですよね。
僕はてっきり演奏に使ったものなのかと思ってしまいました。
大変失礼しました。

 確かに、ちゃんとパートまで振られていますよね。
当時はもしかしたら今よりも吹奏楽用の楽譜の需要が
あったのかもしれませんね。
スーザの影響で、かなり吹奏楽&マーチは流行していたようですから。
コストをかけてでも、刷る価値があったのかも・・・。

 よくわかりませんが、信じるしかないです。

こっちが、「アメリカ議会図書館」のスコアの1ページ目
http://lcweb2.loc.gov/natlib/ihas/service/patriotic/100010805/0007r.jpg
 
これが、星条旗のスケッチ
http://www.loc.gov/exhibits/treasures/images/at0151_14s.jpg
 
これがエルキャピタンのスコアの1ページ目
http://www.loc.gov/exhibits/treasures/images/s151.7.jpg
 
連桁の書き方とか、アメリカ議会図書館の楽譜は別人が書いたもののように見える。歳とったからなのかな?

確かに・・・アメリカ議会図書館の楽譜は、他のと比べると違いますねー。

星条旗やエルカピタンを書いたときは42歳で、アメリカ議会図書館の時は77歳ですからね。
筆跡も少しは変わるもの・・・なんでしょうか。

トリオのメロディとかを聞く限り、スーザらしいメロディなんですよね。
ジョージ・ワシントン200周年祝祭なんかには雰囲気がそっくりな気がします。
音楽の勉強なんか何もしてない、ただ好きで音楽を聴いてるだけの人間の
感覚だけの戯言ですが・・。
いや〜すごい!!
このサイトはスーザのマーチのほとんどの曲の、
スコアと全パート譜を見ることができますね!!
大興奮です!!

ところで私は所属している吹奏楽団で、
今秋に開かれる演奏会の実行委員長になりまして、
これから選曲をするところです。

スーザのマーチ以外の曲もいろいろ掲載されていますね。
このサイトからダウンロードした楽譜を使って演奏することは、
著作権上やはり問題があるのでしょうか?

このマーチ「アメリカ議会図書館」を演奏したら、
「日本初演」だったりしませんか?

どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか?
(March Kingさんお願いします。)


これとは関係ない話なんですが、
陸上自衛隊第一音楽隊のスーザ・マーチ原典大全集では、
Bride Elect(いいなずけ・選ばれた花嫁)が日本初録音となっています。
しかし、私が高校の卒業記念に吹奏楽部の同級生でスーザのマーチを14曲録音した中に、
その曲が入っています。(1988年3月に録音)
この録音を自費出版でもしていたら、「日本初録音」だったかもしれませんね。
ただその楽譜は、昭和40年代に音楽之友社から出版されていたものなので、
それより先に録音されていた可能性は充分ありますが・・・。
今更ながら、今回のこの話題、盛り上がっていますね。
数年前にスティーヴン・バラ(トランスクリプション)から聞いていました。
楽譜を見たのは今回が初めて。
スーザ自身のオーケストレイションでないにせよ、こうやって知られざる彼の作品が公開されることは意義のあることでしょう。
スーザらしいいいマーチですね。

さて、ご氏名に与りましたので・・・。
著作権に関してはうかつにお話し出来ませんが、"The Library of Congress March"については、フル・スコア1ページ目の一番下に「スコア及びパート譜をダウンロードし演奏することは許可されている。」との記載もあるので問題は無さそうですね。

「モノはついで・・・」、早速私も今日、バンドで練習してみようと思っています。(今プリント中!)
「本邦初練習?」
いやいや、2003年にこの楽譜は出来ているのですから、既に日本のどこかのバンドがやっているのではないでしょうか・・・。
いつも思うことですが、「本邦初演」の表記ほど信憑性のないものはありません。(もちろん本当にそうなら、そう書いて頂いて構わないのですが・・・。)
初演のつもりでプログラムに書いたら、実は1週間前に他の団体がやっていたなどと言うお話はよく聞きます。
「ブライド・エレクト」は私も昭和51年に演奏会でやりました。(演奏会の記録録音では「本邦初録音」とは言えませんがね・・・)

日本中がもっともっとスーザの作品に着目して、いろんなマーチを演奏して頂けたらいいな、と思います。
「アメリカ議会図書館」のHPは知らなかったんですがスゴイですねー。
楽譜のみならず音源も保存してあって自由に聞ける。
1890年代のスーザ・バンドの録音がmp3で聞けますが貴重ですね。
MarchKingさん

早々にご回答ありがとうございました。

「アメリカ議会図書館」の楽譜の下に書いてあるのは、やはりそういう意味ですよね。
とりあえず今日の練習で、主旋律だけコルネットで吹いてみます。
 ちなみに・・・この曲は「陸上自衛隊第1音楽隊」が
2004年3月13日の定期演奏会で「本邦初演」として既に演奏していますよ♪
ただ曲名は「アメリカ議会図書館」ではなくて「無題のマーチ」としています。
 
土曜日にトランペットとコルネットで吹いてみました。
スーザの晩年の典型的な形で、前半は細かい動きが多く難しいですね。

さすがに4年も経っていれば、日本初演というわけにはいきませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーチ(行進曲)が好き。 更新情報

マーチ(行進曲)が好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。