ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地方CMコミュの家具屋さんの地方CM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これはもう何十年も昔の話ですが、こちら名古屋では、「安井家具」のCMで、こういうものがありました。
若い女性が軽快な音楽に合わせて踊りながら
「いやいやいや〜ん、家具はヤスイじゃなくちゃいや〜ん」
と歌っていました。
服装はさほど奇抜ではありませんでしたが、身をくねらせながら色っぽい声で歌うCMでした。

ところがあるとき、遠方に家族旅行をしたときのことです。
旅館のテレビを見ていたら、安井家具とそっくりの地方CMが映って、びっくりしました。
出演しているのは安井家具のCMと同一人物のお姉さんで、服装も音楽も全くいっしょで、こう歌っていました。
「いやいやいや〜ん、家具はコマツじゃなくちゃいや〜ん」

子供のころはよく家族旅行をしていたので、これがどこの地方のものだったかは残念ながら不確かです。
しかし「コマツ家具」と言っていたことだけは間違いありません。
このお姉さんは、全国あちこちの家具屋のCMソングを歌っていたのでしょうか?
これと類似した家具屋のCMを知っているという人、いらっしゃいませんか?
どこの地方でどんな家具屋の宣伝をやっていたのか、興味があります。



コメント(4)

家具屋さんのものとしては記憶ないのですが、
こういう複数の地域の同業者が同じ内容のCMを流す、という事例は結構あるみたいです。

私が知ってるのだと長野の仏壇・墓石店「一休さんのはなおか」のアニメCMが、CMソングの店名を歌い替え、ラストの店名表示を入れ替えて、石川や岡山、福井など全国各地の同業者で使われている例があります。
コメントありがとうございます。

そうですか。よくあることですか。
しかし見ているほうとしては、自分たちの地域だけだと思って見ているものです。
まさか社名を変えて他地方でも流しているとは思いもよりませんでした。
子供だった私は、
「このお姉さんは本当はどこの家具屋だったらいいんだ?無節操にもほどがある」
と思ってしまいました。

CM作る側に聞いたわけでもないのですが、
まさに狙いはそこ(=見ているほうとしては、自分たちの地域だけだと思って見ている)なんだろうな、と思うわけです。
一つのCMを地域が被らない複数の同業者で流せばトータルのコストも抑えられますし、それぞれの視聴者がその地域のあの店のCM、としてしか見ないわけですから。
まあ色々な思わくがあるものでしょうね。
しかし今日では、そういうせこいことをすると、昔と違ってすぐにばれてしまうような気がします。ネット時代ですからね。

ところでグーグルで色々探したら、ここに証言がありました。

http://2chnull.info/r/cm/1181053331/208

私はどうやら長野県で問題のCMを見ていたようです。

しかし、これしか出てきませんでした。
まさか、愛知県と長野県の2箇所だけのCMだった、ということもあるでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地方CM 更新情報

地方CMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング