ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビル・ヴィオラコミュのビル・ヴィオラの近況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
最近ではMORI ART MUSEUMで見かけたきりですが、
国内で所蔵している所はあるのでしょうか?

また、彼の作品情報もあれば是非お願いします。

コメント(29)

こちらのサイトで作品のアーカイブが確認できます。
http://www.cnca.gob.mx/viola/
はじめまして。
>>コメパパさん
Nantes Triptychはどちらで御覧になったのですか?
2001年に旅先で出会ったオランダ人達が興奮気味にこの作品の解説をしてくれました。その年丁度オランダ(おそらくアムステルダム)でビル・ヴィオラの大きな展覧会があったらしく、彼らはそこで見たそうです。それ以来、実物を見てみたいと思っていますが、まだ見ることができていません。羨ましいです。
ちなみに、ビル・ヴィオラのいくつかの短編は、むかしICCの映像ライブラリーで見た記憶があります。
http://www.ntticc.or.jp/Collection/Video/Bill_V/index_j.html
でも、できればインスタレーションで見てみたいです。Nantes Triptych!!
>soshunさん
Nantes Triptychは確か4年ほど前、
ロンドン、テート・モダンでの展覧会で観ることができました。
常設展だったかな?

是非とも国内で個展をして欲しいですね
>>コメパパさん
ホントですねテートでした。。
http://www.tate.org.uk/servlet/ViewWork?cgroupid=999999961&workid=20961&searchid=8589
テート・モダンはまだ行ったことが無いので、何かの機会にロンドンいったら見てきます。
>soshunさん
すみません。勘違いしてたみたいです。
書き込み修正しました。
テート・モダンは所蔵品はもとより、
建築物としても大好きです。
ヘルツォーク&ドムーロンの建築はどれも素晴らしい。
たしか青山のプラダも彼らの仕事だったと思います。
MORI ART MUSEUMのオープニンング、「HAPPINESS」展で
ヴィオラの作品みました。
とてもよかったです。 モノクロの映像でした。
サイトいってみましたが、
残念ながら作品を閲覧できるページはなかったです。

次の機会に観れるかもしれないですね。

http://www.mori.art.museum/contents/happiness/index.html
最近近所のミュゼ(スイス)でみました。
The Passing(1991)と
Silent Life(1979)の2作品。

ビデオも2つもってますが、
何かやってるときかけっぱなしにしておくの
好きです。フトしたときにみえるシーンで
自分の中遊泳できます。
>ukmuriさん
ビデオ出てるんですね。
海外でしか手に入らないのかな。
amazonではなかったような。

ミュゼが近所なんて、ミクシ恐るべし。
うちにビデオ2本あります。
1本は『ハツユメ』って題名で、
日本で撮ったもののようです。現在どっちも貸し出し中なので、
戻ってきたらまた詳しく書きますね。

私たちはパリにあるパレ・ド・ト−キョーという
建物内で買いました。そこにはいろいろアート材があって
楽しいですよ。
コメパパさん ☆ どうぞよろしく
わたしが初ビオラ作品観たのは1997年 パリ ある精神病院 小さな聖堂内。。
上記photoにもあります 有名な 炎〜水 の大作を暗い空間で観ました
こんな五感を感じる映像作品に触れたのは はじめて。 7次元ぐらい頭がとびました!
美術館でない空間でビオラ映像をみたことを 生涯忘れられないでしょう!
今年も宜しくお願いします。

>sopeさん
検索ででないこと、よくありますよね。
これからも宜しくお願いします。

>仮面さん
宜しくお願いします。
聖堂でのインスタレーションを体験できたなんて素敵ですね。
ビオラの作品を今年は見ることができるかな。
はじめまして。
私は『Five Angels for the Millennium, 2001』にやられました。
もう随分前になりますが、スクリーンの前から動けませんでした。合計何時間見てただろう・・・
今でも鮮明に覚えてます。
森美術館のサイトに、個展の予告が出ていました。

「ビル・ヴィオラ:はつゆめ」
2006年10月14日(土)−2007年1月8日(月・祝)

http://mori.art.museum/html/jp/exhibition/index.html
初めまして
ものすごーーーく観たいと思っていました
10月には観れるのですね。
凄く先は長いですし、今から待ちどうしくて仕方がありません
本当に楽しみです。
rinopoさん
情報ありがとうございます
こんにちは。

そういえば、これ↓にもヴィオラの作品が出ているようです。

「人間の未来へ:ダークサイドからの逃走」
会場:水戸芸術館
会期:2006年2月25日(土)〜5月7日
http://www.arttowermito.or.jp/future/futurej.html
初台のICCで常設展というかアーカイブというか図書館があって、
そこでビルヴィオラのビデオ視聴できますよ。
けっこうそろってました。今も視聴できると思いますが・・・
近作でしょうか。
見てみたいです。

今、横浜美術館で作品が見れますね。良かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=utYz6PjSe_4

http://www.youtube.com/watch?v=dDtlqxu80CM&mode=related&search=

http://www.youtube.com/watch?v=37u-Tx4XHj8&mode=related&search=

http://www.youtube.com/watch?v=2yd14CMYJBY&mode=related&search=

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=pI5U5bapHcw&mode=related&search=
>二代目 さん
はじめまして。一応管理人です。

リンクありがとうございます!
堪能させて頂きました。

今後とも、宜しくお願いします。
横浜美術館では7月1日まで"The reflecting pool"を上映しているようですね。初期の作品ですが、不思議な気持ちになります。時間を見つけて行ってみます。

Figureのreference: 横浜美術館ホームページより
東京都写真美術館で"The reflecting pool"が上映されています。

10月13日までなので、もうすぐ終わってしまいますよ。

観たい人は早く!!


http://www.syabi.com/details/still.html
はじめまして。
実は去年まで彼のことを知りませんでした。
「展覧会をただで見れる。講演会に出席すると単位がとれる」という下心から、去年の11月、通っている大学の学科の生徒向けの講演会に参加。
感動。素敵。何といっても「人」として素敵でした。
こういう内面性の人だからこそこんな作品ができるのだ・・・とつくづく感じました。
それ以来、勝手に自分の心の中で師匠と想っています。

ローマの Palazzo delle Esposizioni という博物館が会場でした。
展覧会のURLは下記になります。
http://www.palazzoesposizioni.it/billviola/

個人的には Catherine's Room が大好きです。

  彼に会ったのは、1981年かと、砂漠の蜃気楼の映像をみました。
  kiraさんとコラボの作品を1点、いただきました。活躍をうれしく
  おもいます。
10月20日まで東京のギャラリー小柳でやっているようです。

最終日にはご本人がいらっしゃるのかな…?


http://gallerykoyanagi.com/

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビル・ヴィオラ 更新情報

ビル・ヴィオラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング