ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人のためのデュエルマスターズコミュのフロアルールについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週末から店舗予選が始まるわけですが、明確な、現在 "生きている" デュエルマスターズのフロアルールはどのようなものでしょう。

http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/doccenter/home,,ja

にフロアルールはあるみたいですが、このルールで今回の大会は行われるのでしょうか?

例えば先攻後攻の決め方にしても、ショーはじゃんけんで勝った方が先攻だと言っていたと思いますが、このルールではコイントスして勝った方が選べるようになっています。

更に、04年8月とかなり古いもので、現在も有効かどうかはわかりません。

きちんとしたフロアルールがあればそれを皆で共有し、もし現状と合わなくなってきているのであればそれを訂正してくれるようにタカラトミーに働きかけていく必要もあるかもしれません。

このトピックを通して、良いフロアルールの着地点を見つけられればと思います。

フロアルールに関する、質問等何でも構いません。

子供達が楽しく遊べるように、我々も学びましょう。

コメント(6)

まずは、質問です。

ケロロ軍曹さんのブログで取り上げられていた話題

http://blog.goo.ne.jp/dmkeroro/e/72c11464cfb426e535c20d4d4a9bbe6e

レギュラークラスを見ていたとします。
その際、

「ルール間違い」「効果間違い」のみ助言・指導

は可能なのかどうか?

大きなホールで一度にデュエルしている時は周りにギャラリーはいませんから、このようなことは起きないわけですが、今回の店舗予選ではありそうなシチュエーション。

フロアルールが決まっていて、助言無しであるということが決まっているのであれば、どこで決まっているものなのか、教えていただけると助かります。
ただ決まっているのだ、というのではなく、もう少し詳しく。

ケロロさんのところにコメントされていたモンキーズさんもMixiにはいらっしゃるようですので、ぜひコメントお願いします。

で、助言無しであれば、それはそれで従うわけですが、では、それでいいのか?

私は、公認大会等をやる店舗が信頼できるという人にジャッジを任せることができるボランティアジャッジ制度があればいいと前から思っているので、その辺まで含めて議論できればと思っています。

ここは「大人のためのデュエルマスターズ」のコミュニティですから、勿論、議論はあくまで大人に行きましょう。
【ノーブル・エンフォーサー】がジェネレートされている時に
POW1000でパワーアタッカー2000のクリーチャーでアタックしようとした時に
A君「POW1000はアタックできないよ」
B君「アタックの時にはPOW3000だからできるよ!」
A君「・・・ちがうと思うんだけど・・・。」
B君「出来るよ!だってC君のお兄ちゃんが出来るって言ってたもん!」
はい、ダイレクトアタック!優勝!

もしA君がジャッジへの質問を知っていて手を上げた場合。
A君「パワーアタッカーはアタック出来るんですか?」
店員「・・・???デュエル知らないんだよね」
B君、C君、E君、D君「出来るよ!」
店員「出来るらしいね」

たぶん普通の子供はジャッジを呼ばないので声がでかい方が勝つ。

このほかもレギュラーであれば「任意・強制」「以下・以上」
「シンパシー」「召還・場に出す」などなどテキストの理解間違いが
良く起こる。

現状では対戦相手以外でも間違ってると思った場合は最低でもこうしたい。
1、その場で対戦STOP
2、ジャッジを呼んで説明
3、ジャッジ判断
4、ジャッジがわからない&間違ってる場合は事務局確認。

でも、対戦相手が指摘しない場合は続行するらしいので
止めることすら出来ないので無理でしょう。

私もメーカー公認のボランティアジャッジが必要だと思います。
ルールを把握しているジャッジを開催店舗の条件にすると
参加者が激減すると思うのでw

間違った効果で相手が指摘しないと進行するのオープンでは百歩譲って仕方ないと思います。
しかし、レギュラークラスの小学生、あるいはそれ以下の年齢の子には
現状のテキストと効果を理解するのは不可能だと思います。
間違ったプレイをそのままにすると子供たちの間に間違った効果が定着することが問題だと思っています。
もちろん、間違った効果やイカサマで負ける子が出てしまうのも。



> ケロロ軍曹さん


1・時間制限なしの2本先取

2・先攻後攻はジャンケン、2本目以降は敗れた方が負け先、負け後を決める

3・基本ギャラリーからの助言・指摘は禁止。判断に困ったり意見の食い違いがあったらジャッジ(店員)を呼ぶ。ジャッジは事務局に逐一質問してくれます


地元に関してはデュエマのルールはこんな感じですね

ボランティアジャッジについては設けない方が良いと思いますよ

やはりその場でジャッジに質問して事務局に質問してもらうのが一番だと思います

ツインキャノンさんこんにちは。
マイミクお願いもできず、ぐずぐずしておりました。(笑)

まず、私の話は合っているかわかりません。
また、私の希望ともちがいます。
ご理解ください。

まず、助言であろうが、アドバイスであろうが、ルールであろうが、デュエル中は、プレイヤーとジャッジしか介入できないのは確かなようです。

デュエルロードで、タカラトミー(実際はタカラトミーが雇ったイベント会社社員)のスタッフがいる大会と、いない大会があります。

タカラトミーがいる大会

うちも、娘が小さいので、ルールやカード効果をしらないので対戦相手に失礼だと、ルールについてだけ知らせました。
まさにエンフォーサが場にあり、娘赤単でしたので(笑)
攻撃できないんだよ。
と。
タカラトミーからは、今回は目をつぶりますが、次回は失格だと言われました。ルールブックは拝見させていただきましたし、事前に、わからなければ、ジャッジを呼ぶようにとの説明も確かにありました。

無理じゃね?

子供はケロロ軍曹さんがおっしゃっているように、ながされますよ。
しかし、オフィシャルでのマニュアルでは、上記であり、くつがえらないのは事実でした。


ジャッジのいないデュエルロードは?

私のエリアでは、ほぼいません。
そのため、わたしはジャッジを勝手ながら、やらせていただきます。
店舗から依頼される事もあります。
はい!わからないことや、疑問に思ったら、手を止めて、おじちゃんに聞くんだよ!終わってからでは、やり直しはできないからね!大人は効果わからない子供いたら、必ず私呼んで子供に説明させるようにしてください!
と。

これができるのは、店舗大会は、店舗にまかせられているからです。

店舗がルールだからです。
簡単には、スイスドローか、トーナメントか決めれるように、拡販のために開催しているイベントであり、店舗主導の運営方針なんですね。

俗にいわれるローカルルールが通る店が存在するのも、この制度の間違った解釈かもしれません。
(デッキチェンジありなど)

さて、長くなりましたが、
今回は、公式大会を公認大会レベルの環境で行う。

からこそ、みなさんが、心配したり、改善できるんじゃ?と考えていると思います。
もちろん、タカラトミーから明確な答がでる事がベストですが、上記の理由で、
公式ですが、公認大会レベルでの開催なんで、各店舗さんにおまかせしております。

なんて返信であれば、どうすりゃいいの?

ですよね。

私なりの考えでは、

オフィシャルでプレイヤーとジャッジしか介入できないと明記されているので、ボランティアジャッジを店舗と話し合い設けることが一番でないか?

と思います。
どちらに対しても矛盾が少ないとおもいます。

もちろんジャッジですから、公平はもとより、効果忘れの指摘もメリット分は指摘もできませんし、できない事のルールの指摘となりますよね。

きたなく言えば、しらなきゃイカサマも通るルールですから、良識ある大人が公平に干渉していくのは、大切ではないかな?

ルールは公平だからこそ、ルール。

だと認識しています。


ながなが長文失礼しました。
>ケロロさん、茶倉さん、モンキーズさん

コメントありがとうございます。

色々と考えさせられる問題です。
更に色々な方のコメント聞きたいので、個別の返信は今はしませんが、何度も読み返しています。

ふむふむって頷いたりしながら。
以下のブログもとても参考になるのではないかと思います。

「親子のためのデュエルマスターズ」ワーカーさんがブログでフロアルールを取り上げたときのもの
http://blogs.dion.ne.jp/0024/archives/6224017.html

デッキビルダーの生みの親Imaさんがブログでフロアルールを取り上げたときのもの
http://blog.livedoor.jp/duel_oyakodaka/archives/51458823.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人のためのデュエルマスターズ 更新情報

大人のためのデュエルマスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。