ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイクロマウスコミュのソフトウェア要求仕様書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
制御プログラムのアーキテクチャがどうの、設計がどうの言う前に、要求仕様書を書いてないことが大問題だと気づき、あわてて要求仕様書をでっち上げてみました。

http://mobile-robots.way-nifty.com/daily_report/2006/10/post_ad66.html

大学生だと授業で要求仕様書の書き方なんて教わらない(会社でも教わらないけど)と思いますが、プログラムの設計を始める前にこういうの必要だな〜って思いませんか?

一人で開発しているときはそうでもないのですが、チームで開発をするとみんなが思っている「仕様」が食い違ったりすることが頻繁に起こります。そういうとき、要求仕様書があると「要求仕様書にはこう書いてあるよね」とか「そういう機能は仕様書に書いてないから作っちゃダメ」という具合に意識のレベル合わせをすることができます。


なかなか他人のプログラムがどうなっているか”概念的なところ”を見せてもらう機会が少ないので、私から公開したら何か反応があるのではないかと思い、公開してみました。

大会まで日がないので、要求仕様書に書いたものの半分も実装できないかもしれませんが、なんでもコメントいただければ幸いです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイクロマウス 更新情報

マイクロマウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング