ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Fワラキアを信仰するコミュコミュの立ち回り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルの通り、立ち回りを考察するトピです。

皆様が注意する点、距離考察等を書き込み
Fワラの立ち回りを煮詰めましょう!

コメント(4)

あ、作ってくれてる><
ありがとうございます!!


あと、相手に固められてる時とか攻められてる時って早めに拒否るかワープとかで逃げちゃっていいんですか?

まぁ拒否ってもバンカーとかシルカンくらいしかないですが・・

Cワープ>鬼火とかで隙減らして待ちにしたりとか・・?
ん〜…

ガードしたくないでゴザル!!

俺の場合は基本ワープ封印で、
相手がワンパなら打点が高く早い2Aでわからせて立ち回りに戻る感じでやってます


ダッシュ投げを読んだらリバサHDで空かすとか


まぁ、人読みですけどね



Cワープ>A鬼火は中距離牽制になります。
A鬼火を中距離で牽制に使うと痛い目見るのでやらない方がいいかと

IH前提なら釣りとして有りですが。
時間が空いたので基礎的な立ち回りを記載記載記載記載!


[超遠距離]
互いが画面端に居るような状況。

ここでは、相手の出方を伺いつつ以下の技を置きます。
・空Bウィルスエッグ
・Aブラッククラック
・BEAファンブル


相手のタイプによって有効な手段はそれぞれですが
基本的には空Bウィルスエッグを画面上にだしておくだけで
牽制になるので、超遠距離では出し得な技。

相手が空中から来るならば、相手の着地点の手前にファンブルを置きます。

相手がダッシュ>低空ダッシュで来るならば、5Bで刺して分からせます。

バッタで技を連打するような人には地上A卍なんかもアリです。

AウィルスエッグをAブラッククラックで隠して盾を作るのもアリです。


※全画面技、ロック技、低姿勢技保有キャラには十分に注意すること。



相手が距離を縮めようとしなければウィルスエッグを盾に優雅に舞ましょう。




[遠距離]
Cワラの5C先端が当たるくらいの距離

ふとBウィルスエッグを地上で出しちゃうと痛い目を見るかもしれない距離。


ここでは、以下の技を相手の距離で考えながら出します。


・5B
・JB
・JC(外側に当てるイメージ)
・低空後Aウィルスエッグ
・地上A卍
・HD>JB>J2C



相手が取り敢えず飛ぶタイプのバッタさんならば
低空後Aウィルスエッグか地上A卍が機能します。

相手が固くガードをしている場合は長めHDからJB先端を当て、J2Cで強制ダウンを狙います。

互いが空中に居る場合はJBが強い。
相手が少し下にいる場合はJCを置くと案外強い。
ただ、注意してもらいたいのは相手の空中制限。

下手するとCHからおいしく頂かれます。


かなり高めから攻撃を降ってくる相手には
Aファンブル、もしくは地上A卍で落とす


ネロ等の真横に長い攻撃を持っているキャラが上から被せてきたら
5Aで分からせる。
また、シールドもし易い距離なので
CHからBEコンへの意識を強く持つといいかもしれない。


空ダで距離を縮めようとする相手には5Bを振る。
もしここでジャンプキャンセルされたら地上A卍か地上B卍で逃げましょう。



[中距離]
開幕時の位置

Cワラならば得意な距離だが
Fワラは別。

Fワラさんはインファイタータイプなので出来るだけ避けたい位置。
ここでは、以下の技を振りましょう。

・2A
・5B
・2B
・垂直J>JA
・HD>JC

この距離では、とにかく事故らないように注意したい。

ダッシュ読みの場合は2Aか2B
空中ダッシュ読み、入れっぱ読みの場合は5B等を引っ掛け
無理やりダメージを奪い近距離戦へ持ち込みたい。

相手の入れっぱ狩りがダッシュで届く位置なので
無闇に飛ばない事をオススメする。

空中の食らい判定でっかいしねorz

この間合になる前に何度かHDを見せていると
固まるかバクステするかの2択になる人が多い。


そこで、HD>JCで攻めるか優雅に歩くか。


この距離でのHD>JCは発生が早い中段3連なので結構強い。
更に、バクステ狩りにもなる為、読んだら挿しに逝くべし。

優雅に歩く場合は途中に5B、2Bを置くとガードしてくれる場合が多い。

もちろん、刺さればそのままエリアルへ行ける。



[近距離]
Fワラの間合いです。

この距離からのコンボがFワラのダメージソースと言っても過言ではない。


この距離で振る技は以下の通り。
・2A
・2B
・HDJA
・即J2C
・BE6C



近距離且つこちらが優位な場合、5Bを置けばそこから固めへ移行する事が出来る。

こちらが不利な場合、相手の固めのアクセントを狙い2Aを刺すか
飛ぶまで待ち、シールドorワープ逃げがいいかと。



この距離で入れっぱすると大抵死ぬ。


この距離で5Bをガードして貰えれば固めへ移行出来ます。

固めのパーツは以下のレシピを使っています。

5B(2)>2B>2A>〜

?5B(1)>BE6C
結構引っかかってくれる人多し。
ただ、何回もやると慣れられるので思い出したときにでも。

?5B(2)>2B>5B(2)>2B
暴れ誘発連携。
何気に入れっぱ狩りの連携でもある。

これをしつこくやると、何らかの行動をだしてきます。

それが大体シールドかバクステ。

そのドチラも狩れるのがHD。

光ったのを見た後は攻撃を振らず、安全に投げて起き攻めへ。
バクステが見えたらJCで狩り、ダメージを稼ぎつつ起き攻めへ。

但し、2B>5Bは連ガにならない為シールド割り込みされる場合もあります。
シールド割り込みをされた場合、5B(2)>2B>HDと崩しに行きましょう。





基本的なものはこれくらいかな?
質問があれば承ります。
ありがとうございます><

やる気でてきたぁ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fワラキアを信仰するコミュ 更新情報

Fワラキアを信仰するコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング