ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平野耕太コミュのドリフターズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
信長、島津、那須与一、それにハンニバル?が登場したドリフターズ
次はどんな歴史上の人物が登場するのでしょうか?

コメント(171)

漂流物
ジャーナリストで悪魔の辞典の作者アンブローズ・ビアス。
すげえ謎めいた失踪をしているので。

廃棄物
ミハイル・トハチェフスキー将軍と粛清されたウン万人の赤軍将校。
菅野が紫の所に出てきた時って、やっぱり戦闘機に乗ったまま机の前にいたのでしょうが、その光景を想像してみると非常にシュールなものが……。

ところで、那須与一、源義経と源氏の武者が出てきていますので、平家ゆかりの人物も出てきて欲しいところですね。
特に平教経は、壇ノ浦で敵兵を両脇に抱えたまま海に飛び込んだと言われていますから、死亡がはっきりしておらず、なおかつ義経のライバルであるという点でも良いキャラクターなのでは。
>>ガセ
あ、いた。ありがとうございます!
辻政信、もう出てましたね…でも自分も希望です。
平野先生の辻政信、狂気が上積みされてすごいことになりそう!
既出ですが、個人的には栗林忠道中将(正確には戦死後昇進して大将)を出してほしいですね。
とはいえ、既にハンニバルとスキピオ(多分大スキピオの方だと思うけど)が出ているので、これ以上の指揮官枠はちょっと難しいかなあとも思ったり。
じゃあ戦車第26連隊の西中佐とかですね
あと黒騎士

なんなら佐藤と中村とか
ほらだって佐藤さんはすぐに居なくなっちゃうじゃないですか
嫌味デブ自衛官じゃなくてエロゲデブの方ですけどネ〜ッ
エルフの言葉の「ド」があれに見えて俺オワタ
ドリフターズ、世界史知識がゼロの私には話の半分も分からない・・・
また勉強しなくてはいけないんだろうか泣き顔
なにげに日本史・世界史の勉強になるんじゃね?と思った。
主にマニアックな方面に。

あと「くそっ!収穫前か!」の台詞におもわず「おおおっ!」と唸ってしまいました。
でも今んとこはwikipedia見れば判るような有名人だけですからねぇ


個人的には(廃棄物サイドにジャンヌがいるので難しかろうなぁと思いつつ)ベルトラン・デュ・ゲクラン公に
ご登場いただきましてですね、おっぱいだいすき裸の大将っぷりをですね、遺憾なく発揮していただきたく。


あと黒王ってイエスっぽいのでいっその事ブッダも出ればいいのに。
「今日は戦争日和だねーッブッダーッ」「うっせー成仏させんぞテメェーッ」
> xotakkさん

ヒラコー版「聖おにいさん」ですね!

…読みたいかも。

はじめて、書き込みいたします。

>xotakkさん
黒王=イエス
ベタやけど、やっぱり、そう思いますよねぇ。
だから、紫に対して強気に「勝ち目」はないと言っていたのだと思いますし。

にしても、ヒラコーらしいファンタジーで、これからも楽しみです。
義経が居るなら弁慶も!

あと吉村貫一郎とか〜

イカロスも......

妄想がひろがりまくりんぐ
多分既出ですが、

漂流物=生死不明もしくは無理やり連れてこられた

廃棄物=処刑、死去した人物を送り込んでる。

何ですかね?

なんとなく、ジャンヌが炎で攻撃してるんでジャンヌは火あぶりで処刑されてたし

アナスタシアは、氷の海かなんかに身投げしたっけ?

それでなんとなく異世界到着経緯を予想してみた。
>ガセさん
あらま、んじゃアナスタシアの能力ってなんなんだろう。

まあ、楽しみに連載読みます。
土方歳三は優れた剣士でも有るけど、有能な戦略家
だから、そういうのも見てみたいなぁ。

後、1巻P24のリスト三人目は、山口多聞でしょうかね?
一応ドリフターズの登場人物関係という事で・・・

本日22時55分からNHKで名将の采配・選「ハンニバル・歴史に残る包囲戦」

内容はカンネーの包囲戦についてみたいです
月刊歴史街道9月号が特集「紫電改と菅野直」でしたよ
ヒラコー御大 おっぱいが好きなようで  エルフの言葉に  やたら書かれてます     

ネタ探しをすれば  するほど  でてきますねえ
今号アワーズの小冊子でのオマケ漫画に吹いた。黒王さま面白すぎる♪…でもヒラコー先生、祟られないか心配です…
はじめまして。豊久の直後に来た漂流者はベトナム戦争時のアメリカ兵っぽいですが誰なんでしょうかねあれ。
既出でしたらすみません。あと森蘭丸がどうしてるのか気になります。
> 貴さん
やはり創作ですか。スティーブンジョンソン軍曹なんて聞いたことありませんもんね。
実在の人物オンリーかと思っていたらそうでもないみたいですね。

信長の眼帯が右だったり左だったりする件。

(確か)第13話の信長の「良きとか悪しきとか〜」は、たぶん、ときめきメモリアルの主題歌「もっと! モット! ときめき」のパロなんでしょうね。
ディープっつーかなんつーか。
> 猫田猫吉さん
ファッション眼帯らしいっすよ。
「第13章」で那須野与一の兄が「我ら10人は源氏がわにつくぞ」ていってるけど
与一兄弟て
10人目の兄と11人目(与一本人)の二人が平家がわについた記憶があるんだけど…
>ジョニー(雪風)さん
与一は源氏側。
それ「源氏」と「平家」逆ですよ。

セリフも「我ら十人の兄は平家につくぞ」「与一は源氏にとな?よおーし かかってまいれーまいれーまいれー・・・」だし

> pogoさん
でも十男が平家につかなかったのは、多分そうだった気がします。なんか文献探して観るかなぁ
失礼
書いててごっちゃになってました
訂正ありがとうございます

やはり、与一とその兄の二人は源氏側でしたか
先日、津山市で講談を聞く機会があったのですが
その時、
最初、与一の兄が射手として呼ばれるのですが彼が辞退し
弟の与一を呼び出す
という展開だったので
まんがの台詞と少し食い違うな
と疑問に思ったのです

訂正および助言ありがとうございました
2巻、昨日とらで買いました。特典でもらったクリアーファイル、これは使わないで大事に保存しとかないと。



ログインすると、残り140件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平野耕太 更新情報

平野耕太のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。