ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

維新政党 新風 京都第五支部コミュの岸壁の母

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりに舞鶴の引揚記念館へ行った。平日にも関わらず観光バスやマイカーの人たちが、途切れず来訪していた。この悲惨な出来事を広く知って欲しいと思う。
シベリア抑留者の当時の生活の様子や、数多くの遺品、写真が所狭しと展示がしてある。
私が暮らすこの上林にも
シベリアの抑留体験者がいる。想像を絶するような苦しい体験をされてきたのであろう。
戦争で負けたが為にこんなに辛い目にあった人たちがいる。
残された家族も大変辛い思いをされたことであろう。
桟橋に引揚船がつき、大勢の人たちが歓喜をもって同胞を迎える様子、遺骨を抱いた人の列、誰もいない桟橋で帰りを待つ人、当時の写真を見ると思わず泣けてくる。

高度経済成長と共に日本人から魂が抜けてしまった。
坂道を下って桟橋まで行き、鎮魂の鐘を鳴らして帰った。


コメント(2)

実は私も舞鶴まで伯父を迎えに行った一人です

私の伯父は大阪幼年、陸軍士官学校を出た憲兵だった
晩年父からは伯父が生きてるとは思いもよらなかったと
いう話を聞いたことがある

それが最後(もしくは限りなく最後に近い船で帰ってきたのである)
彼は(彼らは)終戦間もなく中国共産党の戦犯となりモスクワに送られ
武装解除はモスクワだったらしい

はたまた北京に送られ北京の刑務所で服役してたそうだ

当時幼稚園か幼稚園に行く前の私が覚えている舞鶴は・・・

父とともにバスに乗り トンネルを越えて行ったことも覚えている
大きな建物 そこで初めて伯父と出会った 伯父からは赤い合成樹脂の
折りたたみ式の歯ブラシをもらった

そして父と建物を出て 桟橋を渡り引き上げ船を見に行ったことも断片的ながら覚えている

これも断片的であるが ちょうど季節は桜の花が満開の時 列車の沿線
とまる各駅には大勢の出迎えの人が・・・・

すべてが断片的であるが これが私の引き上げの思い出であるが
今に記念館は ちょっと場所が違っているような気がするのですが・・・・
> みんなの親父さん
そうやったんですか!
伯父さんも辛い思いをされたんでしょうね・・・

祖国日本がだんだん遠ざかっていくように思います。今回、民主党政権になってますますその度合いが早まるように思います。

大変、歯がゆい・・・

こんな日本、伯父さんも
嘆いておられることでしょう・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

維新政党 新風 京都第五支部 更新情報

維新政党 新風 京都第五支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング