ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TCPL 2009 2期生コミュのコンテンツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初回のコンテンツの授業で使われたデータは非常に貴重なものでしたね。

ヒューマンメディアとしての独自のデータはいくら他の文献やネット上を探しても見つからない価値の高いものだと思われます。
業界の構造を完全に理解していないとここまでキレイにまとめる事ができないですよねぇ・・・


ちなみに、僕がTCPLに興味を持つきっかけとなった一つの、経済産業省が出しているデータのリンクを載せておきます。非常に包括的かつ体系的にまとまっており、霞ヶ関を動かしている官僚の仕事の質の高さが窺い知れます。


コンテンツグローバル戦略最終取りまとめ

平成19年10月15日 経済産業省
商務情報政策局 文化情報関連産業課

http://www.meti.go.jp/report/data/g71015aj.html
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g71015a01j.pdf

コンテンツ産業の分野別・地域別市場動向 (未定稿)
平成19年1月 経済産業省
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/AttachedFiles20071219/sijyoudoukou.pdf


コンテンツ産業政策
商務情報政策局 メディアコンテンツ課(文化情報関連産業課)
http://118.155.220.112/policy/media_contents/index.html

コンテンツグローバル戦略報告書 最終とりまとめ:経済レポート専門ニュース
http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/58059/



他にも面白いリンクや書籍などあったら教えてください(*^^)v

コメント(2)

いずれも出典が旧くて申し訳ない!
(バンダイキャラクター研究所より)

キャラクターデータベース(これがあればとりえあずシッタカできます!)
http://www.chara-labo.com/chara-db/chrono.html

キャラクタースカラシップ研究結果発表(興味深いとかいうLVじゃないすね)
http://www.charaken.com/transmitter/scholarship/index.html

友達と共に作るドラマとしてのカードゲーム(僕にとっての聖書ですw)
http://www.kanetaka-maki.org/myearth2.pdf



皆も出し惜しみしないで、なんか文献文献!
異種交流をトゥギャザーしようぜ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TCPL 2009 2期生 更新情報

TCPL 2009 2期生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング