ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画・演劇 New Teeth Labコミュのワークショップや創作活動等について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
----------------------------------------------------------------------
■レギュラーな活動 【ワークショップの概要】
----------------------------------------------------------------------

毎回のワークショップのカリキュラム内容は、現段階では、下記の内容を予定しています。但し、参加者皆さんの意見等も聞き、可能な限り柔軟に対応するつもりです。

?プリパレーション(準備)−ストレッチ、発声練習、コーラス等 15分

?スタニスラフスキー・システム及びメソッドの理論・講義形式
 (但し、実技が必要な場合は実技も実施) 45分〜60分

?オリジナル・エチュード、シナリオ、戯曲を用いた、役作りの実践訓練 90分〜120分 ※舞台演劇用演技と映像演劇演技の両方に取り組めるようにカリキュラムに柔軟性を持たせたいとは思っています。

大抵の場合、?のプリパレーションから?と?をこなして、合計3時間程度を一回のワークショップ内容と考えています。

【演技記録】
各エチュードや戯曲がある程度完成域に近づいた場合、ワークショップの効果計測の意味合いも含めて、業務用ビデオ機で、演技の撮影記録を行います。記録された各人の演技は、DVD又はデジタル・ビデオ・テープの形で、参加者各人に配布する予定ですので、各自の演技をそれで確認して下さい。

【ワークショップの開催頻度】
週2回月8回開催しています。
スタニスラフスキー・システムの基礎理論から始め、中級理論、上級理論へと、中長期のスパンで進めて行きます。
場所は、西武池袋線練馬周辺。
日時は、金曜日、または、日曜日の午後6時30分〜午後9:30分となります。

【参加費用・稽古場所について】

(1)参加費用に関して
ワークショップ参加費用は月額単位として、20,000円(月4回以上8回までの参加が可能)とさせて頂きます。
※但し、事前(前月まで)にNG日のスケジュール等をお知らせ頂けば、柔軟に減額等は検討させて頂きます。

(2)稽古場所に関して
西武池袋線中村橋駅周辺の施設を活動拠点としています。

----------------------------------------------------------------------
■イレギュラーな活動 創作活動、特別セミナー、短期集中セミナー等
----------------------------------------------------------------------
また、下記に記します通り、創作活動については、創造集団の形成を掲げる以上、当然視野に入れておりますし、また、下記のような特別セミナー、短期集中講座開催等も柔軟に対応したいと考えております。

●創作活動について
ワークショップ運営過程で、舞台公演(プロデュース公演か自主公演)や、映像作品制作(テレビ/映画作品や自主制作)の機会が出てきた場合には、都度、参加者皆に告知・相談の上、スケジュールを決定していきたいと思います。
※現在、芸能プロダクション数社との事業提携や、映画/テレビ関係者との連携等で交渉もしております。詳細決定した場合、コミュニティの中で都度、発表をしてまいります。

●特別セミナーの開催
運営スタッフ中には、現代アクション殺陣(ピストル殺陣等)や、時代劇の殺陣を教えられる者もおりますので、希望者がある場合には、ワークショップ活動とは別に、都度、特別セミナーを開催する予定です。

また、米国在住の映画俳優・映画監督・演技指導者もコーチとして参加する意向を示してくれていますので、予算や期日の問題がクリアできれば、都度、特別セミナーを開催していく予定です。

●短期集中セミナー (特別演技指導)
米国では、少人数を対象とした、短期集中型(3〜5日間程度)のセミナーを開催し、各俳優の演技の問題点の矯正や、新規課題への取り組み、また、主題を絞った上での訓練の実施を行なう場合があります。
そのような希望に対しては、上記のワークショップとは別に、個別に対応するという形を考えています。

※注意 日本で、ワークショップというと、短期間(3〜5日間程度)に様々なカリキュラムを詰め込み、時間刻みでこなすという形が一般的となっているようです。費用は2万円〜3万円程度。しかし、実は、米国では、参加費用はともかく、形態としては、あまりそのような詰め込み式のワークショップ開催例は見られません。短期集中型の場合には、上記のような形態が一版的です。

私自身は、現状の日本の一般的なワークショップ形態では、体得密度が薄く、また、参加費用に見合わない営利優先型の運営という気がして、非常に懐疑的に思っています。

或いは、次回公演の為の俳優を集める目的で、安価なワークショップを開催している集団も多数あります。これについても、参加者に対して、本意を隠しているという意味で、フェアなやり方ではないと思っています。

私自身は、米国滞在期間を除いて、プロフェッショナルの日本人俳優達と共に【リアリズム演劇研究会】というワークショップを10年以上開催してきました。その経験と知識を踏まえて、可能な限り、妥当な参加費と、密度の高いワークショップ開催を目指したいと考えております。

----------------------------------------------------------------------
●主要メンバー
写真は、私の日記でも紹介しましたが、米国New Teeth Productions社代表Jack Erdie(ハリウッド映画俳優、SAG取得者、舞台俳優、歌手)、Camille Faria(映画/舞台女優、カーネギーメロン大学演劇科講師MBA取得者)、劇作・演出家藤岡清、です。私以外にも、シナリオ・ライター3名・俳優2名が日本側運営スタッフとして参加しています。

○Jack Erdie 最新出演作品
"The Korean" 2008年パサデナ映画祭アクション映画金賞受賞※本人は敵のボス役
http://www.youtube.com/watch?v=NGoHzarIqPk

----------------------------------------------------------------------
●常時、見学者・参加者は受け付けています。
レッスンを見学したい、また、参加したいという方は、下記・私宛にお気軽にご連絡下さい。常時、受付けさせて頂きます。

【お問い合わせ先】
(有)ニュー・ティース・プロダクションズ・ジャパン
代表 藤岡清
〒176-0022
東京都練馬区向山1-8-15
中村橋ダイカンプラザ119号室
TEL: 03-3577-4732 (営業時間10:00〜19:00)
E-Mail: fujioka@newteeth.jp

※ご質問・ご不明な点、或いは、意見等がございましたら、遠慮なくメッセージや、上記E-Mail、電話等にてお問い合わせ下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画・演劇 New Teeth Lab 更新情報

映画・演劇 New Teeth Labのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング