ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山田顕義コミュの雑談とか、オススメ本とか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご挨拶とは別に、何か語りたいことがありましたらどうぞ〜

オススメ本とか、資料とか、スポットとかのご紹介も大歓迎です!

コメント(22)

自分で作成してみたものの、本とか資料とかは詳しくないので、かなり他力本願なスレです。どうぞよろしくです〜


先日(11/16)萩で(『五稜郭を落した男』の)秋山香乃先生が
山田について講演されていたので足を伸ばしていって参りました!
(萩市民大学、という一般セミナーみたいな感じで、ホールでやってました)
内容は戊辰あたりの話から、山田が法典をつくるまでの過程を
わかりやすく説明する…といったかんじで。
どういう人だったか、という話から法典を作る際の問題から、
わかりやすく説明して下さいました。
おそらく基本的な山田についての解説、といったかんじだったのでしょうが
個人的に明治のことや、派閥っぽい話などよく知らなかったので、いい勉強になりました…。

こういうイベント(っていうかな)がたくさんあるといいですね〜
日大にはいろいろ冊子でコラムがあったり特集組まれたりするみたいで、羨ましい限り…
山田さんについて語りたい事、だったんで、ここに書き込みなぞ……。

つい先日萩・湯田に行ってきましたー。
まあ山田さんの出身地ではありますから、関係史跡、資料も多いのですが、萩のタク運転手曰く、
「『顕義園』は、実際生まれた場所とはちょっとズレちょるんよ」
と言われましたよ。じゃあ実際はドコなんでしょうね。

それはそうと、湯田にある『おおすみ歴史美術館』では、館長さんがいらっしゃったら、山田さんに関する話、資料を集めたビデオが見れる、みたいです。……『みたい』てのは、実際見る事が出来なかったからなんですが……。(汗)館長さんが一生懸命探して下さってたんですが、その時は見つからなかったもんで。その代わり、館長さんに、沢山山田さんの話をしていただけましたけど。

…………でも、幕末の志士で山田さんが一番好きだと言ったら、珍しがられました…………。そりゃあ、メジャーな人じゃないけどさぁ。(淋)
>めぐ様
『志士の肖像』、私も読んだ事あるんですが、確かに長州、というか、倒幕派に対する表現が凄いですよね、早乙女先生。何で山田さんだけ扱いがいいのか、不思議に思えるくらいには。(笑)

あの、ところでお聞きしたいのですが、その『墓所整備に伴う〜』の本って、多分、市販とか、されてないんですよね……?やっぱり日大に行かなきゃ読めないんでしょうか?
……いきなり質問などしてスミマセン。何せ田舎住まいなもので本屋も図書館も史料が少なくて……。(汗)
>めぐ様
うーん、西南戦争での某会津出身参謀への扱いとかは、問題なかったんですかね……?小説ではその辺り、凄くカッコ良く描かれてましたけど。まあアレも本人が批判した記述が残ってるワケじゃないからイイのかなぁ……。早乙女先生に、一度聞いてみたくて仕方ないです。(笑)

情報ありがとうございますー!市立の方でなかったんで諦めてたら、府立中央図書館にあったんですね!と、遠いけど、山田さんへの愛(語弊)の為に、頑張って行ってみます!
管理人様>
ここに書くことじゃないですが、弥二郎コミュを関連に入れてくださいましてありがとうございますv

空斎さま本ではないですが、古川薫『天辺の椅子』(児玉源太郎小説)の山田閣下はカッコイイ大人でした。

でも、やはり日大の異常なまでの(語弊アリ)学祖愛が一番すごいですよね。
Megさまご紹介の「墓所〜」、発掘調査系のはずなのに、要所要所に微妙な萌え表現を感じたのですが。
書き込みは初です(おいおい..)(^^;)
うちにも随分昔に京都の学友が顕義教に勧誘するんかい?ってくらい資料送ってもらってます。上述の「墓所整備に〜」もあります。詳しく紹介しておきますと。。
「日本大学学祖・山田顕義伯爵の墓所整備に伴う学術調査報告書」(平成元年10月4日刊行、日本大学発行)
これとは別に
「シリーズ学祖・山田顕義研究」(昭和57年3月、日本大学)
なんてのも奥付けまで入れて214頁、全部コピーで頂いてしまった(^^;)煩わしい?ので詳細は割愛しますが、おもに高梨公之、横山晴夫、荒木治、3氏の対談で、3氏それぞれの特別寄稿および、もりたなるお氏の特別寄稿からなってます。対談も「激動の維新に生きた志士」から、2章にわけてもっとも頁を費やしてる「法典論争の”驍将”たち」(上、下)..あたりが読みどころでしょうか。
2冊とも京都府立総合資料館蔵の印があるので、そのあたりにあると思います(多分、禁帯出だな..^^;)
あとは「〜研究」でも紹介されてる「山田伯爵家文書」数年前に新人物往来社が復刊したかと思いますが、大部な資料だし、値もそこそこはるので、古書店でみかけることはありますが、手が出ません(^^;)そのうち今度はマツノ書店あたりが、あるいは復刻するかもしれませんね。

とかいいつつ、近所の普通の本屋に普通に品川弥二郎文書とかなんとかいう(タイトル失念。。)本も出てたこともあった<それもここ最近(^^;)。。なので、こまめにチェックしないと、ですねぇ。。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32346016

直接市ィって訳ではないですが、その親玉と言いますか(^_^.)
高杉さんの本がでますのでお知らせします。
よろしければお手に取ってみてください☆
日大学祖、山田顕義の生涯小説に 佐藤国際関係学部長が執筆
http://www.shizuokaonline.com/camnavi/etc/20110118000000000021.htm

山田閣下が映画に!
ドラマの予定もあるそうで楽しみですね。
製作スタートしたみたいですね。
http://www.akiyoshi-yamada.com/eigaMM3.htm
本日4/4は市が幕府軍との最後の戦い、箱舘戦争の海軍参謀兼陸軍参謀(最高司令官)に任命された日です 

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山田顕義 更新情報

山田顕義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング