ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やかまし村 (noisy village)コミュの6/12(土)お楽しみ企画♪「ひかりえ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ツリーハウスを使って初めてのイベントのお知らせです♪

今週末開催となっていますツリーハウスプロジェクト一日目の夜に素敵なイベント開催します!
それは、「ひかりえ」と言う方達が上演する「ジャンピングマウス」と言うお話。
彼等は、ティピの様なテントの中で火を焚きその光を使って影絵で物語を上演してくれます。
皆さんは夜にツリーハウスのウッドデッキに集まり、昼とは違った幻想的な雰囲気の中でこの物語
を楽しんで頂きます。楽しみにしていて下さいね〜!!

日時:6/12(土) 20:30位〜(多少の変更あり)
場所:やかましツリーハウスの周りで


「ジャンピングマウス」について

自分探しの旅に出た一匹の野ねずみが様々な冒険を重ねながら聖なる山のビジョンに導かれ
魂の転生を果たすという物語「ジャンピング・マウス」は、メディスン・ホイール(聖なる輪)という
世界の認識の仕方を教えるため、シャイアンと呼ばれる北米北部大平原のネイティブアメリカン
のバンドのひとつが語り継いで来たものといわれています。
ストーリーの中にちりばめられ、 語られる様々なシンボルの立体的な響き合いが、ネイティブ
アメリカンの深い叡智を背景に、生きることの意味を解き明かしてゆきます。



「ひかりえ」について

シャイアン族に伝わる ジャンピングマウスのお話からうまれたひかりえ

白い布に白い布を白い糸で縫いあわせ
めぐりめぐる
いのちの世界をつくりました
大切に語りつがれてきた物語が光となって
あなたに届きますように

【片岡明日香+倉重暁】


【古屋和子】
早稲田小劇場〜横浜ボートシアターでの演劇活動の途上より、語りの世界へ。
91年より、毎年、カナダ、アメリカ、オーストラリアなどでワークショップを行なうと共に、各地の
ストーリーテリングフィスティバルに出演。また、先住民居留地を訪ね歩いて語りの文化交流を
行ってきた。心の中にある伝えたいものを伝えること、言葉を超えた幅広い領域でのストーリー
テリングを使命としている。古典から、近代、現代文学、童話、ネイチャーストーリーなどレパー
トリーは多彩。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kazshow/index.html


【のなか かつみ】
尺八からインディアンフルートへ。日本から1000km歩いて北米ホピ族の聖地ビッグマウンテンへ
の行進に参加。ホピ族と深い交流を重ねている。長野県高遠の山村で暮らしながら、国内外で
演奏活動を行なっている。最近は NORTH FACE主催の子どもたちへの地球・アートプロジェクト
に参加、メディスンドラムのワークショップを展開、その活動の輪を広げている。
古屋和子さんとは、ストーリーテリング「虹の戦士」より、ユニットを組んでいる
http://www.h3.dion.ne.jp/~nijinowa

コメント(3)

あ〜〜〜♪
楽しみ過ぎる♪♪♪♪♪( ´▽`)
めっちゃ楽しみーーーーーーーーーーーーハート達(複数ハート)
ホントに素晴しい夢のような時間を過ごす事が出来ました。
虫の音が静かに響く中、焚き火の炎を使った影絵は、本当に幻想的!
語り部の古屋さんの声が物語りにどんどん引き込ませてくれて、
レインスティックやインディアンフルートの野中さんの演奏があって頭の中にどんどん
物語のイメージが膨らんで、子供の頃絵本を呼んで妄想を膨らませた頃が蘇った!

明日香さんが言っていたんですが、この「ジャンピングマウス」の原作を復刊させよう!
と動いていて、「復刻ドットコム」http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=47268と言う
(転載→)復刊ドットコムは、「絶版・品切れ」で手に入らなくなった本を皆さまからの投票で復刊させよう!という、読者参加型のリクエストサイトです。
ものを教えて頂きました。

僕も原作が欲しいと思い一票入れましたが、まだまだ投票が無いと復刊にはならないので、今回「ひかりえ」を見た人には是非とも協力して欲しいと思いました。
ご協力お願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やかまし村 (noisy village) 更新情報

やかまし村 (noisy village)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング