ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

森部流☆ファイナルダイエットコミュの通常食に対する食べ過ぎについて…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A)普段の食事における糖質・脂質・タンパク質の比率
B)普段の食事に追加して摂取される間食の比率
について考えなければいけません。


まずは、B)の方が説明しやすいので先に述べさせていただきます。


これは朝、昼、夕または晩ご飯という通常の食事以外に摂取する全ての間食について、何を食べるかということが問題となってきます。

・おにぎりやうどんのような少し充実させれば通常食と同様のエネルギー源となる補食
・フルーツなど一般にはデザートとして認識されている追加食
・栄養として摂取する必要がないお菓子やジャンクフードのような無用食
・例外的に普通の食事をする超過食
等々があります。

が、エネルギー的にはどれも不要です。日中起きている時間の過ごし方が半端じゃない肉体労働を強制的にさせられている場合や、エリートスポーツアスリートが極限まで練習やトレーニングで肉体を追い込んでいる場合等の特殊なケースを除けば、まず必要ありません。


なぜなら、ほとんどの一般成人では、摂取エネルギーを消費エネルギーが上回ることはないからです。


つまり普通に食べていれば誰でも太ることになります。そして事実そうなっています。


実は、私たちの体は、年を重ねていく毎に若いときと同じものを同じ量食べているだけでも太りやすくなってしまうのです。


これは、筋肉が衰えて代謝が落ちて行っても食事量や食欲が同様に低下するわけではないことに原因があります。


となると、通常の食事以外に間食としておつまみやおやつを摂取することは「食べ過ぎ」以外の何物でもないことを認識しておいた方が良さそうです。


次にA)に関してですが、管理栄養士等の専門家はエネルギーバランスは糖質:脂質:タンパク質で6:1〜2:2〜3等が望ましいと指導されています。


そして当然の如く教科書にもそのように記載されています。でも、実際にこうした比率を守って「毎食」でバランス良く食べていると間違いなく太りやすくなってしまうことをご存知でしょうか?


これは残念ながら実験的に確認したわけではないので、統計データとして提示できるわけではありません。ですから科学的かと問われると経験論でしかないのですが、少なくとも重要な気付きだと考えています。
(※むしろ現代日本人に必要なことは、私が述べるような狭い範囲における経験的な話を鵜呑みにせずに疑ってかかる慎重さと、自分で確かめてみるという科学的な姿勢だと思います。)


さて、話を元に戻しますね。


ダイエットに関する私自身の経験、それに私が関わってきたクライアントや学生に対する観察の結果、更に事例は少ないですが私の著書『奇跡のフルーツダイエット』執筆時に行ったアンケート調査や実験の結果からすると、我々は少なくとも毎食においてバランスの取れた食事をしてはいけない(>_<)。


バランスは間違った偏食を避ける上では重要な考えですが、それを時間軸も考慮して検討すると少なくとも毎食というタイミングで考えるのは間違っています。


もし、糖質、脂質、タンパク質のバランスを毎食取らなければいけないというのであれば全てのスポーツ競技においてパフォーマンスは低下します。これに関しては歴史的に何度も科学的な実験が行われていて確認がなされています。


例えば、持久的な運動をするにおいて糖質を主体にした食事とバランス良く全ての栄養素を混合した食事を食べさせた場合とでは、糖質食>混合食となりパフォーマンスに「著しい」差が生じるという結果を導いた研究があります。


実は同様の実験が日本国内行われています。これに関
しては後に詳述する機会を持ちますので、ここではこの様に↓↓↓↓理解しておいてください。


・毎食バランス良く食べる必要はない
・バランス良く食べると長時間労働や作業のパフォーマンスは低下する
と。


その理由は、体のコンディションに関する決算は1時間や1日といった短い単位で行われてはおらず、しかも時間帯によって栄養の使い途は異なるので、それに沿った栄養の取り方をした方が良いと言うことです。


具体的に言えば晩御飯を食べた後には寝るぐらいしかしないと思うのですが、そこで糖質由来のエネルギーを沢山取っても消費できませんよね。逆に寝ているときに体の補修をすることを考えるとタンパク質を必要量選りすぐって取る方が望ましいと言えます。


もうお分かりになりますよね(^^)b。

森部昌広

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

森部流☆ファイナルダイエット 更新情報

森部流☆ファイナルダイエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。