ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UNDERGROUND GALLERYコミュの12/26 新作入荷情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、商品入荷の告知、失礼致します。


クリスマスも終り、いよいよ2011年も残り僅かとなりました。ここ数年、欧米の
クリスマス休暇が短くなってきており、今までだったら、この時期は既に年内の
リリースは終了していることが通例だったんですが、今年はギリギリまで、
働いているようで(笑)、今週も大量に新作が届いています。
UGバイヤーが自信を持ってドドっとご紹介します!それではどうぞ!!>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お待たせしました!THA BLUE HERB、最新アルバムのヴァイナル盤が遂に解禁!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各自のソロ活動も活発な、THA BLUE HERBが、待ちに待ったアナログ盤のリリース!
ヴァイナル3枚組という豪華仕様、しかも完全限定生産!

度重なる延期による、大変長らくお待たせしておりましたTHA BLUE HERB最新
アルバム『Total』の3枚組ヴァイナル盤、遂に本日発売です。入荷枚数に限りが
ございます。再入荷は不可能ですので、お早めにお求めください。

★ THA BLUE HERB - "Total" (3LP) [Tha Blue Herb Recordings/3LP]
http://bit.ly/WFmNhL

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シカゴ古参E-SMOOVEの手掛けた'94年発大傑作が復活を遂げた英[Classic]より再発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、このタイミングでこれを出してくるとは素晴らしい!

'94年に[S.O.D : The Sound Of Detroit]から発表されたGROOVESTYLE a.k.a.
E-SMOOVEによる本作は、シカゴ・クラブ・シーンお家芸の汽笛SEがフロアを
駆け抜け、マーティン・ルーサー・キング牧師によるスピーチが最高にファンキーな
ベース・ラインと共にクラウドを熱狂の渦に叩き込む大傑作トラック。当時もコアな
シカゴ/デトロイト・ファンから支持を集め、DERRICK MAYもガンガン使っていた
トラックで、原盤はそこそこレアでプレミア化していただけにこれは嬉しい再発です。
UKニュー・ハウス時代からのヴェテラン、ROB MELLOによるトリッピーなミックス、
当[Classic]主宰のDERRICK CARTERによるジャジーなテイストを加えたミックスも
グッド。文句無し!

★ GROOVESTYLE - Freedom Train [Classic/12inch]
http://bit.ly/V2HKSc

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
"SLOW TO SPEAK" クルーが送る、オールドスクール・ロック大推薦リエディット!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N.Y.のカルト・レコード・ショップ"Dope Jams"を拠点とするSLOW TO SPEAK
クルーが送る、オールドスクール・ロック大推薦リエディット!!

今までにもBJORK、THOM YORKE、DAVID BYRNE、INNER CITYといった
アーティストのアンオフィシャル・リミックスを発表してきた[Track Rabbit Suppers]
ラインの最新作が登場。まずA面は、THE ROLLING STONESによる'83年度ヒット
「Undercover Of The Night」。当時のクラブ・シーンで台頭し始めてきていたテープ・
エディットを大胆に導入したミックスに痺れる、80'sロック・ディスコ定番。そして
B面は、ZOMBIES解散後のメンバーROD ARGENTによる新バンドARGENTが'71年に
放った大ヒット「Hold Your Head Up」、UKプログレッシヴ・ロック代表格
EMERSON, LAKE & PALMERの'77年発未発表曲編集盤『Works Volume 2』収録
「When The Apple Blossoms Bloom In The Windmills Of Your Mind I'll Be Your
Valentine」と、古き良き70'sブリティッシュ・ロックのプログレッシヴかつファンキーな
側面に焦点を当てた好選曲。

★ V.A - Kaatskill Takes : The Green County Edits [Track Rabbit Suppers/12inch]
http://bit.ly/TuZ86u

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DJ HARVEYのプレイで話題となった[Ghost Town]1作目が嬉しいリプレス!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Moton]からもリリース経験を持つ、N.Y.のアンダー・グラウンド・ディスコ
DJ CITIZEN KANEによる、人気リエディットシリーズ[Ghost Town]第1弾が嬉しい
リプレス。

今作は、2007年のリリースなのですが、その後行われた DJ HARVEYジャパン・
ツアーの際でもプレイされ、多くの人が探しまくっていた、同レーベル屈指の
人気の1枚。ブラック・ファンクなスローモー・グルーブに、ロッキンな鍵盤
プレイが響く ISSAC HAYES「Hyperbolicsyllabicsesquedalmistic」ネタ A1
「Hyperbploc」を筆頭に、LED ZEPPELINによる、サイケデリックに空間を
切り裂くギター・プレイが印象的な、73年「The Song Remains The Same」
ネタの B1「Same Song」、TOM MOULTONらしい可憐なストリングス、
フルート・アレンジが◎な、MIKE THEODORE ORCHESTRA「The Bull」の
リエディット「Bullrock」の全3作を収録。限定リプレスだと思いますので、
買い逃していた方はこの機会を是非お見逃し無く!

★ HYPERBOLIC - Same Song / Bullock [Ghost Town?/12inch]
http://bit.ly/YeXeTV

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは素晴らしい!ブラジリアン・ハウス推薦盤!180g重量盤の限定ヴァイナル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日他界したブラジリアン・フュージョン・スーパー・グループAZYMUTHの
キーボード奏者JOSE ROBERTO BERTRAMIへのトリビュート作品。

JUJU & JORDASH、MIKE HUCKABY、CHRIS GRAYなど、ディープ・ハウス・
ファンが一目置く重要アーティスト達をリリースしてきた、スペインはマドリードを
拠点にした[Downbeat]からのスペシャル・リミテッド作品。レーベルを主催する
スペイン・ディープ・ハウスシーンの重要人物JOSE RICOと、誰もが尊敬する
シカゴ・ハウスのベテランRON TRENTが、INDIGENOUS TRAVELERSなる
ユニットを結成し、両者が多大なる影響を受けたブラジリアン・フュージョン・
スーパー・グループAZYMUTHのキーボーディストで、今年の夏に惜しくも他界
JOSE ROBERTO BERTRAMIへのトリビュート作品をドロップ。ラテン・テイストの
パーカッションが踊る軽快なトラックに、ソウルフルなハモンド、スペーシーな
シンセ等を絡めた、最上級のブラジリアン・ディープ・ハウスを披露。まさに入魂の一枚!
素晴らし過ぎます!180g重量盤、裏面はエッチング加工が施された超限定ヴァイナル。

★ INDIGENOUS TRAVELERS (RON TRENT & JOSE RICO) - Paradise Ritmito Carnival
(Tribute To Jose Roberto Bertrami) [Downbeat/12inch]
http://bit.ly/ZzYDum

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
L.A.の巨匠によるブートレッグ・リリースへの反撃!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独配給で出回ったブートレッグ・ホワイト・リリースが今年ヒットを記録した、
US西海岸の押しも押されぬトップDJ、DOC MARTINが'05年に手掛けた[King
Street Sounds]音源JOHNNY DANGEROUS「Emerald City」の傑作エディットが、
DOC自身が主宰の[Sublevel]から正規リリース。

サルソウル古典LOVE COMMITTEE「Just As Long As I Got You」のリメイクとも
言える本作は、異様にダビーにイコライジングされたベース・ラインがドープにうねり、
DOCの二人三脚の愛妻LILLIAがコーラスを唄い直した、まさにDOCのプレイそのものな
ドハメ大傑作チューン。ブートレッグでは省略されていたオルガン・パートも収録
されており、ブートを買ってしまった方もこちらを買い直して頂きたい仕上がり。
更には欧州新世代モダン・ハウスとの共振で鮮やかに返り咲いたシカゴの重鎮、
DJ SNEAKによる疾走感溢れるファンキー・リミックスもカップリングした大推薦盤!

★ DOC MARTIN FT. LILLIA - Just As [Sublevel Music/12inch]
http://bit.ly/YLxPWM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
"ゲトい"シカゴ・アシッド・ハウス名作の再発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
'10年にも[Rush Hour]から正規再発されていた、シカゴ・ヴェテランMAURICE
JOSHUAが[Trax]から'88年に放ったアシッド・ハウス・クラシックが今度はUS
配給で再登場。

ダークでシリアスなベース・ラインが光るトラック上で下品なタイトルを連呼する
ジャッキン・ヴォーカルに爆笑&ブチアガる、ゲットー・フレイヴァ満点のアシッド・
ヒット・チューン。カップリングの「Feel The Mood」は、AFRICA BAMBAATAAの
従兄弟であるMC/トラックメイカー、故KOOL ROCK STEADYをゲストに迎えた
ディープなヒップ・ハウス・クラシック。オフィシャルなのかどうかはわかりません(笑)

★ MAURICE JOSHUA - I Gotta Big Dick / Feel The Mood [Trax/12inch]
http://bit.ly/W4BJUt

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下手したらブーイング、しかしハマればフロアはドえらいことになるはずの冒険盤!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RICHIE HAWTINの[Minus]を離れ、MAGDA、TROY PIERCEと共に[Items &
Things]で頑張る鬼才による、相変わらず素晴らしくド変態な新作!

[Minus]時代から強烈な個性を放っていたMARC HOULEですが、いわゆるミニマルの
括りから解き放たれて、より自由に自身の音楽性をディープに探っている模様。
エレクトロ〜ディスコの影響は更に強く感じられ、えっ?マジで?と混乱させられる
意図的な不協和音使いも更に大胆に、とにかく捻れっぷりが相当な事になってる4曲入り。

★ MARC HOULE - Zorba Ep [Wys! Recordings /12inch]
http://bit.ly/TojgU6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年ラストを飾るに相応しい、話題の傑作が遂に解禁!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダブステップを新たな領域へ導く可能を秘めたビッグ・ボム!

発売前から話題になっていましたが、BURIAL本人の意向により、リリース日まで
全くの詳細が明かされないままだったビッグ・ボムが遂に解禁!先日1st. & 2nd.
アルバムが再発され、新作のリリースが待ち望まれていたダブステップのパイオニア
BURIAL久々の新作は、傑作と呼ぶに相応しい長編大曲!盟友FOUR TETにも通じる
メロディー・センスが炸裂した10分を超える壮大巨編のA面、多幸感溢れるシンセと
神々しい鐘の音が響くフロア・キラーのB面、どちらも今までのBURIALのイメージを
大きく覆す、新境地!素晴らしぎます!!これを聴かずして年を越すわけには
行きませんよ!!完全限定盤ですので、即チェックをお薦めします。

★ BURIAL - One / Two [Hyperdub/12inch]
http://bit.ly/WQrFEo

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアの奇才MADTEO最新アルバムは何とMIKA VANIO率いる[Shako]から!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カルトという言葉が最も似合うイタリアの奇才MADTEOが、MIKA VANIO率いる
エクスペリメンタル / ミニマルの名門[Shako]からフル・アルバムをドロップ!

JOY ORBISONの[Hinge Finger]、ノルウェーの名門[Sex Tags Mania]、そして
地元の地下レーベル[Morphine]など、アンダーグラウンド・ファンには一目置かれる
重要レーベルからリリースを重ねてきた、ブルックリン在住のイタリア人アーティスト
"カルト"や"地下"という言葉が最も相応しい、ディープネスに満ちたMADTEO、
約4年ぶりのフル・アルバムが、何とMIKA VANIO率いるエクスペリメンタル /
ミニマルの名門[Shako]から登場!繋がることろでは繋がるものですね!MIKA VANIO
- MADTEOのライン、完璧すぎる!エクスペリメンタルやアブストラクトなんて、
ありきたりの言葉では到底表現しきれない、深すぎるドープ・サウンドが詰まった
文句なしの快作!濃すぎです…。

★ MADTEO - Noi No [Shako/2lp]
http://bit.ly/WQrEAs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MIKE HUCKABY、SILENT SERVANT、DVS1によるリミクシーズ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MIKE HUCKABY、SILENT SERVANT、DVS1が、デトロイト・ミニマル・テクノ・
クラシックをリミックス!貴重なオリジナル・ヴァージョンを収録されています。
マスターピース!!

「One Complete Revolution」なる傑作を送り出したことで、コアなデトロイト・
ファンにはお馴染み、CLAUDE YOUNGが90年代、僅かな期間のみ運営していた
[Utensil]レーベルから95年にリリースした、デトロイト・ミニマル・クラシック
「Minimalism」のA2に収録されていたトラックを、MIKE HUCKABY、SILENT
SERVANT、DVS1の3者がリミックス。今年は何かとリリースが多かったデトロイトの
ベテランTERRENCE DIXON aka Population Oneですが、遂にこの名作が新たなる
リミックスを加えて再リリースされました!メカニカルなパスル音がリフレインする
MIKE HUCKABY、密度の濃い重圧感が半端ないドラッギーなアシッド・スタイルの
SILENT SERVANT、オリジナルに忠実ながらも、よりクールなテンションに仕上げた
DVS1と、全ミックス素晴らしい!そしてそして、B2には今では入手不可能、中古市場
でもナカナカお目にかかれないオリジナル・ヴァージョンがリマスタリングされて
B2に収録。リリース当時、CLAUDE YOUNGを始め、STEVE BICKNELLなどが
プレイしていましたね。これは本当に名作ですよ!!

★ TERRENCE DIXON - Minimalism Re:Vision [Thema/12inch]
http://bit.ly/RhQTIF

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BEN KLOCKが主催するコンクリート・テクノ名門中の名門[Klockworks]久々の新作!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Soul:R]を主催し、Martyn主宰の[3024]や[Apple Pips]といった、テックベース
名門からリリースを重ねてきた、Marcus IntalexによるプロジェクトTREVINOの
新作が何と、HARDWAX流通BEN KLOCK主催の鉄板レーベル[Klockworks]から
登場という、小さな事件!

ドープな鳴りで伸縮するベース・グルーヴとタイトなビートでグイグイ推し進めるA面、
[Klockworks]らしいソリッドなビートにヒプノティックなアシッド・シークエンスを
絡めたB1など、ベースの鳴りが際立ったミニマル・テクノ / ベース・テックが3曲収録。

★ TREVINO - Forged [Klockworks /12inch]
http://bit.ly/TojieK

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
N.Y.ロウアー・マンハッタンから届いた80'sジャパニーズ・シンセ・ポップ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この時代錯誤っぷりは相当クセになります!!

ベルリン在住の中国系ディスコ・マニアックHUNEEによる傑作「Tour De Force EP」、
[100% Silk]でお馴染みのSIR STEPHENによるリリース、そして2012年は主宰の
WILLIE BURNSがUKカルト[The Trilogy Tapes]から放った「The Overload EP」が
話題を呼び、世界的なロウ〜マシン・ハウス興隆の流れの中で、今後更なる活躍が
期待される[W.T. Records]から、N.Y.在住20年を越えるという日本人、ナオ・
カタフチによる強烈なミニ・アルバムがリリースされました!

古くはBRYAN FERRY、そしてニューロマンティック、日本ではSOFT BALLET辺りを
連想させるナルシスティックなヴォーカル、ドラム・マシン、シンセ、ギターによる
シンプルなトラックがバリバリに80'sしている、一体いま何年なんだ?と自問自答
してしまうシンセ・ポップ・サウンド。こういうのがハウス、テクノの最深動向と
リンクしているのは面白いですね。ぜひ来日して、ロマンポルシェ。との対バンを希望!!

★ NAO KATAFUCHI - Yumegoto [W.T.Records /12inch]
http://bit.ly/UlVA46

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
'78年[Barclay]発の人気フレンチ・シンセ・ディスコ傑作アルバムが再発!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実験的エレクトロ・プログレッシヴ・ロックLARD FREEの1st.アルバムにも関与
していたプロデューサーDIDIER GUINOCHETが、RON HARDYのプレイでお馴染みの
KIKROKOSメンバーMICHEL ELMOSNINO等と手掛けたワンオフ・ユニット
MILKWAYSが'78年に放ったアルバム唯一作が再発。

同時期のGIORGIO MORODERからの影響は明白ながら、GIORGIO MORODERよりも
シンセ以外の生楽器の質感も丁寧に拾った録音、そして非常に甘く感傷的なメロディー・
センスが抜群の内容。シングル・カットもされてる「Galactic Reaction」、
「Astroport」が特に秀逸なナンバーですが、アルバム通してメランコリックに
宇宙旅行へと思いを馳せることの出来るナイスな一枚です。

★ MILKWAYS - Milkways [Barclay/lp]
http://bit.ly/TY0liY

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気のバレアリック古典名曲選、早くも第10弾。今回もナイス・セレクト!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KAREN YOUNG、HELEN、TONY ESPOSITO、AHMED FAKROUNと、今回も
良い曲ばかりのナイス・セレクト!

[West End]発「Hot Shot」のヒットで知られる KAREN YOUNGの'82年作
「Deetour」は'09年に[Strut]より発表されたHORSE MEAT DISCOによるミックス・
コンピの冒頭を飾ってもいた、スペーシーなミッドテンポのファンキー・ダンサー。
伊アフロ/コズミック・シーンで人気を博したHELENによる'85年度のメランコリックな
エレクトロ「Zanzibar」は人気のインスト"Afro Mix"で収録。DANIELE BALDELLI
パワープレイの「Pagaia」でお馴染み、イタリアン・パーカッショニストTONY
ESPOSITOによるディスコ・ヒットで、その「Pagaia」の裏面に収録されてた
「Je Na」の8分超え12"ヴァージョン。最近ではMUDDのシングル「Drago」にも
客演して健在振りを示したリビア人SSW、AHMED FAKROUNによる、TIMMY
THOMASバリの極上エレクトロニック・ソウルな'77年発名曲「Nisyan」は
HARVEYプレイのメガレア・チューン。

★ V.A. - Balearica 10 [Balearica Records/12inch]
http://bit.ly/YLxZxl

■入荷商品まだまだあります。こちらから↓↓↓
http://www.undergroundgallery.jp/index.php?main_page=products_new


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UNDERGROUND GALLERY 更新情報

UNDERGROUND GALLERYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング